将来ね…。 去年うちの専門学校は本来は二年制だったから卒業する予定だったけど私の他五人が三年目に進んだ。結局今残ってるのは私合わせて二人だけど(^_^;) 花粉症大尉が言った通り、色々悩んでみるのも手じゃじゃないでしょうか。私が聞く限りでは同世代の人は色々とありますし。青年海外協力隊で働きたいから英語の大学に再度通い始めた人とか、同人頑張ってますって人とか。 因みに入りたい会社は書類選考であっさり落ちましたが(^_^;)今は障害者手帳を申請したので其れの枠も狙おうかとハローワークに相談を行ってきた一昨日でした。散々親に我儘言った私は悠長なことは言ってられないかな。
6件
そうですね。 ネガティブシンキングの強い私なので悩むってつらい作業ですがとても大切なことだと思います。 親に自分の気持ちをきちんとぶつけた上で、納得のいく進路をとれるように。 気持ちが焦りすぎたんですね。 突然エントリーがどうとか言われて。 やっぱりエントリーたくさん出してたくさんエントリーシートや履歴書を書いてっていうのが大変そうですね(;´д⊂) それなのに書類で落とされるって…… やはり大人の世界は厳しい(*゚ロ゚) とりあえずいろんな教授とお話してます。 コネ狙ってるのとは違いますが、行きたい専門を扱ってる会社があれば情報がほしいので(^-^)
5件
やっぱり悔やんでても仕方ないんで学校生活は最後まで満喫することにしました。残り三ヶ月程度ですが。 勿論就活はしてます。うちの学校の別の学科の先生が就職担当の先生なのでその人に私も色々お勧め会社教えて貰う予定です。うちの担任曰く 「根が良いから何とかなるべ」 だそうです(^_^;) あと就職対策の先生曰く名刺を作ったりとかホームページを持っておけだとか色々言ってます。何が言いたいかというと「繋がりを持つ」という事だそうです。 あととことんやりたい事をやってみるのも良いでしょう。私は今年でしたが。結果がどうあれ満足です。
4件
3ヶ月で出来ることたくさんありますよ(^-^) 私だって本気で就職するつもりなら早くてそのくらいに決まるのですから(^◇^;) つながりを持つ、確かにそれは大切なことかもしれませんね。 あ、そういえば、って思ってもらえるかもしれないし、チャンスは1つでも多いに越したことはありませんよね(´ー`)
3件
最近は就職対策の先生がやっている勉強及び異職種交流団体にイラストを提供しています。そこからお呼ばれが無いかと内心期待してます。大きい団体らしいので。 ただ不安は此の歳までバイトも何もした事のない事でしょうか。人を見ると一時は気が狂いそうだったとかそう言う時期も有ったので。 あとは他者とは全くコミュニケーションが出来ない事でしょうか。前に48時間でゲーム創るイベントで一人孤立して何もすることが無かった、という事が有ったので。 この二つは何とかしないな…。
2件
バイト未経験、ですか…… 確かにバイトはとても自分を成長させてくれますが、何せプレッシャーというかストレスというか(^^;) でも、居酒屋の方のアルバイトは個人経営ですごく店の人たちが優しいし、家族で経営してるとこなので暖かみがあります。 最初はそういう個人経営系を狙ってみるのもいいかもしれませんね(^ー^*) コミュニケーションはどうでしょうか、私からは偉そうなことは言えないですが……仕事って大半は人と関わらないといけませんからね(-"-;) 難しいものですよね。コミュニケーションってとろうと思ってももどかしくなって終わることも多々です(´・ω・`)
1件
前に近所の個人経営の居酒屋でアルバイトを見つけたら「女性限定」でした(-_-;)嗚呼やられた…。高校時代バイト禁止だったのも有って、その後は対人恐怖症で、ズルズル引き摺ってたらこんな状態に。 基本家族とも誰かに話しかけなければ無言のまま一日を過ごします。基本此方から話す事はあまり有りませんし…。 一方的に喋るは出来ても会話になると取り敢えず家族相手でも何を喋れば良いか分からないんですよね。 あと考えて動くことが無いので言われない限り動かない人間でもあるんです。親父からは 「社会に出ても役に立たないだろう」 って言われました…。 因みに得意な事は細かい作業が無いマニュアル化された事くら

0/1000 文字