お疲れ様です。元本を読破されるとは、恐るべし。(笑)(´Д`)」 最近はネタ切れなので、執筆は止まっております。頭が利かない……。年のせいでしょうか?(笑) でも、しっかりと描写はされてますよ。近世から近代に至る微妙な雰囲気にはちょっとドキドキするのです。 最近はネタ入力の機会が減って、執筆するのが苦痛に至る微妙な様相です。田舎暮らしで感性が少し変わったのかも知れません……。 何はともあれ、執筆するのは自分の意志ですね。(笑)紅グラは、面白いですよ!!毎回、恐るべし(笑)キャラクターが登場して来ますが……、虚実をひっくるめて実に濃いと思います。 なかなか、底知れないキャラクターの魅力
1件
お疲れ様です。コメいただき、ありがとうございます! 英語は不得手でしたが、なんとか辞書片手に薄手のブックレットから挑戦しはじめました。 却って長い英語版wikiのほうが平易でびっくりしてます。 ありがとうございます!書き貯め分には行軍縦隊からの陣形転換とか野砲の砲撃とかのネタを盛り込みました。 異世界の歴史をまことしやかに書いていけるよう頑張りたいです。 多忙だったり日常がしんどいとネタ中々出てこないですよね。。。 私も就職前後はかなりネタが厳しかったです。 紅グラ、今章では解説抜きで実在の人物を盛り込んだりして虚実の境目を一層曖昧にしてます。 書きながら構想が変わったりして紆余曲折

0/1000 文字