で、このシフトする瞬間を『こみかみっ』に当てはめるとどうなるか。 私はこれが、メインヒロインであるアイリーンの登場ではないかと思うのです。この場面で読者は初めて『天界』というテーマに触れ(先にも述べましたが、表紙絵にもタイトルにもなっているのですから読者はこれがテーマだと認識します)、いよいよ話が動き出した期待感を胸に、天界からの使者であるアイリーンがどう主人公と関わって行くのか、その後の展開をどう動かしていくのか期待する。しかし、いざページを捲ってみると結局いつものコントに終始していて、バトロワは確かに面白いですが、この読者が期待する『本筋』が一向に進行しない。 私も後半に、前半より頻
7件
面白かったので、ついつい夜更かししちゃいましたw ストーリーがシリアス方面に行ってしまった以上、ギャグがでないのはしょうがないと思いました。 作品名に表紙もギャグっぽくなく、カテゴリーもSF。山内が五十嵐と同じ様なキャラと言われましたが、それでも読む前は普通――そんなにギャグではない――の小説だと思いました。 バーチャルゴーストだという事を知る前までは、まだメインの話ではないので、ギャグが入ってても大丈夫……というより面白かったです、ちゃんと不吉を予測させるような伏線もありましたし。 そしてバーチャルゴーストだと知ってからは、ちゃんとそれを解決させるような話でした。ここからシリアス
6件
そう仰って頂けると、あの作品も喜んでいると思います^^ そうですね、分けて。今の私なら、そう書くかもしれません。しかし当時の私は、仮想世界を現実世界と勘違いして欲しかったんですね。だからとことん仮想世界を掘り下げて書いて、ポンと現実世界に戻るような描写がしたかった。現実鳴海が死んだ後の仮想世界も、今だったらバランス考えて現実世界の描写も混ぜると思いますが、あれ、仮想世界の時系列が現実世界に追い付いていないんですよ。当時の私はどうしても、仮想世界の時系列と現実世界の時系列を揃えたかった。しかし読者の視点を考えると、あまりにバーチャル世界の描写が冗長だった。 自分が書きたい事と読者が求めている
5件
そうですね。凧が死んだ後に、1回仮想世界の方に戻った方がいい気がしました。 もちろん、できる限り自分が書きたい事を書くつもりです。ですが、やはり誰かに読んでもらいたい、楽しんでもらいたい。そのため、自分の思いと正反対な物は、多少どうにかするでしょうが、受け入れはしません。 元々そういう性格らしく、しっかりとした意見でなければ直せません。 ですが、あなたは懇切丁寧に教えてくださいました。ありがとうございます。 って、なんか話がずれた。 閑話休題。いや、余談。 ボカロ知っていますよ! といっても、ニコ動民ではないので詳しくありませんけどね。 島音エナ……初音ミクですね。凧は、その
4件
あ、これはどうも恐縮ですwww>< いや私も、相当自分を曲げないクリエイターなのですごくよく分かりますwww 今だってノベリスタで『これはケータイ小説ではない』とか『文字が多くて読めない』とか言われて、ニコニコイライラしています(笑) ていうか『文字が多くて読めない』って何なの? 私は文字を書いているんですよ?^^イライラ うるせえ、黙って全部俺に投票しろおおおおおおお(ネタが分かったら巨人通www 千本桜www今だったら絶対入れてるw 残念ながら最終更新日をご覧ください。2011年、当時まだリリースされていないのです!!!! でもそうか、あそこでメルトとか分かりやすいの入れておけば分か
3件
何かで読んだ事ですが、携帯小説というのは、普段本を読まない人のための本、だそうですよ。そういう意味では、隣の猫さんの小説は違いますね。店で売られている普通の本並みに、描写やら言葉やらがうまいですから。 しかし、このエブリスタは、優れた小説を文庫化するサイト。そんな変な決まりの携帯小説じゃない方がいい! と思っていますw 文字が多い? そりゃ小説なんだから当然では……? 残念ながら、進撃の巨人は見てません……。 ちなみに、今季のアニメで見ているのは 境界の彼方 凪のあすから インフィニット・ストラトス∥ ストライク・ザ・ブラッド ログ・ホライゾン のんのんびより 蒼き鋼のアルペシオ
3件
全くだ!!>< サイトも十分成熟してきているしさ!! 運営の意図するところはわかるが、もうそろそろ良いんじゃないかな! 私とか天上さんみたいながっつり描写派が評価をもらってもさ!!!! 「この作品を書籍化しないなんて出版者として有り得ない」と外部に言わせてやるような作品を書くのが夢です。遠いけどねwwwwww それが今期は、実は一個も見てないんですよ……orz 一期前ならほぼ全部みてたんですけどね。電磁砲とか、ガルガンティアとか>< ちょうどそれらが終わるころに引っ越しがあって、それ以来なんか見なくなってしまった。 次に見るのは、執筆に行き詰った時ですかね♪ ボカロは、すみません、二年も
2件
というよりも、携帯小説の概念自体がおかしいんですよ。確かに本を読まない人のための本でもありますが、未来のプロ作家の本でもあると思います。現に、『王様ゲーム』や『サバンナゲーム』のような、携帯小説が元の大ヒット小説がでていますし。 携帯小説じゃない、と言う奴には、こう言い返したらどうでしょう、携帯小説がなんたるかを知らぬ奴に言われとうないわw とw レールガンとガルガンティア共に見ましたw しかし残念、今季は見ていませんでしたか……。 消失知ってます! カラオケで歌いましたw 最初のラッシュで疲れ、普通の部分の音程がまるで合わないというw 80点とれてたかなぁ……ぐらいでしたw
1件
うーん。「本を読まない人の小説」て。言われてみればたしかに何か変だ。それがあるならベジタリアンのための肉とか、ヒンドゥー教徒のための牛肉とか、小学生のための工口本とかあっても良いじゃないかってくらい変だwww もうほんと、結果が出るまで待つのみです。結果さえ出れば文句なんか言われまい!! 消失を歌う勇者がいるwww 私はそれ以前に舌が回らないwww 妹の同級生のボカロ厨は、あれを完璧に歌いこなすそうですよw信じられんwww レールガンはあれ本当に良かった! 実はあれ見てインデックスの一巻買ったっていうw 佐天さんと初春が可愛過ぎて悶えますw本当にありがとうございますwww そして実は最終

0/1000 文字