@二瀬幸三郎:二瀬幸三郎です。 拙作〈鎧装踊姫カーリィ〉後書き含めた全編完読いただきありがとうございます♪ >それでも私は一度はガスパールの勝利を見たかった ありがとうございます♪ 才能と強敵感の無駄遣いですからねぇ(汗w 実際、言っていることは一見立派(?)ですが、やっていることはせこいことばかりですし(汗汗w まぁ、工房を一時とは言え占拠した時点で上出来としましょうかw >銃火器は封じないと闘いが盛り上がらない、私はそういう設定にしてます ありがとうございます♪ 自分はフィクションとしての銃撃戦は好きな方なので、本音で言えば「出したい」ほうなのですが、物語に無理に「合わない」ものを出して破綻させるわけにはいきませんので、銃げなものはそれに[相応しい世界]に任せることにしました…… >お互いのんびりやっていきましょう ありがとうございます♪ 実際、書きたいものがあっても書く時間を取るのは難しいですからねぇ…… 自分の場合は長編、短編問わず全編書き上げてからの掲載になるので尚更ですが(汗…… 改めまして、最後までお付き合いいただき感謝です♪ 次回がどうなるのかは未定ですが(汗、もし見かけましたらまたご覧いただければ幸いです♪ またのんびりお立ち寄りくださいです♪
あきえもん雷王
そうですね、北斗と同じで生身の闘いに銃を持ち出すのはダメですね。億海都市ではその意味で銃をないものとしています。物語に合わない、正にその通りです。ジャギも銃を向けた際にケンシロウに言われてますから、まだそんなものに頼っているのかと。
1件
完結おめでとうです。多くの作品を連載している中、よく投げ出さずに書き切ったものだと感服しております。やっぱりききょうさんは執筆自体が好きな人なんだなと実感しています。 運営も、もう少しききょうさんのような堅実な人に光を当てて欲しいですね。アホな作品ばかり書いてるしょうもないヤツではなく。 私も頑張ります。
1件1件
私は昨日中禅寺湖までドライブに行きまして、雨どころか霧だらけで全く何も見えないまま帰宅しました。あんな濃い霧、生まれて初めてでした。
1件
ありがとうございます。連休中なので一気に書き上げました。自分としては会心の出来なので、一ページずつ熟読をお願いします。
1件1件
はい、熟読いたします。別にゴンドア英雄譚でなくてもいいと思いますが、そんなに続きに固執しなくても。あの作品はちゃんと各部完結しているので。 しかしカーリィという名前にはどうしてもメガテンを意識させますね。
1件
分かりました。リアルでも潮崎さん人望がおありのようで、執筆に対する姿勢からそれは納得できます。自治会の役員とは、いかにも回りから頼られていそうな感じですね。 やはり一人で黙々と書いてると、読者の内心というのが中々把握しづらいので今後の指針の意味も含めて、潮崎さんの感想を楽しみにしています。ノヴァルナの場合は毎ページにコメントが入っているので羨ましい限りです。それだと常に読者の反応を確認できるので。 キングの潮崎さんからレビュー貰えれば宣伝にもなるので、引き受けていただきありがとうございます。
潮崎さん、いつもお世話になっております。ページスタンプ励みになっております。ところで億海都市も漸く二百万字を突破しましたので、ここら辺でレビューをお願いしてもいいでしょうか。第一部から第二部への感想をぜひ聞きたいです。執筆量としてノヴァルナにはまだまだ及びませんし、潮崎さんも毎日の連載を抱えて忙しいとは思いますが、出来ればお願いします。 いい返事を期待しています。
2件
二瀬さん、いつもページスタンプありがとです。 いきなりですが、億海都市も二百万字を突破しましたので、ここら辺で再度レビューをお願いしてもいいでしょうか。第一部から第二部へと、読者として二瀬さんの心境はどんな感じなのか、ぜひ知りたいので。いい返事を期待しております。
1件3件
ありがとうございます。億海都市を執筆開始してからまもなく六年になりますね、どうにかこうにか今日まで連載を続けることができました。私も毎日難儀な感じで人生を送っておりますので、御陵さんの気持ちはよく分かります。息子さんに関しても、これはエッセイでは書けない赤裸々な部分もあるだろうなと思いつつ拝読しています。 まあ約束という程の堅苦しいものでもないですが、そろそろ催促してもいいかなあと感じまして。楽しみにしてますね。
1件1件
こちらこそいつもスターありがとです。自分にとってはききょうさんみたいな人にスター貰う方が何より嬉しいです。これは本音ですよ。妄コンの選考基準も毎回何だかなあという感じしますし。
1件
本当に見てるだけで独創的なファンタジーが書けそうです。想像力が刺激されますね。しかし私が書くと非常に生々しくなるので、それは二瀬さんにお任せしましょう、なんちゃって。
1件
お疲れ様です。最終に選ばれただけでも受賞作家と実力が拮抗しているということなので次に繋がりますよ。悔しいでしょうがそこから受賞するかどうかは作品内容よりはやはり運だと感じます。エブ作家の一人としてレドさんを応援しますね。
1件1件
なるほど、ビックリです。マンガを自分で描いていたんですね、しかも受賞歴まであるとは。それなら入選したらレドさん自身がそのまま執筆するのも全然ありですね、羨ましい才能だ。
私も二回目の時にひどく発熱しまして、やむを得ず仕事を休んだものの部屋にいるのがもったいなくてラーメン屋に行きましたが、熱のせいか味が全く分からんかったです。でもコロナ騒動が長く続きすぎたせいか、最近は誰も何も言わなくなりましたね。これが終息というものかと思う今日この頃でした。
1件