個人的にはどちらでも構わない、好みのレベルだと思いますが、『』を日本語での会話の表記方法とするのであれば、それ以外で『』は使わない方が良いので、校正をし直す必要が出てくると思います。 悩んでいる場合は、とりあえず2パターン作成してしてみて、時間を置いてから読み直し、好みの方を採用してみてはどうでしょう?
1件5件
現状のままだと読者がわからないと言われたのですが、やはりわかりにくかったですか? 今、二種類作って、🤔としているところです…
1件
私は気になりませんでした。 ナツが海外の人と会話する時は英語で話しているイメージで普通に読めました。
春井さんと同じように考えていたので、『』で分ける事に抵抗があるのだと思います🤔 地の文を増やして対応してみようかな… いつもありがとうございます🙇🙏
1件
ただ、編集さんの指摘する様に日本語と英語、どちらで話しているのかハッキリと区別してくれた方が読みやすいと感じる読者さんがいるかもしれないので、こだわりが無ければ変更して良いと思います。
なるほど。 『』で分けても変には思わないということですね!めちゃくちゃ参考になりました🙇🙏
1件

0/1000 文字