あれれー?一緒くた、大辞林に載ってますね。ほ、方言なんですか。初めて知りました……使うの怖い……
1件2件
調べて頂きありがとうございます<(_ _)> 手持ちの国語辞典にも載ってましたが、俗語の扱い。スラングってことですかね。年代差とかもありそう。怖っ(>_<) 同じ意味として“まぜこぜ”が記載されてましたが...。私としては、それよりも悪いニュアンスで“一緒くた”だったんだけどなぁ(;^_^A 知らずに方言を使ってそうで怖くなりました。気をつけようっと(^^;)
1件
いえいえ、こちらこそ良いこと教えていただきm(_ _)m 俗語なんですねー。 大辞林の「一緒くた」にも「ごちゃまぜ」ありました。「ごちゃまぜ」を調べると「秩序なく入り混じっているさま」だそうです。 ニュアンスとしては「一緒くた」がより悪いというので正解かもしれないですね〜(^ ^) わー、俗語かあ、そこまで気にしたことなかったので、ちょいと調べます〜。怖い……(^◇^;)
1件

0/1000 文字