わーつきひとさん! レビューありがとうございますー!! すごく嬉しいです、しかもご指摘いただけてさらに嬉しいです( ;∀;) なるほど、感覚的…… 視覚以外の、例えば聴覚とか触覚とか、もしくは第六感的な表現で不安感をあおるとかでしょうか。 視覚的だとどうしても現実主義的な空気になっちゃうので、ほんとその通りです(´Д`;) オカルトホラーらしい表現というものを勉強したいと思います。 いままでそちらの方面はあまり読めていなかったので、これからいろいろ読みたいです。 しりすぼみになってないかなぁと不安でしたが、最後はOKとのことで嬉しいです♪ ちょっと書き方迷ったので…… ありがとうございま
1件3件
メガネさんこんにちは。そしてあんなレビューになってすいません(;^_^A いや、話があまりにも上手くて、もうちょっとで『驚愕』の所まで来てたからつい。俺は『痕跡』で表現されるとひと一倍ビビる方なのですが、ここを10円玉とかチラシの部分で本当にツボってて、だけど死体バーン!の所だけがちょっとだけベターだったなと思って。怖い死体で読者をビビらせる手法を漫才で言うコテコテと喩えるなら、その逆のスマートに読者をビビらせる驚愕の作品までもうちょっとだったなと思って(でもこれ本当に趣味かもですが)それでも本当に怖かったです。良作~
1件
あ、感覚的って変かも(笑)いま思い付いたのですが、俺が言った感覚的って言うのは、喩えばその後逃げおおせた場所にあった電柱に何か意味深な文字が書いてあったとか、そこにあった筈の死体が無くなってたとか。醜い死体で読者の恐怖を煽る手法じゃなくて、何かの痕跡等で読後ジワジワと怖がらせる手法の事です。目の肥えた読者ほどリアルに感じてビビります。
1件1件
あっなるほど! 思いっきり勘違いしてました。 グロがドーン! じゃなくて、もっと技巧を凝らして……みたいな。 アメリカンホラーじゃなくてジャパニーズホラー的な?? 例えがあってるかは分かりませんが、理解はできたと思います! ありがとうございますー! そうですよねオカルトなんですから(´Д`;) どうしてもグロに頼りがち……書きやすいほうに流されちゃうんですね。 じわじわと怖がらせるやつ、すごく技術とか腕が要りますもんね。 次のオカルトは、そちらの方で頑張れるようにしたいです! すごくためになりました…… 本当にありがとうございます(´∀`*)
1件

0/1000 文字