ありがとうございます🍀 桜もち美味しいですよね🍀 水溶きした小麦粉を焼いて、それで餡を包んだのが関東風。 水で浸したもち米を干して粗くひいたもので包んだのが関西風。 みたいですね🍀 こちらでは関東風のはほとんど見かけませんが、どこかのスーパーで見かけた事があります🍀 あれ?いつものと違う!って思ってました🍀 本場の関東風のん食べてみたいです〜🍀
1件2件
あれ、道明寺粉(?)を使う関西のほうが本場なんじゃないんですか? 私は関西風を食べてみたいです。 デパ地下とかで売ってるかなぁ〜 (*´﹃`*)
1件
今ちょこっと調べてきました🍀 道明寺=関西風 長命寺=関東風 なのですね🍀 どっちも歴史があるみたいですが、そういえば、嵯峨名物の桜餅のお店が渡月橋の角にあることを思い出していました🍀 どっちが古くて本場なのでしょう?? 興味がつきません🍀 桜もち食べたくなってきました🍀

0/1000 文字