どこかで普通が良かったと思う私がいるし、高校生にもなると、自分ももう高校生なのにって思って、人に助けてもらうことに迷いが生まれる。それで余計に認めるのが難しくなる。 自分が伝えて相手も知ろうとしてくれないと、分かり合うことは出来ない。それを分かってない人が非常に多いと感じる。 完璧でなくても、少しでも気持ちに寄り添おうとしてくれることが嬉しい。"自分は子供のことを分かっている"で満足しないで、知ろうとしながら子供のためにたくさん動けるNOVさんは、凄いと思うよ。
2件
ありがとう((T_T))私を認めてくれて。 自分の子のことじゃないんだけど、障害ってものをわかった気になってした発言で、傷付けてしまった人がいるかもしれない、と落ち込んでいて。 でも、落ち込んでたってどうにもならない。もっとちゃんと知る努力をして動くわ! 高校生のリアルな声、胸に響きます。もっともっと、生きやすい社会になるように!おばさんも微力ながら社会への訴えをして、より良く変わるように頑張るからね!
1件1件
いえいえ♪些細なことでも認め合うのは大切だからね(^-^) 人を傷付けてしまう発言は誰でもしてしまうことはある。けど、それをしてしまったかもしれないと自分を省みることが出来るのが良いことなんだと思うよ。自分の発言は絶対だと思ってる大人が多いからね!NOVさんのような大人がまだいると分かって良かった。私もまだ伝えることを諦めるのは早いと分かったよ。 私はまた学校に行けるようになるくらい回復できるように頑張る!NOVさんも無理しない程度に頑張ってねq(^-^q)

0/1000 文字