ふふふ、頭の中はほとんど江戸時代でも、執筆はというと・・・ 全く書けない人がここに(´Д⊂ヽ
1件6件
いやいやいや・・・・・杵島は何気にあいさん尊敬しているのですよ!今回江戸を描くにあたり、あいさんの作品もちょこちょこ読んだりさせていただいてます!(にゃんこのお話おもしろかったぁ~^^) 実際の江戸弁はかなりの訛りだったらしいですよね。確かに・・・うちの父も『ひ』が『し』になってますし・・・。 「しろしどこだ?」 「いや・・・ひろしね・・・」 「だからしろしだろ?」 みたいな 笑 どこまで間とって描いてゆくんだろう?みたいなこと考えだすと、永久に迷路から脱出できない気がします 笑 杵島玄明
1件
当人は、「ひ」と言ってるつもりなんだからどうしようも無いw 標準語は作られた言葉で、江戸弁、東京弁は、標準語じゃありませんからね~。 下町では女性も一人称は「おれ」だったというし、どこまでというのは本当になかなか難しいー(@_@)
1件
あ~っ!その謎の「おれ」文化っ! 杵島は両親ともに東京下町、更に母方は八百屋だったのですが・・・・昔本家の叔母たちが自分のことを「わっち」とか「おれ」とか言ってたんです! まぁ行儀の悪い人たちだったから 笑 そういうものかと思ってましたが!そんな名残があったのかも!ですよね?
1件
おぉ、そういう江戸の息吹きの名残が感じられる環境ってうらやましいですね☆ 上流の結構なお家がらでもなければ、ソレが普通だったのかもですね。 こちらは逆立ちしても、縁もゆかりも無いですからね~。 よく考えたら私の頭の中は、江戸時代というより時代劇でしたよw
1件
なぁんか・・・昨日の夜またバグってましたね 苦笑 あいさんは東京ではなかったのですね。 いやいやわかります!頭の中時代劇! 杵島も中学の時とか夕方の時代劇大好きでしたもん 笑 友達と約束するのも終わってからの時間でした 笑 電話きても「あ、ごめん・・・今最後のいいとこだから切るね」って普通に切ってました 笑 善と悪がわかりやすいからかなぁ?毎回同じような展開なのになぜか大好きでしたね 笑
1件
昨夜は分かりませんが、今日の早朝はまだ絶賛エラー中でした; 東京は、実は行ったことさえ無いんですよ~。 最近はBSで結構昔の時代劇の再放送が多いので、ほくほくですよw

0/1000 文字