@佐々木経久:陽菜さんのおっしゃられているように最初、お市は勝家に対して恋愛的な感情を持っていなかったと思います。 市は自分の意思で勝家に嫁いだわけではなく、信長によって結婚をさせられました。 つまり、信長が浅井家亡き後のお市を勝家に嫁がせたのは政略結婚であり、信長の勝家に対するある種の褒美のようなものではなかったのでしょうか。 市は織田家の一門であり、美貌にも優れていたと言われています。 ですので信長は筆頭家老(最も有力で信頼できる部下)の勝家に嫁がせたのではないでしょうか。当時勝家は60近い高齢でしたが、妻がいませんでした。(おそらく前妻とは死別したと思われる) 当時は恋愛結婚というものは武家社会にはほとんどなく、女性が文字通り政略結婚の「道具」として扱われた時代です。市は自分の意思で勝家に嫁いだのではなく、忠臣である勝家を織田家一門に取り込むための「褒美」として兄信長によって嫁がされたのです。 主君が自分の一族の女性を信頼できる部下に嫁がせて自分の一門に取り込むということはよくありました。 しかし、結婚後の勝家と市の仲は決して悪かったというわけではなくむしろ良かったとも言われています。 信長の死後、秀吉が勝家を攻め滅ぼした「北の庄城の戦い」では勝家と共に一緒に最後を迎えました。 これは市が主家の実権を奪い取った秀吉よりも、忠臣であり良い夫であった勝家を信頼していたという証拠ではないでしょうか。 長政を滅ぼされ、未亡人となったお市の苦悩やその後武家の結婚生活の中で勝家の良いところを見つけていける描写ができればより物語に深みが出るのではないかと思います。 新しい話を応援しています!引き続き読ませていただきます!
佐々木経久
いえいえ、また何かあったらよろしくお願いします✨
1件
@佐々木経久:陽菜さんのおっしゃられているように最初、お市は勝家に対して恋愛的な感情を持っていなかったと思います。 市は自分の意思で勝家に嫁いだわけではなく、信長によって結婚をさせられました。 つまり、信長が浅井家亡き後のお市を勝家に嫁がせたのは政略結婚であり、信長の勝家に対するある種の褒美のようなものではなかったのでしょうか。 市は織田家の一門であり、美貌にも優れていたと言われています。 ですので信長は筆頭家老(最も有力で信頼できる部下)の勝家に嫁がせたのではないでしょうか。当時勝家は60近い高齢でしたが、妻がいませんでした。(おそらく前妻とは死別したと思われる) 当時は恋愛結婚というものは武家社会にはほとんどなく、女性が文字通り政略結婚の「道具」として扱われた時代です。市は自分の意思で勝家に嫁いだのではなく、忠臣である勝家を織田家一門に取り込むための「褒美」として兄信長によって嫁がされたのです。 主君が自分の一族の女性を信頼できる部下に嫁がせて自分の一門に取り込むということはよくありました。 しかし、結婚後の勝家と市の仲は決して悪かったというわけではなくむしろ良かったとも言われています。 信長の死後、秀吉が勝家を攻め滅ぼした「北の庄城の戦い」では勝家と共に一緒に最後を迎えました。 これは市が主家の実権を奪い取った秀吉よりも、忠臣であり良い夫であった勝家を信頼していたという証拠ではないでしょうか。 長政を滅ぼされ、未亡人となったお市の苦悩やその後武家の結婚生活の中で勝家の良いところを見つけていける描写ができればより物語に深みが出るのではないかと思います。 新しい話を応援しています!引き続き読ませていただきます!
佐々木経久
歴史小説とはいえ創作ですので自分の設定の好きなようにされて大丈夫だと思います。 人物に自分の好きなような背景を加えられるのも歴史小説の面白さだと思いますので。
1件
陽菜さんのおっしゃられているように最初、お市は勝家に対して恋愛的な感情を持っていなかったと思います。 市は自分の意思で勝家に嫁いだわけではなく、信長によって結婚をさせられました。 つまり、信長が浅井家亡き後のお市を勝家に嫁がせたのは政略結婚であり、信長の勝家に対するある種の褒美のようなものではなかったのでしょうか。 市は織田家の一門であり、美貌にも優れていたと言われています。 ですので信長は筆頭家老(最も有力で信頼できる部下)の勝家に嫁がせたのではないでしょうか。当時勝家は60近い高齢でしたが、妻がいませんでした。(おそらく前妻とは死別したと思われる) 当時は恋愛結婚というものは武家社
1件4件
アキラさん、知らせて頂きありがとうございます🙏 僕も今気づいてびっくりしました😭 まさかこの作品が特集に掲載されているとは… アキラさんのように毎日応援してくださる方がいるから、特集に選ばれるということができたのだと思っています。 いつも応援本当にありがとうございます🙇 アキラさんの千夜くんシリーズも引き続き楽しく読ませていただきます✨
1件1件
陽菜さん、メッセージありがとうございます。 戦国時代、歴史好きなので楽しく読ませてもらってます。 帰蝶はたしかに謎の多い人物ですよね。この作品の帰蝶のキャラ付けはとても良いと思いました。今までの作品の帰蝶は信長と仲睦まじく描かれるものが多いので、今作の感受性豊かな帰蝶は珍しく、感情移入ができる良いキャラだと思います。 自分なりの視点でキャラを書けるのも歴史小説の良いところですよね(*^^*) 暇なとき僕の作品にも目を通して頂けたら幸いです✨
1件1件
アキラさん ありがとうございます。 アキラさんの作品も拝読させていただきます。
1件
リサーナさん、ありがたいお言葉ありがとうございます😭 今作品もご愛顧いただけると嬉しいです😄
1件
ありがとうございます!リサーナさんをはじめとして読んでくれる方がいるからこそ、達成できたのだと思っています。こちらこそ作品を読んでくださりありがとうございます。
1件
リサーナさん、完結おめでとうございます。紫夕と雪がついに…というところまで読み進めたのですが、そこから先のエンドロールに向かう展開も面白そうで一気に読み進めたいです。 終盤の響夜がかっこよすぎて惚れてしまいそうになりました(*^^*) 番外編も楽しみなので最後まで読ませていただきますね。 改めて面白い作品をありがとうございました。 次回作も楽しみにしています(*´ω`*)
1件1件
ありがとうございます!そう言ってもらえるとより面白い作品が練れそうな気がします!リサーナさんの作品にも引き続きお邪魔します!
1件
アキラさん、コメントありがとうございます。 「時空を超えて【改訂版】」はそれぞれキャラクターの個性が非常に豊かで面白い作品でした。 特に薫子が秀忠さんと再会したシーンは緊迫感がありました。主人公の千夜くんと香澄さんの関係も魅力的でこんな青春が送りたかったと思いました😊 今後、他の作品も時間がある時にに拝読させていただきます。 自分の作品も読んでくださりありがとうございます🙇 佐々木
1件1件
大好きな作品とは嬉しいお言葉ありがとうございます! リサーナさんは更新するたびに毎回ページコメントをくれて、そのコメントが励みになりおかげで完結まで持ってこれることが出来ました。 この作品を完結できたのも自分だけでなくリサーナさんのおかげでもあると思っています! 数多の感想に加えて最後にレビューをいただけるのは本当に嬉しいです!ありがとうございます。
1件
リサーナさん、いつもページコメント頂き本当にありがとうございます!🙏 リサーナさんのような面白いお話が書ける方にコメントを頂ける、読んで貰えていることは本当に物語を書くモチベーションになっています🙇
1件
とても素敵なイラストありがとうございました(*^^*) ジャケットのデザインなども思い描いたままのデザインで再現してくださり本当にありがとうございます!使わせて頂きます!
1件1件
上も下のとてもワイルドな感じで素敵だったので迷ったのですが、下の作品がより全体が見えてかっこ良いと思ったので下でお願いします!ラフの段階からとても良くキャラの雰囲気に合っていて挿絵で使わせてもらいたいくらいです!
1件
@佐々木経久:脳は社会的敗北感を睡眠で回復させると判明! 私たちヒトの場合でも、寝て起きるとストレスがサッパリ消えていたという経験をした人もいるでしょう。 しかし睡眠による回復効果が、いったいどんな仕組みで働いているかは長い間、謎に包まれていました。 そこで今回インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究者たちは、ストレスを受けたマウスの脳内で何が起きているかを詳細に調べる実験を行いました。 調査にあたってはまず、マウスにストレスを与えるため、強いマウスに弱いマウスをイジメさせ「社会的敗北」を誘発させました。 社会的敗北状態になったマウスでは、人間のうつ病でみられるように、興味や好奇心が失われ、精神的にも不安なストレス状態に陥ります。 次に研究者たちは睡眠中のマウスのニューロンの活動を調べ、ストレスを受けたマウスとストレスを受けていないマウスとの違いを比較しました。 結果、ストレスを受けてた睡眠中のマウスの脳では5時間にわたり、中脳にある特殊なニューロン「VTAVgat-St」が活性化して、レム睡眠(浅い睡眠)とノンレム睡眠(深い睡眠)の両方を誘発していることが判明しました。 またこのニューロンが活性化すると、ストレスホルモンの分泌を制御する別のニューロンに信号が送られ、ストレスホルモンをそれ以上、放出しないように抑制していることが判明しました。 この結果は、新たに特定されたニューロン(VTAVgat-St)には「ストレスを検知」して「睡眠を促進」するとともに「ストレス自体を緩和」する機能があると予測されました。 ただ本当にこのニューロン(VTAVgat-St)がストレスを緩和しているどうかを調べるには、破壊してみなければなりません。 https://nazology.net/archives/111739
佐々木経久
ニューロンを破壊した場合、ロボトミー手術を受けた患者のように人格が破壊されてしまうかもしれませんね。 ストレスを科学的にに無くすことは不可能そうです。