マジ万字!企画 ミーティングルーム


感想戦
 書評は基本2000字程度でまとめる予定です。  かなり割愛している部分がありますので、詳細などの感想戦はこちらで。  もしくは、他のグループ参加者からの感想が欲しい方も、こちらへ投稿お願いします。
16,205PV1,527コメ

0/1000 文字

書き込み 1,527件

>>1526 ・水谷遥 さん

はい。
ありがとうございます。
調子見ながら頑張りますね。
1件
1526・ 水谷遥
>>1525 ・りふる:活動お休み中 さん

BL、今が旬なイメージあるので、体調を気にしながらぼちぼちやってみてください。

賞レースは、かなり運まかせな所があるので……気楽にやってみてください。

1件
>>1524 ・水谷遥 さん

うわぁ、調べていただいたんですね!
ありがとうございます!

文字数もいろいろあって、それくらいの長さならちょうどいいですね。
時間の余裕もあるし、視野に置いてみようと思います。
書くことへのいい刺激にもなるだろうし。

この記載、メモに取っておきます。
いいお知らせが出来れば、と思います。
本当に感謝です!

1件
1524・ 水谷遥
>>1523 ・りふる:活動お休み中 さん

BL募集、こんな感じ

徳間書店 1/15〆 
(というか猫森さん、去年の最終入ってるんですね!)


https://www.chara-info.net/award/


一回で終わるってきいていたのに、企画拡大されていた賞。きっと来年もやる。センシティブ(絡みあり)部門とかもあるので、おススメ。
1月15日〆だったので、来年に向けて一本仕上げるのもあり。
10万字くらいのボリューム
1件
>>1522 ・水谷遥 さん

BLで行けるなら頑張れそう。
男女の絡みは、私には生々し過ぎて。
なぜかBLは自分の中で違和感ないんですよね。
とっつきやすいというか。
その辺りでやってみます。

ジャンルの流行りすたり、早いですね。
異世界、そんなに寿命長くなかったような気がします。
読まなくていいんじゃないか、と思うような長すぎるタイトルも過去のものになるのかな(笑)?
こちらには有難いことです。

賞取り、ある程度書けたら視野に置いてみたいと思います。
今は書ければいいかな。
一応BLの賞も調べておくけど。
まずは、自分のペースを取り戻すように努めます。
1件
1522・ 水谷遥
>>1521 ・りふる:活動お休み中 さん

物語の進行時間は深く考えなくていいです。
人生を語るような話も多いですし。焦点をあてる部分を数日にするくらいですかね。

それこそ菊池氏の「D」とかは1巻あたり2~3日の話が多かった気がします。

群像は難易度高いですね。明確な主人公を一人に決めた方が楽で面白いものが作れそうです。

異世界はもう古い感じがします。そもそも面白いフォーマットではないので、衰退も早そうです。

というか、BLじゃないですかね、流行りは。
どこ行ってもけっこう聞きますよ。BL専門の賞も増えてますし。一般の方でやるには依然辛いですが、やれる場所は急速に増えている
1件
>>1520 ・水谷遥 さん

物語の進行時間ですか。
2,3日、というのは厳しいなぁ。
イメージがぽんっと湧いてきません。
題材を探し回って見ないと。
今、人さまの作品を読むことに時間を費やしています。
(体調のいい時に)
その中でいいヒントがあったら、と思います。

群像劇は向かないんですね。
今の主流って、異世界とかでしょう?
そこは私にはハードルが高いので他のジャンルになりそうですね。
世界観が決まれば後は楽になるんでしょうけど。

私には書けないっていうものが多くって、ミステリー、ホラー、歴史もの、異世界風なファンタジーが苦手ですね。
残るのは、恋愛(男女って難しいかも)、
1件
1520・ 水谷遥
>>1519 ・りふる:活動お休み中 さん

話としては良かったですよー。
会話とテンポ凄く良かったです。
只、りふるさんのコメント通り、全体的に駆け足になっているので、ここもう少し書いた方が親切かな? という部分はそこそこありました。

コメントが重複しそうなので、

>群像劇として親父っさんを中心に

と一緒に回答すると、外伝とかでやる分には問題なのですが、賞用の10万字の場合、群像劇はあんまりおススメしないです。

その理由が、主流ではないから。
なぜ主流じゃないかというと、話の軸が変わると一度読者の視点がリセットされるんです。没入感がリセットするんです。
今の時代、読者には一
1件
水谷さん
書評、ありがとうございました!
テンポ、一番気にしているところなので及第点を取れて嬉しいです。

長編化にする試みは、避けた方が良さそう……
チャレンジとして、やってみるのは有りかな?
だとしたら『ナッチの物語』で試したいです。

書評いただいて読み直してみたんですが、『ナッチの物語』が一番荒削りだったような気がします。
確かに登場人物が多いのに整理されていない感じ。
もっと濃い内容にも出来そうに思えます。
最初の目標の2月締切りにはもう間に合わないので、じっくり時間をかけて加筆していきたいです。

『イチの物語』も後半が駆け足のような……

会話の流れ、大事にしているのでこれも高評
1件
>>1517 ・水谷遥 さん

すっごく楽しみです!
ありがとうございます。
1517・ 水谷遥
>>1516 ・りふる:活動お休み中 さん

返事遅くなりました、すいません。
お体は大丈夫でしょうか?
今日の夜上げますね!
1件
>>1513 ・水谷遥 さん

詳しくは万字で読ませていただきますね。

入退院が続いたので、体も落ち着いてから取り組んでいきたいと思います。
短くまとまっているから崩すのが難しいってことですよね。
確かにそんな気がします。
書評、楽しみにしています。
1件
1515・ 亜衣藍
>>1512 ・水谷遥 さん
何で企画で通らないんですかね!?
逆に不思議です(?_?)
1件
1514・ 水谷遥
>>1511 ・りふる さん

知らない言葉だらけですねー。
というか、コミュニティが分散しすぎて、そこでしか使えない言葉が激増している印象があります。
1513・ 水谷遥
>>1510 ・りふる さん

上げてもらったのは読みました。が、10日に〆切あってそこまでは万字は書けないので、その後に上げますね。

で、そこでも書くつもりですが、ちょっと早めに解答すると、「継ぎ足し」でも書けそうでしたが、たぶん新規で書いた方がいいです。
8万字くらいにはできそうですが、条件があって、「大幅なキャラクターの設定変更」等はほぼ必須になりそうです。
キャラの良し悪しではなく、構成的に長編だと必須のエピソードを追加しないといけないので、そうなるとキャラを変えないと難しいかも? と思いました。

という事で、たぶん新規で書く方が早いです。
1件
1512・ 水谷遥
>>1508 ・亜衣藍 さん

犯人探し系を総じて「本格派」って呼びますが、昨今はコナンくらいしか観ない為か(海外では沢山ある)、珍しい感じになっていますね。
けっこう人気ありますし、1話読み切りで作れるし、あまり作られていないし……で、狙い目だと思うのですが、全然企画で通らないですね。
多くは言えないですが、局とか出版社とかもですが、頭が固すぎてやっていてイライラしますね(笑)

1件
1511・ りふる:活動お休み中
>>1507 ・水谷遥 さん

知らない言葉って増えてますね。
私だけが知らないのかな?
要するに「助さん、角さん」「この紋所が!」みたいな感じですね(笑)
「面白い」だけ受け取ることにします。
1件
1510・ りふる:活動お休み中
>>1506 ・水谷遥 さん

確かに。難しそう。
継ぎ足しはだめかぁ……
新作、考えてみます。
まだ時間あるし。
実は短編も募集してるので、そちらも出してみようかと思ってます。
1万字。短いのって難しいけど。
1件
1509・ りふる:活動お休み中
>>1505 ・わたなべめぐみ さん

めぐみさん、ありがとう!
なるほどねぇ、それで「ざまぁ」
分かりましたー
2件
1508・ 亜衣藍
>>1499 ・水谷遥 さん
「犯人は誰だ!?」の王道は好きですよ♪
ただ、結構難しいですよね。
犯人がバレバレだと「やっぱりな」で終わってしまうし、突然「あいつが犯人だ」だとそれに違和感を抱かないよう入念な伏線が必要になるし。
それらリスクを回避するために、最初から犯人が分かっている方が話を作りやすいというのはありますよね。
1件
1507・ 水谷遥
>>1504 ・りふる さん

「ざまあみろ。様(ざま)を見(み)ろ」の略語ですね。
序盤で自分や何かを虐める役だった人が、後半に主人公側から逆襲される、みたいな話です。
ジャイアンが、最終的にボコボコに虐められる、って感じ。
「ざまぁではないが」というのは、「悪役が懲らしめられなかったが……」っていう意味です。
悪役が懲らしめられるのが最近の流行だ! って思っているWEBキッズとかがよく使う言葉です。
大した返答じゃないので、スルーしていいですよー。
「面白い」だけモチベーション維持の為に頂戴しましょう!
1506・ 水谷遥
>>1502 ・りふる さん

ありがとうございます。
一先ず、読んでみます。

賞はどちらでも良いと思います。
小説に関しては本当に狭き門になってしまっているので、対策も何も無い状態ですし……。

とはいえ、最終選考から拾い上げられて……みたいな事はあるので、出すにこした事はないです。

3本読んでみます。
が、「付けたし」は難易度が高くて、結局、一から書いた方が早かった! って人がほとんどなので、全部ゼロから書いたほうが早くて綺麗に仕上がると思います。

>まったく新しい物を書いた方がいいのか、それともすでに土台が出来上がっているものを長編化した方がいいのか

という意味合いであ
1505・ わたなべめぐみ
>>1504 ・りふる さん
ざまぁ展開は、悪役がさいごに「ざまあみろ」と読者が思うような展開になることです。
か弱いヒロインを苛めてた美人妹が最後にひどい目に合うとか、そんな感じです。
2件
1504・ りふる:活動お休み中
>>1503 ・りふる さん

五月雨ですみません。
「イチの物語」を読んだ方から、「ざまぁではないが、面白い」との感想をいただきました。
でもそもそも「ざまぁ」の意味が分かりません(^^;
良かったら教えてください。
2件
1503・ りふる:活動お休み中
>>1502 ・りふる さん

この三本の内、一本を8万字に増やすとしたらどれが望みがあるか。
自分では「ナッチの物語」かな、と思ったりしてますが。

最近は賞取りをあまり念頭に置いてません。
ちょっと燃えなくなったというか……
でもカクヨムで募集しているもの(カクヨムWeb小説コンテスト)に出してみようかな、と思い始めています。
まったく新しい物を書いた方がいいのか、それともすでに土台が出来上がっているものを長編化した方がいいのか、という話です。
締切りは2月8日。
少し考えてみたく思っています。

まあ、題材的に外れな気はしていますが。
1件
1502・ りふる:活動お休み中
>>1501 ・水谷遥 さん

ありがとうございます!
いろいろ悩んだんですが、『J(ジェイ)の物語』番外編「三途川一家の優しい面々」の中から、
・イチの物語(約25000文字)
・カジの物語(約16000文字)
・ナッチの物語(訳21000文字)
この三篇(群像劇)をお願いしたく思います。
それぞれのストーリー上の時期はちょっとズレています。
ちゃんとした独立した物語に読めるかどうかを特に知りたいです。(どうもストーリーが似たり寄ったりになってるんじゃないかって思ったりして)

大雑把なあらすじ
・イチの物語
 世間から道を外れていく若者須藤一郎。
 どうしようもないしがらみの中で
1件
1501・ 水谷遥
>>1500 ・りふる さん

ここで大丈夫ですよー。
年末時間あるので読みます
1件
1500・ りふる:活動お休み中
水谷さま

以前、順番が来たら書評いただくものについて連絡すると言われていましたが、どうしたらいいでしょう?
ここに挙げればいいですか?
自分の部屋に挙げればいいですか?
1件
1499・ 水谷遥
>>1498 ・春野わか さん

ミステリーは定義が難しいですね、昨今は特に。
最近のミステリーはほぼ犯人は分かっていますし、そこがメインじゃないような話ばかりですし。
それが嫌で「犯人は誰だ!?」みたいなコナンみたいなミステリーを書いたら、「古い」って某局Pに一蹴されました(笑)
1件
1498・ 春野わか
>>1483 ・水谷遥 さん
もはや返信とは言えないくらい遅くなってすみません
返信は遅いけど、私の頭の片隅では水谷さんのアドバイスが常に響いてます😀
身の程知らずに太宰治賞に応募してみました👍
作者の思惑と読者の思惑がズレてる
そうですね💦
でも応募してみて、エンタメ系の公募に出すにはこうすればいい、といのが分かったので
今後はそういうとこ気を付けて見ます

そういえば今回太宰に応募したのも文字数増やすためにミステリー要素を強めて登場人物も一人足したのに、犯人が誰かが分かった読者は多分いなくて愛の物語という風に思わせてしまったみたいです
始めに愛の物語で書き始めてて、あらすじも始め
1件

/51ページ

1,527件