今晩は。 コメント有り難う御座いますm(__)m 土方造園さんもありますね。 相続税って高いんですねorz正直想像つかない… 相模原なんかも養蚕ですかね。 桑畑の名残が残ってる所もありますし。 川崎の多摩区も果樹園が見られますが、多摩一帯は丘陵もありますし田圃ばかりではなかったのかな? 自分も最初からお断わりしましたが、あれをフィクションだと思わない人はいないかなと(^_^;)
1件10件
ハイツ土方みたいな、アパート、マンションのたぐいもたくさんありますよね 笑 友人は、兄が医者だけど、相続税は医者の年収入より、さらに桁が多いという 笑 横浜にビルを多数持っている知人に、その話をしたら、いちばん賢いやり方は、土地を担保にマンションをいくつか建て、一旦借金にしてしまい(この段階で税金消滅)、儲けながらあとから回収すればよいと 笑 その知人は、親から相続した土地を、この方法で十倍以上にしたそうです。 二十代前半で、借金を九桁作ったのは俺ぐらい。と笑ってました やはり当時は田畑のほかは、養蚕でしょうね 養蚕が滅びた近代になってから、川崎から多摩にかけての農家は、梨やブドウ
9件
今晩は。 コメント有り難う御座いますm(__)m 土方氏を見つけるだけでテンション上がるんですよねえ(^^; ほほう、別次元の話ですが勉強になります。 何と言うか逆に借金背負わされてる様な感じがorz 養蚕は矢張り外国産に押されて衰退してしまったのかな… あ、川崎の多摩区は多摩川梨ってブランドで売ってますよ。確か長十郎が川崎発祥の品種だったかな。 それでもってこの辺りの小学校は大体梨の栽培してます(^^) PIAS様の作品は限りなくリアルだと思います(*´∀`)♪
8件
僕も多摩地区で土方さん、あるいは左巴の家紋を見ると、むやみにテンションが上がります 笑 土方愛さんとお話したときは、ドキドキものでした (すごい美人さんだし。仕草がかわいい方なんですよ) 絹は開国と同時に暴騰し、多摩地区にたくさんの成金を生み出し、明治以降、価格が暴落すると、今度は多数の破産者を生みます それが困民党や、自由民権運動につながり、日野、八王子、町田の、天然理心流の流れを汲んだ民権運動家を輩出するわけです いまは長十郎はすたれて、二十世紀とか幸水あたりが主流じゃないかな('';) 日野ではトマトなんかも盛んみたいです ここ最近、永倉×山口の試合展開に
7件
こんにちは。 御忙しい中何時も有り難う御座いますm(__)m 蒸し暑くなりましたが水分補給気をつけて下さいね! 丸に三つ引きとか木瓜とかもですねorz おお、自分は遠目に拝見させて頂いた事しかないのですがとても素敵な方だったなあと言う印象があります(*^^*) 一つの品に頼る景気は長く続かないですね(-_-;) 梨は幸水や豊水が主流かと。 個人的に作っていらっしゃって市場ではあまり見られない品種も良く見ますよ。 え、×でも良いかも…←殴 vsか対を使えば大丈夫なのでは(笑) 歴○人で土方さんの特集が組まれていて迷わず購入してしまいましたヽ( ̄▽ ̄)ノ こんな事してるから貯金が出来な
6件
多摩は、一族が固まって住んでるパターンが多いですよね('';) 日野の宮地区に、佐藤さんという立派な長屋門を構えたお宅があり、以前から気になっていたら、先日、土方歳三資料館の知り合いスタッフが、郷土史家に会った機会に尋ねると、上佐藤の親戚だったりとか (名主ではないそうですが) 川崎には、昔の品種をあえて作っている農家もいるそうですね 先日、たまたま稲城市に行ったら、ちょうど梨が花盛りで、意外とキレイな花に見とれました♪ いや、僕は「×」関係は、あまり得意じゃないので 笑 あ、その歴史人は、そのうち買おうかと。後半は既出な感じだったけど、前半はおもしろそうですね
5件
今晩は。 コメント有り難う御座いますm(__)m そうですね。 東京みたいに流動的な場所では凄い事だと思います。 梨は白くて清楚ですよね(*^^*) 今は袋がけされてるかな。 雑誌はタイムリーな所と何よりカラー(笑) 霊山で展示されている刀が紹介されていたのが良かったかな♪ 緊張感漂う場面ですね! 叉、作品の方に伺わせて頂きます(^^)/
4件
お星さまありがとうございます (*^ー^)ノ♪ 東京といっても原住民は、1割に満たないですからね('';) 三代続く江戸っ子にいたっては、0・01%とかのレベルじゃないでしょうか (今の世代だと集団就職で上京した人の孫がすでに3世代目なので、江戸っ子とは言えないので……) 梨の花は思ったより綺麗で、しばし眺めてしまいました♪ あー、たしかにカラーは魅力的かも(^m^) 内容的にはあまり必要性を感じなかった「一個人」の新選組ムックも、そのパターンで購入しちゃいました(^-^; 新八vs山口の勝負も、武術的にかなり突っ込んだ描写になっているので、理解できる人がい
3件
今晩は。 いえいえ、コメント有り難う御座いますm(__)m その位の割合なんですね(;・ω・) まあ自分も原住民ではありませんが… 一○人もたまに特集を組んで下さるので(笑)コンビニでついチェックしますね。 最近は真田家が席巻中なので。 う~ん、理解出来る様に頑張ります( ̄▽ ̄;)
2件
うちも父方が紀州なので、ハーフです 笑 母方は、旧幕時代からの由緒正しい江戸者ですが…… 「一〇人」は価格が安いのも魅力的ですよね あー、たしかに世間はすっかり真田丸ですね('';) ちょっと前までは、長州だったのに 笑 そういえば、豪徳寺の古書店で、昭和43年の「歴史読本」幕末の博徒特集を百円コーナーで見つけて買ったら、黒駒勝蔵、清水次郎長中心で、祐天が出てなくて、ちょっとガッカリでした
1件
今晩は、コメント有り難う御座いますm(__)m 自分はがっつり九州です(笑) そうですね、歴史関係は結構お値段が張りますしねえorz 歴○街道は図書館でバックナンバーをチェックしてますが。 幕末の博徒と言えば矢張り次郎長が一番に思い浮かびます(^^; 水野弥三郎(弥太郎)とかは勝蔵や新選組とも 関係があった様ですね。 今の方が研究が進んでるんでしょうか? 最近も新見錦と新家粂太郎が同一人物らしいと言う文書が発見された様ですし。

0/1000 文字