うたうものさん、こんばんは。 レビューありがとうございます。 自由律俳句、リズムが無い分 創作が簡単かなと思っていた自分を責めたいほど、意外と試行錯誤しました。 けれど、ひとつの集合体として受け取っていただけて嬉しいです(*^^*) 著作権イベント参加の うたうものさんの詩集読ませていただきましたが、 自分自身が初めて“創作”と向き合ったのは、いつのことだろう?と思い返すきっかけになりました。 感慨深い作品でした。
1件3件
自由律俳句の方が、実は定型よりも難しいです…ただのつぶやきが自由律俳句になるわけでもないし、自由だからこその不自由さがありますね! はなさんの自由律俳句、もっと見てみたいです(ノ∀`) 著作権イベントの作品にも言及していただき、ありがとうございます!著作権って、そもそも幼い頃は気にしなくても、みんななんとなく、互いのオリジナリティあふれるお絵かきを褒めあえたのだと思います。 いつからか、人間って真似る動物だって、教えられた気がしますが、それよりも先に、人間は創造できる動物だと思うのです。そんな難しいことを考えちゃったりしましたw
1件2件
うたうものさん、お返事ありがとうございます。 自由律俳句、また何か浮かび次第創作してみますね! 創作の幅を広げたい気持ちでいっぱいです。 そうですね(*^_^*) 良い作品に触れれば、触れるほど、自分の持ち味が無くなっているように時折感じますが 逆に刺激になり、自分のオリジナリティを追求できる気もしますね。 その点で言えば、他の方からいただく客観的なレビューは参考になりますね。
1件1件
是非是非、拝見させていただきます(^_^)うたうものも、時々自由律俳句的なものを作っておりますので、参考にさせていただきますねー(笑) お互いによい刺激となりあえる関係がいいですよね! レビューは色々と参考になりますよね!うたうもののレビューは、まったく主観的なものですが(笑)
1件

0/1000 文字