ぎん恋さん、おはようございます。 人は人、自分は自分なんて、なかなか割り切れるものじゃないですよね。 私もここ最近、ずっと人と自分のレベルを思い知らされています。 辛くて一人で泣くなんてしょっちゅうです。 自分の文章力の無さ、画力の無さに毎日打ちひしがれております。 でも、泣いて泣いて一夜明けたら「いや、私もこんな風になればいい」「人から学べばいい」そうやって自分を叱咤する癖がつきました。 どうしたって私はその人にはなれないし、その人だって私にはなれない。 私にしか表現出来ないものがあるし、その人にしか表現出来ないものがある。 そうやって、割り切らないとやってられないのが創作です。 自分の好
2件1件
ひまわりさん有難うございます。 泣いて起きると大体はすっきりしますよね。その問題から、ちょっと離れた方がいいのですよね。 あと多分ひまわりさんもだと思いますけど、どんなに人のことを眩しく思っても、その人みたいな作品書きたいか?というときっと違うんですよね。自分の物語を書きたいんですよね。素晴らしい作品を見て、ひまわりさん仰るように良いところ吸収出来たら御の字、読み手の方から頂いたプラスのメッセージを見返すも間違いない。 ひまわりさんは、葛藤しながらも葛藤の対処の仕方を解っておられる。素晴らしい。 私も一応解ってるつもりなんですが、たまに時間経つと、あーん(´Д` )てなったりして、すみません。
1件

0/1000 文字