今思っているなりたいものになろうという考え+郷里を愛する自分(地元密着型人間) この二つを合わせて、地元に貢献できる企業で自分の道を追求できる仕事場を選んだ、という感じです。 給料は二の次三の次。どれだけ仕事が面白そうでやりがいがあるか、そこが大事と考えます。 なければ縁がなかったということでまた探す。それでもなかったら新たな考えを今までの経験から求める。 追記、このまま就職できなさそうならば私自身は汚れ仕事が好きな性分だから人が好まない職業というのも考えている。
1件
コメントありがとうございます! 堅く言ってしまえば自己分析なんですが、これがどうも簡単じゃないですよね(^_^;) 自分のことがわかっていても、現実と天秤にかけるとどこが均衡点なのかイマイチわからない。 夏野さんも地元志向なんですね♪ 夏野さんは先々のことまで順位をつけて決めている印象を受けました。 私も、第一志望は専門職にして、もっと先々のことを考えなければならないようです(´ー`)

0/1000 文字