ぽぽたんおはようございます!( ゚Д゚)ゞ 思ってたよりたくさん褒められて自分感激です! 出会いは青春チックなのに後半火サス要素強すぎて何コレwと1人で笑ってしまいました。 azaleaの咲く頃に なるほどー、そうか……_φ(・_・←思案中 書き始める前に浮かんだのはmelancholiaってタイトルだったんだ。 でもメランコリアは真紅のゼラニウムの花言葉だし、困ったなと悩んだんです。 ゼラニウムが目立つけど、主人公の睦の立ち位置はツツジだからね。 そう考えるとぽぽたんはちゃんと主人公の立ち位置でタイトルを考えてくれてる。すげえ。
1件2件
おはようございます!思ったより褒めるところばかりだったよ笑 タイトルって難しいね。躑躅の咲く頃にとか、作中の花にするのもナンセンスだし。 ツツジの英名見て思い浮かんだのがアゼリアの咲く頃になんだけど、アゼリアだと別の花になっちゃうし。全部英語にするのもなんかイメージ違うしみたいな感じでだいぶ悩みました。笑 でもなー、アゼリア出てこないし、azeliaとか誤解されるしなー、うーん難しい←何度も難しさを騙る笑 後半はサスペンスな感じより、あくまで青春色を感じたな。良い味でてました。大人の世界って子供にとって暴力的な強さあるよね。それが失恋の儚さにマッチしてたし。 これからも頑張って!タイト
1件
や、多分もう面倒だからタイトル変えない(゚∀゚)←おい
1件

0/1000 文字