台与が卑弥呼の後継者でなく別の新たな支配者で周の末裔とは興味深いですね 徐福伝説や大和王朝や蝦夷や更には竹内文書など 古代日本は多様性に富んでいますね
1件10件
コメントをありがとうございます♪ 関東では埼玉県辺りに土器や埴輪の一大産直がありましたし、巻向遺跡から発掘される土器は東国関連の土器の方が多いですから記紀に載っていない地域の発見発掘が多数あります。 しかし東大閥、京大閥が締める学会では、笑い飛ばされるだけでしょうが(汗)
1件9件
あぁ大和王朝とは別の古代日本王国って奴ですね やはり縄文系なんでしょうな
1件8件
今川様は様々な文書や文献を読んでいらっしゃいますので、簡単に申しますと私は多元王朝説を私なりに支持しています。 関東の上下毛野氏 富士の庵原氏 丹波(タニワ)の角賀氏 巻向遺跡のある巻向は東諸国の王朝が推戴した大王が開いたものだと考えています。 そしてその王朝の中心が丹波の角賀氏と葛城氏です。 その後に吉備の物部氏が参入してきたと考えます。
7件
いや~年越しさん程じゃないですよww つまり古代史では豪族と呼ばれていた者達も 実は大和朝廷とは別の王族て訳ですか? 神話で言えば国津神? 皇室交代説にも噛んでますか?
1件6件
資料としては『魏誌倭人伝』を観てみましょう。 作者の陳寿が、どるはだけ正確に捉えているかは不明ですが。 まず遼東郡から船で行くと倭人が住み、百余国あり、言葉が通じる国は三十余国です。 これは朝鮮半島南部の様子です。 馬韓、辰韓、弁韓地域ですね。 そこに百余国ですから都市国家があり、住人は倭人(古代日本人、所謂海民)です。 朝鮮人は当時、鮮婢族と呼ばれ、現在の中国朝鮮人自治区辺りでしょうか? 司馬仲達の項を読む限り騎馬民族ですね。 そこから海を渡り、対馬、壱岐……云々と諸国が載っています。 卑弥呼が女王になった理由は70年以上に及ぶ倭の大乱です。 邪馬台国を国家とするのか、連合国
5件
やはり魏的にも半島のが身近なんですね 半島にも日本人が居た訳ですか? よく卑弥呼は天照大神に結び付けられて 台与に交代は天岩戸開きに結び付けられますが 神話的には後の神武天皇のがずっと古いから 別々の王国が集合ですかね? スサノオの事ですか? 出時は天津神でも高天原追放以降は国津神側に付いた印象ですね 半島由来の神って説も有りますな
1件4件
古代人には明確な国境はないですよ。 明確な国境は正確な地図が作成されてからのもの。 遊牧民は、自分らの羊が一年間の間で食べれる範囲を領土と考えていましたから、モンゴル帝国内の自治領主の国境は曖昧でしたし重なっていたのと同じです。 国際機関が古代にあれば国境も整備出来ていたでしょうし、無益な戦争もなかったはずです。 私は歴史が明治政府によって変わったと考えており、戦後の歴史は明治政府の歴史観を否定することから始まります。 よって明治以前の歴史と現在の歴史は大きく価値観が違います。 対馬海峡を通って海から北上する古代人には日本列島も朝鮮半島も違いが分からないでしょう。 ただそこに国があ
3件
成る程そういや小さな生き物も イモリとヤモリやコオロギとキリギリスとか曖昧だったから大きな土地は尚更ですね 聖徳太子の地球儀とかみたいなオーパーツは別としてコロンブスもアメリカをインドと間違えてましたもんね 戦後は明治政府が整えた神話を否定し自虐に改めてましたな すると年越しさん的には今の韓国人は昔の朝鮮人と別のエヴェンキ族説も当然無しですか? 鬼や妖怪や悪魔程ではないにせよおとしめられた感じですね 最初らへんはまだですが後々出るんですね スサノオは今執筆中の世界中の神話クロスオーバーに出しますし 他の作品も神話ネタ満載だから良かったら読んで下さい
1件2件

0/1000 文字