おはようございます。昨晩のお酒は残っていませんでしょうか?(笑)。良いお酒は悪酔いしませんから大丈夫だと思いますが。 下戸の私には羨ましい限りです。体を壊してからはお酒は飲めなくなりました。残念無念……、お酒の場は好きで付き合いはしますが舐める程度でお仕舞いです。 詩集を読んで作者の気持ちが汲み取れるのは露陰さんの感性が鋭敏な証しです。詩や和歌、俳句などを読んで季節や人の心情を推し測り感じる人間性を大事にしたいものです。 話しは変わりますが、「紅グラ」の今回のエピソードに出てくるキャラクターの鷲峰老師の鷲峰は何処から引用してこられたのですか?、私の地元に鷲峰山(じゅうぼうさん)と呼
3件
こんばんは。 お酒は残りませんでした。そんなに深酒はしなかったので♪ 私はお酒好きですが量はそんなに呑めません。なので身体に少なからず負担かかってるはずですから節酒しなきゃです。 恐縮です!! 和歌、俳句も素晴らしいですよね。 凄く創作のインスピレーション刺激されます。 地元にあるのですか! 実は名前自体に元ネタはありませんでした。 ブラックラグーンに鷲峰組って暴力団が出てきますから、それが頭を過ったかも知れませんし、源義家を歌った今様の「鷲の住む深山になべての鳥の棲むものか同じ源氏と申せども八幡太郎は恐ろしや」から連想したかも知れません。 殆ど思い付きでした。 ただし、物語を
2件
こんばんは、ご無沙汰しております。(-_-;) 梅雨時期いかにお過ごしでしょうか?。ブラックラグーンの鷲峰組の章は私も好きなエピソードです。最後のくだりは感情的刹那過ぎますが私的にはデッドエンドの中でも印象深い作品の一つです。 改めて読み直すと良い作品ですね。ブラックラグーンは!!。これ位、洒落気の効いた台詞廻しが出来るとキャラクターも立ってくるのですが……、まだまだ勉強不足ですね。(笑) 先日から紅グラを最初から読み直しております。文章の調子(私的に言うと文章のリズムと申しますか……)は今と変わらず露陰節が炸裂しております。(笑) 基本的なラインは変わらない物だと感じました。
1件
こんばんは! 台風は温帯低気圧に変わりましたが、まだ猛威を振るいそうですね。 豪雨、お気をつけください。 かなり沈鬱なラストですが、作中屈指のラストだと思います。 本当に台詞が冴え渡ってて、模倣すら出来ないレベルです。 映画や音楽など広くカルチャーの知識がないとああした台詞回しって出てこないですよね。 私は全然修行が足らず真似すら無理です。 本当ですか!? ありがとうございます! 昔は今よりかなり拙いので読み返す勇気がありません。 リズムは変わってませんか。自分では気付いてなかったですが、レトリック以外はそのままなのかもしれませんね。 嬉しいです! 綾乃嬢は確かにブレてないですね

0/1000 文字