ハオリンリン、レビューありがとうございます。 実はですね。 あちら側の彼女が主人公に何を求めていたのか。 その答えは……多分、何も求めてはおらず、主人公の中に狂喜を見いだし、それを解放してあげたかっただけ。 そう……アチラ側の彼女の「あらやだ!この子ったら、こっち側の人なのに、常識の殻をかぶってるー!かわいそー!殻をやぶってあげなきゃ!えいっ!」という感じで「私ってばやっさしぃー!」と、自己満足に浸っているだけなのです。 ええ。 彼女は彼女が楽しめればそれでいいので。 相手には何も求めてはいないんです。 サイを投げて、人の運命を弄ぶのも、助かっても死んでも彼女にとっては、どっちでもいいので
1件4件
なるほど。何かを強く求めているようで、実際は何もかもどうでもいいという「虚無」を内包する漫画のキャラを知っていて、そのキャラと近いのかもと思いましたが、でも阿川さんは何かそのキャラとはずれてて…。おかげ様でその理由がわかりました。まったく違うキャラ(性質)だったんですね。…φ(. .)メモメモ いえいえ。読み手の私が力不足なんです。修行してきますε≡≡ヘ( ´Д`)ノイッテキマース!
3件
その漫画ってサエイズム?? それとも、サイコ?? 気になるブー!
1件2件
少年魔法士というファンタジー漫画です。なるしまゆり著。 件のキャラは、強い魔法の力を持った(正確にはちょい違うのですが)新たな息子を得るために、すでに強い魔法の力を持っている自分の息子とやっちゃう(息子の精子を得るために)というサイコキャラ…と見せかけて、実は精神的にはまとも――という複雑なキャラ。 ファンタジーと聞いて引くかもしれませんが(快紗瑠さん、あんまりファンタジー得意じゃないですよね)、この著者さん、ホラー物もかなり描いているので、本作でもざんざか人が死にます。 哲学要素も多く、一回読んだだけだと「(・・?」になるところも至るところにある漫画ですが、ご興味あれば~です(笑)
1件
おはようでっす! 少年魔法士は初めて聞きました。 少年漫画ではないんですかね? 古賀新一や高橋葉介の作品に似た雰囲気なのかなぁ? ホラーファンタジー的な。 それなら読めるかもかも。 そうなんですよ。 わし、ファンタジーは得意じゃないんです。 よくご存じで( ゚Д゚)!!ビックリ 得意分野はホラーとミステリーなのですが、映画はロードオブザリングとかファンタスティックビーストみたいなファンタジーは見ますが……漫画はバスタードや聖闘士星矢みたいなジャンプ全盛期のファンタジーくらいしか読んでないです(笑)←あれがファンタジーと言えるのかどうかは謎ですが(笑) でも、哲学的な要素があるのなら面白そう
1件

0/1000 文字