セミの羽化……写真でしか見たことないんですけど、神秘的でした。 セミじゃないですけど、自分はアゲハの幼虫をたくさん捕まえて羽化させまくってました。 その中の一つに、うまく殻を破れず息絶えたのがいて、記憶に残ってます。あまりにカラフルなので、最初は綺麗だなぁ、とか思ったり。 グダグダとすいませんm(__)m この小説を読んで、そんな昔のことを思い出してしまいました。綺麗で儚い夏の一瞬に、感動しました!
4件
おお、アゲハも飼ってましたね俺。部屋の中で羽化させました。寒さにやられたのか翌春に羽化しなかった蛹もありましたねえ。あとアサギマダラっていう綺麗な蝶の蛹も偶然見つけてそんなのも・・・。 セミの羽化は実際に小学生のころに見たので、実話が基になってますね。
3件
アサギマダラ、ですか……昔図鑑で見かけたような気もしなくはないです。 実話なんですか……! いいですね。生で見たかったなあ。 ……夏休みに探しに行こうかな(ボソッ) ←童心に還って(笑)
2件
ええ。企画について何か感動与えるもの作ってライバル達に対抗してやろうと考えた時、自分が感動したセミの羽化を思い浮かべまして。それを軸に一つの物語に仕上げました。 物語にあったように、夕方遅くから夜探すのがコツですぜ。特に地面から幼虫が抜け出た穴がいっぱい空いてる場所の周辺。もう幼虫が皆出ていった後にも見えますが実際は逆で、まだまだ可能性があるんです。
1件
彼らが現れそうな場所は見当がつくんですけど、あとはその時の運次第ですかね。穴から出るのをおとなしく待ってみます そういえば小学生の時、アサガオの観察途中にちょうど幼虫が地面から出てきたことがあります。友達にどうしようとか言われて、多分そのうち羽化するからそっとしておこう、と。 こっそり持って帰ればよかった……

0/1000 文字