酔っぱらいながらこんばんは! いつもご愛顧いただきありがとうございます! いただいた「東一 純米大吟醸 うすにごり酒」 および「マッカラン12年ダブルカスク」 でいいかんじに酔いながらご挨拶申し上げます。 たまたま手にしたビール券を利用して普段手が出ない酒に手を出しました。 流石に普段マッカランは呑めません。。。 しかし、佐賀のお酒は初めてですが、佐賀のお酒、美味しいですね! 最近の読書は『対訳イェイツ詩集』、『般若心経 金剛般若経』、『キーツ詩集』 とチョイスしました。 仏教の知識は皆無ですが、分からないなりにも読んでみれば得られるものがきっとある、と思って読んでみました。 結論から言うと何かスゲーカッコいい音楽を聴かされた感じがしました。 色即是空空即是空とか名フレーズがちりばめられてて、最後はぎゃーてーぎゃーてーとサンスクリットで畳み掛けてきますし。 『密教経典』や『臨済録』、『法華経』とか文庫で読める仏教の本は色々あるのでこれから読んでみたいです。  あと『ルバイヤート』や『コーラン』、『千一夜物語』も気になってますが、一番ボリュームが少なくて読みやすいのは『ルバイヤート』なのでたぶん『ルバイヤート』は近日読むと思います。 酒好きならばルバイヤートを諳じねば!という使命感もあったりなかったり。 『千一夜物語』では『ザイン・アル・マワシフの恋』のエピソードとか素敵ですね。 艶麗さとげえっ、ってラストとが何か鏡花っぽくて。 にわかにペルシャ・アラビア熱が来てます。 イェイツの詩も名フレーズがガンガン出てきて凄く胸に刺さりました。 早速『紅グラ』でも引用してます。 ペダンチック・コメディなので古今東西あらゆる美しいものを取り込んで作れる面白さが拙作『紅グラ』にはあります。 あくまで、作り手としての楽しさではありますが。 吸血有閑貴婦人たる綾乃嬢の奇妙な歌物語的に奇談の数々を楽しんでいただけるよう頑張ります。 『黎明のカイゼリン』関連では『ナポレオンの戦役』を参考文献として読みます。 是非とも血肉にして少しでも面白い異世界軍記にしまいです。
・4件
おはようございます。昨晩のお酒は残っていませんでしょうか?(笑)。良いお酒は悪酔いしませんから大丈夫だと思いますが。 下戸の私には羨ましい限りです。体を壊してからはお酒は飲めなくなりました。残念無念……、お酒の場は好きで付き合いはしますが舐める程度でお仕舞いです。 詩集を読んで作者の気持ちが汲み取れるのは露陰さんの感性が鋭敏な証しです。詩や和歌、俳句などを読んで季節や人の心情を推し測り感じる人間性を大事にしたいものです。 話しは変わりますが、「紅グラ」の今回のエピソードに出てくるキャラクターの鷲峰老師の鷲峰は何処から引用してこられたのですか?、私の地元に鷲峰山(じゅうぼうさん)と呼
3件
こんばんは。 お酒は残りませんでした。そんなに深酒はしなかったので♪ 私はお酒好きですが量はそんなに呑めません。なので身体に少なからず負担かかってるはずですから節酒しなきゃです。 恐縮です!! 和歌、俳句も素晴らしいですよね。 凄く創作のインスピレーション刺激されます。 地元にあるのですか! 実は名前自体に元ネタはありませんでした。 ブラックラグーンに鷲峰組って暴力団が出てきますから、それが頭を過ったかも知れませんし、源義家を歌った今様の「鷲の住む深山になべての鳥の棲むものか同じ源氏と申せども八幡太郎は恐ろしや」から連想したかも知れません。 殆ど思い付きでした。 ただし、物語を
2件

/1ページ

1件