虎岩

他人の運用方針についてあれこれ口にしたくは無いけれど、自分の作品の宣伝を、見ず知らずの人間に投げ捨てて行くのはどうなのか。 本当に読みたいジャンル、作品があるなら自分で検索掛けて探すし、こういう場ならば、文句の付け様が無い本当の良作は色んな人からの口コミで伝わるものだと思ってる。少なくとも書いている本人から教えられるものではない筈。 あまり自己顕示欲バリバリの作品宣伝コメントを、自分も相手も見ず知らず同士の人間に唐突に投げていくのはマナーやモラルに欠けているのではないのか。それは鬱陶しいと思われても仕方が無い。僕は少しだけ、鬱陶しく感じる。
2件・4件
①宣伝っす ②強制閲覧数UPサークルの宣伝です  ……という感じで宣伝が来たことがありました。  とりあえず他のクリエーターさんの会話を残しておきたいので消しました。  数時間後に同じ内容の文章が……  なんてことを体験したことがあります。  ちなみに私はキリ番とニアピンの方にしか宣伝をしない方針です。  突然の訪問失礼いたしました。
3件
あぁいえいえ、こういう形でのご訪問ならば歓迎いたします。コメントありがとうございます。 ただ楽しんでもらいたいが為に描いているはずなのに、そういう額面上の数字を気にしてあれこれやるのは何ででしょうね。無論、僕とて閲覧数やスターを気にしないわけではないですけど、伸びないならそこまでだった、という割り切りも必要だと思いますがね…。 読み手が少なくても、結果失敗作でも、面白いと言ってくれる人が一人でもいれば、それがクリエイターの糧になって次に繋がるはずなんですけどね。或いは失敗を失敗と認めたくないのか。
2件

/1ページ

1件