コメントありがとうございます。 全ての指摘がごもっともだと感じさせられました。 まず、オリジナリティが低いこと。このコメントは胸に突き刺さりました。 カイジ、ライアーゲームなどのゲーム系のものが好きでリスペクトしてるので、その系統の小説を書きたいと思い、今回この作品を執筆しました。 出来るだけ、本家とは変えて行こうとは努力したつもりなんですが、やはりその影響を受けてしまってるのが分かるんですね。 (もし、市丸 あやさんが似ていると思った作品が上記二点以外にもおありでしたらお手数ですが、教えていただけないでしょうか) しかし、キャラクターの個性で、物語のオリジナリティを上げるというコメ
2件
お返事ありがとうございます。 ああやっぱり。そうでしたか。主人公がデスノートのそれっぽく感じましたが…そこだけ違いましたね(笑) こういったリスペクト作品は、話を作りやすい分、バッシングも受けやすいので、注意は必要です。 (○○のパクリだろ?みたいな) パクリじゃないと思わせるには、まあ似たゲーム内容や展開を避けるのと、キャラクターです。 あくまで『設定』を借りてる。自分はその中で、自分の生み出したキャラクターで、自分の作品を作るんだ。 それを体現してもらうんです。 書き損じたんですが、主人公がチョコレートを選んだのにも、理由をつけるのはどうでしょう。 チョコレートは家族や兄弟、恋人
1件
デスノートは、ジャンプ連載時まだ子供だったので話についていけずほとんど読んでないので違いますね~(笑) そうですよね。リスペクト作品だからパクリと呼ばれるのはしょうがないことなんでしょうから、覚悟しときます。 でも、この作品書いてる時はすごく楽しいのであまり気にせず気ままに書いて行こうと思います。 チョコレートを選んだ所などに、設定を盛り込んで行く。そんな具体的に考えて頂けてたんですね。 ちょっと、後々の僕の考えている設定の都合上、市丸 あやさんの設定丸々は使えませんが、そういう細部にもう少し、色をつけれるように頑張りたいます。 いえいえ、傷つけるなんてとんでもないです。本当に感謝し
1件
今晩わ。 お返事遅くなりました💦 あっ!私のアイデアに過剰反応しなくて良いですからね~💦 レビューの件ですが、条件項目に基づき1話のみ拝読してます。 プロローグがある人は、そこも読んでますよ。(^^)

0/1000 文字