読み直していただけるなんて、本当にありがとうございます。 とても嬉しいです(*^_^*) ただ、ご指摘の内容ですが、再度広辞苑で調べたところ、 二つ返事が私が意図した快諾するという意味で書かれており、 他のサイトですが、一つ返事は元々二つ返事の誤用だったとあります。 現在は一つ返事が正しいと思われている方のほうが多いみたいですが…。 できれば辞書に忠実に正しい言葉で書きたいので、こちらのままでいかせていただきます<(_ _)>
4件
謳歌記1の内容がというか雅が一番好きなんでしゅ (*´∀`) そぅなんですね 私の持ってる辞書古いのかしら (;・∀・) はいはい と承諾する事 生返事 って(・ω・`) 日本語むつかしッ (○_○;)
3件
本当ですか?(;'∀') ちなみに、二つ返事の対義語が生返事であるという風に ネット検索だと大量に出てきてしまいました( ゚Д゚) 調べている辞書によって違うって結構問題ですね……。
2件
この件ゎ私の学習不足だったと云う事で、おねまぃします o(_ _*)o スーパー大辞林と云うネット辞書にゎ 「はい,はい」と重ねた返事。また,快く承知すること。 こぅ有りました あの文ゎ快く承知するを表現したかったと解釈出来ました 本の辞書ゎ時代遅れかも知れないですね(ノ∇≦*) 御迷惑と御足労を御掛けした形に為ってしまい申し訳有りませんでした o(_ _*)o これからも、かわいぃ雅を脳内描写させて下さい 失礼します <(_ _*)>
1件
大丈夫ですよ! あまり気になさらないでください(*^^*) 私も気になって調べなおしたので、別の使い方も知ることができましたし。 今後もちびっこをどうぞお願いいたします_(._.)_

0/1000 文字