「小説は推敲だ」とプロ作家は言いますよね。 推敲というと誤字脱字を直す作業、と思われますが、 プロ作家は文章を短くする作業と捉えているみたいです。 余分な文章、いらない表現、過剰な風景描写。。。 それらをバッツンバッツン削る行程ですね。 そういう高い領域までイケず、 まだまだ誤字脱字を指摘される未熟者です(ΦωΦ)
1件4件
丹一さん 推敲ですね。 原稿用紙ではないこの世界、 小説の定義も違ってくるのでしょうか。 出版社は、アマゾンの台頭で、いずれ大手の三つに なるだろうと言う人がました。今の銀行のように。 話かわりますが、今日外出先で、 青森のユルキャラ「雲丹(うんたん)」さんに会いました。 ふと、丹一さんを思いました。「丹」だけのつながりで(^O^) コメント、嬉しかったです。ありがとうございます。
3件
米アマゾンでは、電子書籍の定額サービス(読み放題)がありますね。 CDと同じように、書籍もダウンロードで済ます時代が来るみたいです。 プロ作家には厳しい時代ですが、プロ未満には門戸が開かれる時代。 もっとも、いつの時代も宝物は、大事に手元に置きたいのが人間です。 そんな宝物のような小説を、お互い書きたいですね(=^・^=) (雲丹、黒いよぉ(>_<))
1件2件
「お互い~」だなんて、先輩、光栄すぎて恐縮です。 プロ未満、いい言葉ですね。 エブリスタは先見の明、まさにタイムリーです。 参加させて頂けて感謝しています。
1件
もっともエブリは、迷走してると思いますが(^^;
1件

0/1000 文字