夕暮れ時の曇り空を写す水鏡……にレビュー有難うございます。張ってある水は浅いのですが、沼や湖のように水鏡となって風景を映し出すんですよね。 石川県では丹頂鶴がいるんですね。この辺は鶴をみかけたことはありません。白鷺は見かけますけどね。
3件
いる、というか、飛来する?です。 一年に一度見られるか見られないか。 多分その子か、その子の家族が渡っていくときの休憩場所にしてるんじゃないかと。いつも一羽です(ーー;) 田んぼばっかりだし空から見るといいポイントなのかな。 後、トンビの鈴なりになった木とか(驚いた!)、鷹が一羽、俺様してたりとか。 ラムサール条約に加盟してる片野の鴨池もありますしね。 ゴールデンウィークは、時間なくてスルーしましたが。(^^; 今の季節、外回りしていると繁殖期の鳥達が山や畑や田んぼで賑わっています。車止めて写メりたいくらい(^^; 今日は休みなんで昨日の仕事のレポート書いてます。午後はまた、用事でお
2件
コメント有難う。 花たちに心が和んだようで私も嬉しいです。 私も鳥好きです。 千波湖にもたくさんの鳥がいます。白鳥よりも黒鳥が多いのは珍しいと思います。以前行ったときは湖の畔で卵を温めている白鳥を何羽か見ましたよ。 牛久沼は小さな沼ですが、たくさんの白鳥(多分20羽以上はいると思います。)を育てているようです。ここの白鳥を皇居のお堀に献上したようです。カモメもたくさん飛んできます。こちらは軽く100羽を越えます。パンを投げると空中キャッチします。 休みの日も仕事があって大変ですね。がんばってね。
1件
ありがとうございます。 着替えて行ってきます!

0/1000 文字