ご拝読、ご感想いただきありがとうございます。 ご感想いただくのに、ややこしい注文をつけまして申し訳ないです。 『この旦那では、やり直したところで(我慢して義妹との同居の道を選んだって)妻を幸せには出来ない』ということを書きたかったのです……! この旦那、妻が再三再四『無理』と言い続けていたにも関わらず、結局妻の言い分には聞く耳を持たなかった(持てなかった)のです。 どうにも出来ない現状なのだから、俺を責めないでくれ、の一点張りゆえに。 この旦那では、妻は欲しい言葉は貰えないでしょう、おそらく一生。 (妻を非難する読み方もあると思います。 そこは人それぞれでいいと思います。) や
1件1件
イベント参加、お返事、ありがとうございます! 長文でお返事いただき、ありがとうございます! 何でしょう、個人的に、こちらのお返事をいただいて夫に対して読了後よりも怒りを感じております( 一一) 自分が不甲斐なさすぎるだけなのに、最後、もったいないという言葉だけで片付けて。 家賃だって、一か月分払っただけでもやってやっているだろうという満足感。 子育てがひと段落したタイミングで三人を引き取ったといったところで。 今まであれほどの対応をして来ておいて、最後の最後のところだけ自分は最大限フォローをして離婚をしたんだといった感情が所々に見えるように感じてしまいました。 「離婚になった経緯を本当に反
1件

0/1000 文字