【3】罪の在り処

1/1
前へ
/3ページ
次へ

【3】罪の在り処

数えれば、早八年前である。 高峰がその頃はまだ医科大学の学生の頃。 ある時俺は、高峰と共に、小石川の植物園を散策した。 五月五日、ツツジの花が盛んな日であった。 彼と共に並んで歩き、芳香を放つ花や草の間を出たり入ったり、園内の公園の中の池を巡って、咲き乱れる藤の花を見たりした。 歩みを転じて、少し離れたツツジの丘に上ろうとして、池に添って歩いている時、少し離れた所から来る、ひと群れの人々を見付けた。 ひとり洋服のいでたちをして煙突帽(えんとつぼう)を被る(ひげ)のある男を前衛(ぜんえい)にして、中に三人の婦人と一人の15、6の少年を囲んで、後からもまた同様の男を連れている。 彼等は貴族の御者(ぎょしゃ)である。 中にいる三人の婦人達は一様に奥深い日傘を差し、裾捌(すそさば)きの音を響かせ、するすると優雅にこちらに歩き来る。 すれ違いざま高峰は、思わず後ろを見返した。 「見たか」 私が訊くと、高峰は「ああ」と頷いた。 そして丘に上ってツツジを見た。 ツツジは美しかった。 だが、ただ赤いのみ。 傍らのベンチに腰掛けた、商人風の若者達がいた。 「吉さん、今日は良いことをしたなあ」 「そうだな、たまにはお前の言うことを聞くのも良いかな。 浅草へ行って此処へ来なかったら、見られるもんじゃなかったっけ」 「何しろ三人とも揃ってらあ、それにあの少年ときたら。 どれが桃やら桜やらだ」 「ひとりは丸髷(まるまげ)じゃないか」 「どの道、関わりになれるんもんじゃなし、丸髷でも、束髪(そくはつ)でも、それこそ何でもいい」 「ところであの様子じゃあ、是非、文金高島田とくるところを、銀杏とお願いしたらどういう気分だろう」 「銀杏、納得いかないか」 「ああ、わりぃ洒落だ」 「何でも貴人(きじん)方がお忍びで、目立たぬようにという考えだ。 な、それに、真ん中のが水際立っていたろう。 残りひとりが影武者みたいなもんだ」 「それでお召し物は何だと思った」 「藤色だと思ったよ」 「え、藤色だってだけじゃ本読みが納得しないぜ。 足元みたいなもんでもないじゃないか」 「眩くって項垂(うなだ)れたね。 自然と頭が上がらなかった」 「そこで帯から下に目をつけたんだろう」 「馬鹿を言うなよ、勿体無い。 見ても何だと分からない間だったよ。 ああ、残念だ」 「あのまた、歩きぶりと言ったらなかったな。 唯もう、すうっと霞に乗って行くようだっけ。 裾捌き、着物の(つま)の持ち方までが何ていうやり方で、成る程と見たのは今日が初めてだぜ。 それにあの少年の顔立ちと立ち振舞い。 どうもお育ちはまた別格違ったもんだ。 ありゃもう自然に、天然の雲上人になったんだな。 どうやったって下界の奴等が真似しようったって出来るもんか」 「酷く言うなよ」 「本当の話、俺はお前も知っての通り、(くるわ)を三年間、金比羅様(こんぴらさま)に誓って断っていたというもんだ。 ところが、何のことはない。 御守りを掛けて、夜中に土手に通ってるじゃないか。 バチの当たらないのが不思議だよ。 でももう今日という今日は悟ったね。 あの醜い女どもと、どうにもなるものか。 見ろよ、あれあれ、ちらほらと、そこいらに、赤いものがちらつくが、どうだ。 まるでほら、ゴミか、蛆が(うごめ)いているように見えるじゃないか。 馬鹿馬鹿しい」 「これは厳しいな」 「冗談じゃない。 あれ見てみろよ。 やっぱりほら、手があって、足で立って、着物も羽織もちゃんと着こなして、同じような蝙蝠傘(こうもりがさ)で立っているところは、恐れながらこれも人間の女だ、しかも女の新妻だ。 女の新妻に違いはないが、今さっき見たのと較べて、どうだい。 まるでもう、くすぶって、何て言うか汚れ切ってるよ。 あれでも同じ女だなんて、聞いて呆れるぜ」 「おいおい、どうしたんだよ、大変なことを言い出したな。 でも全くだよ。 俺もさ、今はもう、ちょっとした女を見ると、ついその何だ。 一緒に歩くお前にも、随分迷惑をかけてたが、今のを見てから本当に胸がすっきりした。 何だかせいせいとした、これからは女はもういい」 「それじゃあ生涯結婚も出来ないぜ。 『源吉とやら、お前様は』とあの姫様が、言う筈も無いからな」 「バチがあたるぜ、考えもしないさ」 「でも、『あなた様ぁ』と来たらどうする?」 「正直なところ、俺は逃げるよ」 「本当に?」 「え、お前は?」 「俺も逃げるよ」 と二人は目を合わせて、しばらく黙った。 「高峰、ちょっと歩こうか」 俺が高峰と共に立ち上がって、あの若者達と遠く離れた時、高峰はかなり感じ入った顔色をして言った。 「ああ、真の美の人を動かすこと、あの通りさ。 君にはお手のものだ、勉強するがいい」 そして、ポツリと言った。 「あの少年と目が合った…あの瞳…あの顔…あの姿…」 「少年?あの婦人達といた?」 「いや、何でもない」 高峰はそれきり黙った。 俺は画家であるが故に動かされはしない。 歩くこと数百歩、楠の木の大樹のうっそうと生い茂った木の下の影で、やや薄暗いあたりを行く藤色の衣の端が、遠くからチラリと見えた。 園を出ると身の丈高く肥えた馬が二頭立っていて、磨り硝子の入った馬車の側に、四人の馬の世話や口取りをする者が休んでいた。 その後、八年を経て、病院でのあの事があるまで、高峰はあの令息のことについて、俺にすら一言も語らなかったけれど、年齢においても、地位においても、高峰は妻がいておかしくもない身にも拘わらず、家を取り仕切る夫人もなく、しかも彼は学生であった頃から、謹厳(きんげん)な品行方正の人であった。 俺は多くを言うまい。 青山の墓地と、谷中の墓地と所は違うが、伯爵令息の死んだ同じ日に、高峰はあのメスで自害した。 語らず俺は考える。 天下の宗教家、彼等に罪悪はあるだろうか、天に行くことが出来るだろうか。 ~fin~ あとがき ↓こちらからどうぞ! https://estar.jp/novels/26222759/viewer?page=11
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!

3人が本棚に入れています
本棚に追加