レビューありがとうございます((((;゜Д゜))) 今回の作品は途中参加のせいで時間も取れずに、作品自体も上手くまとめ切れませんでした。 複数のエピソードが抜けて、最後の最も大事なシーンが短くなると言う失態続きです。 しかし久しぶりに書いて楽しくもありましたね(^^) キャラとキャラの関係は個人的に最も気を使う所だと思っています。 特に悪友は物語にスパイスを与える重要なキャラにして進行役です。 主人公を揺さぶる癖に助ける。 彼の言葉はどこまで本気なのかと作者ですら考えてしまいます(笑 わかる人にはわかると思いますが、これは夏目漱石の「こころ」をベースとしています。 僕は彼の作品を読んだ
4件
俺も、ああいう終わりかた好きで、よくやってるw 纏めるの大変だよね。 ページ数が、決まっていたからなお更難しかった。 でもその中でもしっかり描かれていて凄いなーと素直に思いました。 今度はじっくり煮込んだ作品を拝読したいっす(*'-'*)
3件
あれいいですよね楽d(殴 本当は15ページ予定だったのが20ですから力不足を痛感しますよw 煮込んだ作品…今書いてるblutですらプロット作ってませんからね( 一応、恋愛ファンタジーみたいなのは書く予定ですから、そっちは煮込めるといいなと思いますよ(*´ω`*)
2件
書きたいことを削って文字を洗練させるとはいいつつも、 書きてぇんだよ!!書かせろや!! それが書き手ってモンダと思います。 プロット、無くても頭の中に描かれていればいいんじゃん? (現在連載中作品、途中でプロット捨てた人の言葉w)(*゚v゚*) 其のほうが自由に書けて、面白ければ、 書籍は別ですが、ケータイ小説はそれでいいと思います。 最悪ゆなさんに、煮込みを頼むと宜しいかと← え?どろどろ?ヽ('A`)ノェェェ 
1件
まあ、そうですね← しかしダラダラとした文は、やっぱり見栄えが悪い気もしますね(・・;) プロットあると話がブレないから楽なんですよー。 それに頭の中だけだと整理ができませんしorz 自由に書いて面白いのは才能やらセンスやらがある人だと思うのですよ(*´ω`*) どっちもない僕は考えて書かねば← 嫌です☆ 食われちゃうじゃないですか((((;゜Д゜)))

0/1000 文字