ありがとうございます(´;ω;`) あの、早速質問なんですが…加配の先生に最初ついてもらって、あとからその先生がいなくなることってありますか? その…加配の先生がいてなくてもいいっていう判断されたりとか…
6件
私が担当した子の1人は障害手帳の階級が変わってよくなりました(^-^)私が担当したのはその子が年中さんでしたが、年長になって加配は着きませんでした。でも担任の先生1人ではその子ばかりに着いてあげられなくて年中でやれてたことができなくなってました。。でもそれは先生によると思います。加配がつかなくても担任の先生が少し気にしてあげるだけでも伸びる子は伸びます!なので加配が着いたことで前よりみんなと同じようにできるようになる子もいますが、そうでない子もいました。希望はあると思います! 上手く言葉にできず、わかりずらくなってしまいました。。ごめんなさい(>_<)
何度もすみません(>_<) 加配が着いたことで階級が変わり加配はなくても大丈夫と判断されることもあると思いますが、保育園にもよるのでなんとも。。地域や保育園によっては手帳のないグレーの子にも加配をつけてしっかり見てくれるところもあるので絶対そうとは言い切れずごめんなさい(;_;)
4件
ありがとうございます(´;ω;`) ゆき君の場合手帳も何もなく、かと言ってグレーではなくハッキリ診断ついたんですよね… グレーの子にもつく事があるんですね! ゆき君まだ未就園児やし、過去の例で加配の先生をって感じやったんですが、どうなるんやろ? って心配で… 構えず、幼稚園に任せた方がいいですよね(´・ω・`;) ありがとうございました(*´ω`*)
3件
でも気になることはどんどん幼稚園に聞いたほうがいいですよ! ゆうさんが納得した上でゆきくんとしっかり向き合えるといいです(^-^) また子どもに対して言葉掛け一つで変わったりもします。私も少し勉強して実践してきたので対応などに困ったりしたらいつでも声かけてくださいね☆少しは役に立てるといいけど。。力になりたいです(^^)
2件
ありがとうございます~(´;ω;`) 未就園児の園庭開放、本間は行くのが精神的に億劫やったんですが、そうも言ってられないですよね ちゃんとどんな子なのか先生達に見てもらわないと対策もとってもらえないですしね(´・ω・`;) 頑張ります! ありがとうございます(*'ω'*)
1件
返事が遅くなってごめんなさい(>_<) 園解放で先生たちに見てもらうことも大事かもしれませんが、ゆうさんの気持ちも大事ですからね(^-^)

0/1000 文字