花路

椎葉さぁぁん!渾身のなんちゃって漫画を見守って下さって本当にありがとうございました😭 絵を描かれる椎葉さんならではの細やかなコメントがめちゃくちゃ嬉しかったです! 特に校舎裏でサボる二人を俯瞰で描いた上からの絵は地味に大変だったので、それに気づいて下さった時猛烈に感動しました(ノД`)・゚・。 まさに苦労が報われた瞬間でした✨ さて、寄せて下さったぺコメの件ですが、考えても上手く答えが見つからず椎葉さんが聞きたい事に対してお返事内容がずれずれになっている気がしますが、私の個人的なイメージをお伝えします。 漫画の中に出てくる活字部分で吹き出しの中の台詞は小説で言う「」の中の文字、吹き出し以外のモノローグ部分は小説に置き換えると「」の代わりに()を使って表現する心の中の声。そして漫画で言うと一番大切な絵の部分が小説の殆どを占める地の文。私はそんなイメージでとらえています。 で、質問して下さった漫画内における手書き文字部分が小説だとどうなるかについてですが、女将のなんちゃって漫画内での手書きの文字は、オノマトペ以外は独り言とかガヤみたいなほぼ声として出ているモノなので、小説だとやっぱ「」を使った会話文になると思います。 ただちゃんとしたフォント文字の台詞部分よりは流し読みして欲しい軽い感じを出すために、小説だと地の文を挟まず「〇〇〇」「〇〇〇」「〇〇〇」って会話だけ羅列するとかで差をつけると思います。今回の漫画でいったら最後の岩崎と岡田の会話とかがそれですね。 あとは地の文の中に「~“○○〇”~」って挟み込むとかかな。11ページ目とかだと「“あー、もう!” って口を突くほどマジでこの話は俺をイライラさせる」みたいな感じでしょうか。 でもこうやって考えてみると、基本自分はサラッと手描き部分も含め漫画内の情報を文字に起こすと全部がっつり表現してしまうようだという事に改めて気付きました。文章でシーンの温度差というか作品内での比重の差を表現するって難しいですね💧 ごめんなさい💦こんな私に質問してくれたことが嬉しくて舞い上がりましたが、椎葉さんが聞きたい事に全然ちゃんと答えられてない気がモリモリするお返事になってしまいました🙇 でも椎葉さんと創作のことをこんな風にお話できるなんてマジでめちゃくちゃ嬉しいです! いつもポンコツ女将と絡んで下さって本当に感謝しております✨
1件・2件
花路さん、早々にお返事ありがとうございました!返すのが遅くなってすみません💦 ペコメでなく@コメントでお尋ねすればよかったかなと後で反省(;´Д`) 改めまして漫画制作おつかれさまでした! 俯瞰は大変ですよね~😵‍💫でも画面がワンパターンになるのを避けるためにも必要だったかと。ナイスチャレンジでしたね😊 背景も、もちろんキャラの表情も丁寧に描き込まれていて、全体のクオリティも素晴らしかったと思います✨ 内容はもう切なくて切なくて😭でも二人ともカッコ可愛い❤ そして私の細かい疑問に丁寧にお応えいただきありがとうございます……! イメージとしていただいた感覚、私も同じです😊やっぱり自分がどう
1件1件
椎葉さん、ご返信は全然気にしないで頂きたかったのに「返信不要です」を入れられないほど文字数パンパンの大興奮メッセを送ってしまい、逆にめちゃめちゃお気を遣わせてしまいましたよね💦 ご丁寧なお返事ありがとうございます(ノД`)・゚・。 椎葉さんのおかげで、漫画と小説に関する自分の創作スタイルを考えることが出来て、改めて色んな気付きがありました。「軍隊」確かに地獄ですね🤣(←これめっちゃワロた) 次の居酒屋談議は、椎葉さんとお話したこの事を踏まえたテーマでお酒飲もうと思います🍶 あと『note』でエッセイ始めようかなっていうお話、むちゃくちゃいい試みではありませんか(=゚ω゚)✨ 文字数もテーマも
1件

/1ページ

1件