おはようございます。 すいませんつっこんでしまって。ちょっと気になったもので。 全体的に、主観が強すぎるきらいはありますが、良いレビューだとは思うんです。相手の文章に対し、まじめに取り組んで改善点を考えている姿勢が見えていて。面白い、なるほど、と思う観点・感想もいくつもあります。 これからも頑張ってください。 余談ですが、私は、森絵都さんなら「風に舞い上がるビニールシート」が好きです(^^)
4件
あわわわわ。主観強すぎですか(´・ω・`) 毎回いいとこ悪いとこをしっかり提示するのを心がけている分、苦し紛れの場合がとっても多いんですよね(泣) って言い訳してないでもっと客観的に見れる様、努力します。趣味とは言え、せっかく他人に見せるものを書いているのですから、向上していかなければです(`・ω・) つっこんで頂けるのは、本当に嬉しい事です。なんせ基本的に上からですから、なかなか孤独との戦いなんです。これでいいのかって思うこともよくあります。勉強の為にレビュー読んだり、ハウツー物を読んだりするんですが、このやり方が自分に合ってるのかとなると、分からないですし(´・ω・`) 読みましたー!
3件
真摯さと向上心が素晴らしいですね!これからもそれを貫いて腕を磨いていってください。応援してます(^^) さておき「風に舞い上がるビニールシート」ですが、私は特に、表題作と、「ジェネレーションX」が好みです。 後者は、明るくてテンポ感が良く、キャラクター一人一人にすごく愛嬌があったので、エンターテイメントのノリで楽しく読めました。 それに対し、前者はもう、切なくて切なくて、人間という存在がいとおしく思えて。たまらなくて。クライマックスからラストにかけてのところでぼろぼろ泣きました。 最初のお話「器を探して」も結構好きです。主人公のキャラクターが良いですね。周りに振り回されているように見え
2件
わわわわ。コメント返すのめっちゃ遅くなってすいませんでした(泣) ううわっ高校時代に読んだせいか、記憶が朧気で、題名すらちゃんと思い出せなくてすいません(´・ω・`) よく分からないんですけど、ジェネレーションXだけどうしても内容が頭の中に入ってこなかったんですよね。なので、中身がどうしても思い出せないんです(泣) 表題作は泣きました。いつも、絵都さんの作品の読了後って爽やかな風を感じるんですけど、こればっかりは本当にひんやりとした風を感じたのを覚えています。イタガキ様がおっしゃった通り、あんまりにも切なすぎたのと、当時高校生だった私には、相当衝撃的だったからなんでしょうね。 器を探
1件
いえいえお気になさらず(^^) お忙しいところに長文送りつけてすいませんでした。好きな作品の話とかについつい熱くなりすぎてしまって(汗) また機会があれば、好きな本トークなどできればなあとか思ってます(^∀^*)もちろん、そちらが宜しければですが。 ではでは、今宵はこの辺で……

0/1000 文字