こんばんは! 『扉を開けて』にご感想ありがとうございます(*^ー^)ノ♪ 初めて妄想コンテストの佳作に入り、選評をいただいたのは嬉しいんですが、 その選評に『阪神大震災』と書かれてしまい、 わざわざ地域を限定せずに書いたのにぃ~!と、ちょっとガッカリな私です(笑) 満足できる選評目指して(笑)、またぼちぼちと投稿します♪ みかさんにニマニマしていただける内容だったなら嬉しいです♥
10件
すごく、等身大というかリアルというか。 分かる分かる、その反応も馬鹿じゃろっていう気持ちも分かるぞ~!って感じでにまにま。 生々しくないところが純粋に気持ちを楽しめるっていう感じで。 かずさん青春系の恋愛いいかも。
9件
生々しいの書けない(笑) どろどろも書けない(笑) 恋愛はピュア系しか書けない、お子ちゃまな私です。 しかもなるべく書きたくないし(笑)
8件
生々しくは規制にかからなければどうでもいいけど、どろどろは私も苦手かな(笑) 今の若い方の小説でもガンガンガツガツいくのあるけど(なまめかしさはない)、若くても控えめに生々しく書きたくないって人も結構数いてそれを支持する層がある。 そういう人は濡れ場ってシーンもほんとサラッと流すんだよね。 そんな感じだったらかずさん路線でもいいかなって思う。 ただ私は男性視点の方もかなり好きだったりするけど、かずさんは少女漫画・小説路線かなあって思う。 も一つ難点は甘々シーンを入れるところかな。 だから長編で書くとつらいかなって思うので、短編でほのかな青春恋愛がはまりそうって思った。 若い人が書く小説にない
1件5件
世相かもしれないけど、私が昔読んだ少女小説は恋愛と同時に自分の生きる道や自分がどんな人間になりたいのか譲れない線はどこなのかってい大人目線で子供に教えるって話が主流だった。 今、読んでる世代と書いてる世代が近くなってそれがなくなったんだよね。 読んでる世代の心をくすぐりつつ、大人目線で先々の見方を教えるって小説があれば書籍というものの立ち位置もかなり変わってくる気がする。 童話はそれを教えようと力を入れてくるけど、対象が小さい子だからまだ素直なんだよね。 なんとなく今の小説は倫理を持たせるにいい最後の世代である中高生に及び腰な気がする。 そこに切り込んで大人はこう見てるんだよって教えるので
1件
恋愛だけだと物語なんか書けない。 人間としての葛藤と癒しを入れなきゃ、私は物語は書けないんです(笑) 少女青春小説向き?ですかね? 最大の難点は、女心が私にはまったく理解できないとこかな(笑) だから実は女性主人公では書きたくないんですよ。筆も乗らない。 男だと、葛藤や癒しが書けるのに、 女は気持ちがよくわからんから、なんかもう、すんごいアッサリした文章が出来上がる(笑) 『かずさんの書く女の人って、みんなアッサリしてますよね~』と言われる(笑) ここのところ、男子高校生の青春モノを短編連作で書いてるんだけど、これは楽しい😃🎵 恋愛要素皆無だけど(笑) 震災の話も、実は男目
4件
私は本の好みは大きく2つに分かれますね。 とにかく笑える、面白い楽しめるもの。 それから自分の心に沁みて、素直に泣けるもの。 いずれにしろ、癒しだな(笑) 何が癒しになるのかは人それぞれだけど、身近にそういう読み物が見つけられるのは、こういうサイトのありがたい利点ですよね。 自分の書いたものがそういうふうに思ってもらえたら嬉しいなあ。
女心はなあ^^; 私も人のことは言えんからなあ(笑) めんどくさいのは避けて通る習性あるし、男友達の方が多かったし、女友達は竹を割ったような性格の子がほとんどだったし…。 基本的に別要素がメインの小説に恋愛要素が含まれるのが好きだから、最初から恋愛小説てのはあんまり読まないしね。 我ながら偏ってるなあとは思う(笑) 好みとしてた笑えるも感動も好きだけど、その世界に入り込めるのが好き。 心が揺すられてその世界を堪能できるもの。 読んで満ちたりて元気になれるのが癒しというならそういうのが好きだわ。 例えホラーや陰惨なものでも最後ホッとできてその出来事を乗り越え未来に向かって歩きだせる予感がするな
3件
こんばんは! 早速読んで下さって、ありがとうございますm(__)m 女目線と違って筆が乗ってるのが、ページ数の多さに表れてます(笑) 女目線で書いてる時に、男には実は郷里から逃げてくる事情があったんだ、ってとこまでは考えてたんですが、 どんな事情かまで深くは設定してなかった(笑) 行き当たりバッタリ全開です(笑) で、消化不良だったから、欲求不満解消みたいに書いちゃいました(笑) 事情がちょっと濃くなりすぎたかな、とも思ったんですが、 復興の仕事と絡めて書くのが楽しくて、行け行けドンドン(笑) やっぱ恋愛要素以外の比重が高いと、書く気倍増(笑) 曲のリクエストをいただ
2件
うん、男性視点の方が深みがあって面白かった。 同じ話なのに青春系と大人の恋愛に感じるってところも面白い。 彼女も今回のラスト大人っぽかったしねぇ。 二つの違いが読者側からも面白いって感じた。 歌謡曲的なものは恋愛が多いからねぇ(笑) 子供たちの中学の全校合唱の定番はクレヨン社の『地球のうた』なんだけど、かずさん好きそうだけど、せみの話みたいに主人公は人ではなくなるかも(笑) いつも子供たちの全校合唱で聞いてグッときてるから、本物はちょっと違う風に聴こえるんだけどね。 そういえば「地球の詩」って別な歌もあって、こっちは高校の合唱部でよく聞くかなあ。 地球のうたってなんかいろいろありそうだよね。
1件
それはBGMへのリクエスト?(笑)
5件

/2ページ

15件


0/1000 文字