佐和、今晩は。 うん、やっちゃったね。 でも、心配はいらないと思うよ。 今から、その辺をエッセイで書いてみるね。 佐和は優しいなあ。 遼さんより。
1件2件
優しくはないですが(笑) たまたまラジオ聴いてた時に速報が入ったので、ああ今上空飛んでるんだなって実感したらやっぱり怖かったです。 国際社会のなかから見れば確かに、子どもが駄々をこねてる様にしか見えないです。本気でアメリカを怒らせた時のこと考えてるんかなって。 大事には到らなくても日本も軍事行動に巻き込まれることはあるかもしれない。そんな覚悟も必要なのかなとはね、正直思いました。 遼さん、いつもありがとうです^^
1件1件
佐和、ただいま~♪ 末娘さん、具合どうかな?少しは良くなったかしら? 今日の静岡は、結構寒かったです。 彼等の強みの一つに、国家が崩壊した後の難民問題とかがあります。 中国はまず受け入れ不可でしょうし、韓国も統一したはいいが、経済的に無理でしょうね。 西ドイツが東ドイツと統一した時でさえ東の負債は西にとっては重圧でした。 もっとも、東ドイツは統一ドイツ内で経済の底上げをすることにはなりますが。 まあ、日本とアメリカがまた金を出すことになるのかなあ・・・。 自衛隊は気が付くと、渡洋能力を持つまでになりました。 もしかしたら、周辺事案と言うことで何らかの動きが有るかもですね。 それは、戦後の

0/1000 文字