またまた誤字報告ありがとうございます! 修正させて頂きました! 本当に有難い限りです。
1件1件
ですよね笑 だんだん頭の回転が鈍くなっている感じがします、頑張らねば笑
1件
わざわざありがとうございます! 初めまして、こちらこそフォローありがとうございます、嬉しいです( ̄∀ ̄) よろしくお願いします!
1件1件
皮膚科へ行き薬も入手しましたので後は回復一直線です! 経験を元にしたアドバイス感謝です、ありがとうございます!
優しいコメント感謝します。ありがとうございます
1件
ありがとうございます、猫とろ様もムカデにはお気をつけ下さい! 凄く痛いです。
今日は! なんと!やはり恐るべしですね......。 早く痛みが消えてくれることを願います_:(´ཀ`」 ∠):
波乗りは複数の方が楽しめますもんね!
1件
越智三智様 本当に謎の加速でした、ありがとうございます!
1件
カワカツ様。 誤字報告助かりました、ありがとうございます! 修正しました! ペコメ等もとても嬉しく思います、また誤字などございましたらよろしくお願い致します!
1件1件
石田のどか様 ありがとうございます! 沢山の方のスターが励みになってます!
1件
こんにちは! こちらこそいつも読んでいただいて感謝です! 写真集は本当に見ていて癒されます、猫ってやっぱ良いですねぇ。 コロナ・花粉は難敵ですが体調管理だけは頑張りたいものです。
えー、どうもこんにちは。8時に目が覚めました、月扇です。 実際の所は分かりませんが、越智三智さんの仰る通り早朝過ぎても見てくださる方は少ないかもしれませんね......。 とりあえず本日15時から2回目の更新をするのでそこで様子が見れれば見ようと思います!何時が正解なんだろう......。
1件3件
なるほど、では一分遅らせてみますね! それでは明日の朝......!!
ありがとうございます! できる限り頑張らさせていただきます!
1件
今日は。 こちらこそ日頃より感謝しています! 天気が良いとより一層深みが出て良い写真に感じます、コロナ明けにでも拝みに行きたいです。 コロナは勿論のことながら、花粉も強敵ですね。 こちらこそ、これからも宜しくお願いします!
3件
@越智三智(OCCHi MiCio):ここでのつぶやくは、140文字なんて言うケチなサイズじゃないみたいで、1000文字くらい書けるらしいので、1000文字のつぶやきをしてみます。 <つぶやき始め> 以前、ある方へのコメントへの返信の中に書いたのですが、ある時、小説(アリスの竹取物語)を書きあげてみると、それは、自分で書いたんじゃなくて、そこに(どこ?)もともとあったストーリーを見つけ出した(掘り起こした)だけだ、という感覚を持ってしまって、かつて何かで読んだことのある海外の彫刻家の言葉と重なる部分があるなぁと思ってました。ある人にこの話をしたら、それはロダンの言葉じゃないかというので、早速、アマゾンにアクセスして昭和34年の文庫本(ロダンの言葉、高村幸太郎)を購入しました。本が届いたのが先週のこと。今週は、ずっと茶色い本をにらみ続けて該当する文字列をさがしていたら、今日、とうとうその場所を見つけてしまいました。 あの60年前の文庫本の208頁に「私は何も発明しません。私は掘り出すのです。・・・」との記述あり。やっぱりロダンの言葉だったかと胸をなでおろしたら、数日前ロダンの言葉かもと示唆した人物が、あれはミケランジェロの言葉だったかもとか運慶の言葉だったかもなんて言い出したので、徹底的に調べたら。ミケランジェロの言葉(Every block of stone has a statue inside it and it is the task of the sculptor to discover it. I saw the angel in the marble and carved until I set him free...)というのは、イギリス人作家ウォルター・ペイターの著作[ルネッサンス]のなかでミケランジェロの言葉として創作した言葉で、それを読んだロダンが感化されて似たような言葉を残したのかもなんて結論に達しました。ということは、一体、誰の言葉なんだろう。実は、夏目漱石もこの話を読んで、ミケランジェロを運慶に置き換えて小説を作ったとの説も。まあ、何でもいいや。でも、自分で書いた作品を前にして、やっぱり自分は掘り起こしただけなのかもと感じたあの感覚だけは本物のような気がする。 <つぶやき終わり> 1000文字って長いな。こんなに書いたのに、まだお釣りがくるみたい(あと5文字あるよ)。
月扇
突然の面白い試みにクスッとしてしまいました。 1000文字、意外と長いですね
1件1件