https://estar.jp/novels/26180935  こんにちは。応援ありがとうございます。  地味な企画の作品ですが、お陰様で500☆を超えました。心よりお礼申し上げます。写真をお借りした西令草さんにも心よりお礼申し上げます。  谷崎潤一郎は「大谷崎」「文豪」の名で呼ばれていますが、日本文学史上に残る巨人です。  しかも面白い。『文章読本』など作家志望の人たちの参考になる著作もあります。こんな面白い作品群を自分の胸だけにしまっておくのは、あまりにも残念でたまらない。大声で、 「こんな面白い小説、読まないのはふまりにも惜しい。谷崎の小説の面白さをみんなに話してみたい」 という思いで編纂しました。  しかも谷崎潤一郎という作家自体もすごい。 「こんなすごすぎる作家のすごすぎるエピソードの数々を知らないなんてあまりにも惜しい。知ってるエピソードを知ってる限り、みんなに話してみたい」 という思いもありました。読めば読むほど、知れば知るほど、「読みたくなる」「知りたくなる」。  それが谷崎潤一郎の魅力かと思います。  あともう少しで、谷崎潤一郎と佐藤春夫を巡るエピソードが終了します。  最後にあと一作、谷崎の作品を紹介出来ればと思っています。  またどの作品も現代かなづかいで漢字も少なくしています。文芸評論家の十返肇氏編纂の「少年少女日本文学選集 谷崎潤一郎名作集」を参考にしましたが、それよりも漢字を減らしています。  『途上』についてはハッキリ現代語訳としていますが、表現も分かりやすく替えた部分があります。無数の「注」に目を通しながら読むよりは、スラスラと読めた方がよいと思ったからです。  「乗合自動車」は全て、「バス」に統一したのがその一例です。「市電」については悩みましたが、日本全国で完全に廃止されたわけではないのである程度、想像はつくかと思い、そのままにしました。割合、社会の教科書でも紹介されています。  いずれにしてもこのエッセーは、教育的なものではなく、みんなで文学を楽しむためのものだと思ってくださればよろしいかと思います。  ラノベもマンガもスマホも面白い。  そして文学も面白い。  このエッセーを読んでそう思って頂ければ幸いに思います。  谷崎潤一郎の作品は数多く映画化されています。  まず映画から入ってみるのもよいかもしれませんね。
17件

この投稿に対するコメントはありません