陽菜~ひな~

すみません、突然のメッセージ失礼します。実はお市の方の物語に関して悩んでいる点がありまして…完結出来ずにいます。浅井長政を愛していたお市の方がどうして織田家大好きな柴田勝家の元へ再嫁したのか…それが分からないのです。 織田信長の命で最愛の長政が討たれたのに…何故なんだろうと…。いきなりの相談メッセージ本当にすみません。この難題が全く分からないのです。
・5件
陽菜さんのおっしゃられているように最初、お市は勝家に対して恋愛的な感情を持っていなかったと思います。 市は自分の意思で勝家に嫁いだわけではなく、信長によって結婚をさせられました。 つまり、信長が浅井家亡き後のお市を勝家に嫁がせたのは政略結婚であり、信長の勝家に対するある種の褒美のようなものではなかったのでしょうか。 市は織田家の一門であり、美貌にも優れていたと言われています。 ですので信長は筆頭家老(最も有力で信頼できる部下)の勝家に嫁がせたのではないでしょうか。当時勝家は60近い高齢でしたが、妻がいませんでした。(おそらく前妻とは死別したと思われる) 当時は恋愛結婚というものは武家社
1件4件
ありがとうございます<(_ _)>勝家と運命を共にしたという事は嫌いではなかった…って事ですよね。佐久間十蔵を出したものの佐久間十蔵って勝家の姉の孫にしているんですが大丈夫ですか?自分の設定ですが不安でして…。度々すみません。
1件

/1ページ

1件