つぶやき一覧

新入幕の大の里関が横綱と対戦。格の差を見せつけた照ノ富士関でした🙂 現段階では、負けても「勉強になる」と 前向きに捉えられています。 初場所
軽く言うことではないかも知れないですが、稲光って幻想的ですね。雲放電と呼ばれる現象でしょうか、音がしない(届いてこない)からか、特にそう感じました。夜空の広範囲に渡って見えています。
FIFA女子W杯2023準々決勝のスウェーデン戦が行われました。後半戦からしか観られませんでしたが、世界ランキング3位且つフィジカル面でも優位に立つ相手に対し、なでしこJAPANは後半の後半は良いペースで試合展開をしていたと思いました。今大会では選出されなかった選手を含め、各々が努力を積み重ねられる中で、次に繋がればと楽しみが増えます🌏 ブルーのユニフォーム、淡い紫とピンク色のユニフォーム、どちらも素敵です。
FIFA女子W杯2023準々決勝のスウェーデン戦が行われました。後半戦からしか観られませんでしたが、世界ランキング3位且つフィジカル面でも優位に立つ相手に対し、なでしこJAPANは後半の後半は良いペースで試合展開をしていたと思いました。今大会では選出されなかった選手を含め、各々が努力を重ねられる中で、次に繋がればと楽しみが増えます🌏 ブルーのユニフォーム、淡い紫とピンク色のユニフォーム、どちらも素敵です。
山梨学院が春夏通して初優勝しました⚾ トーナメントでは1試合多い枠に入り、6試合勝たないと優勝できない中で成し遂げられました㊗️ おめでとうございます🎖 ✨️
都市部において、数年後には交通機関乗降の際に顔認証パスが主流になっているのでしょうか。空港の保安検査場やゲートとは違い、改札機の場合、通過時間と精度の両方が必要になります。相互直通運転をしている他の電鉄とも連携しなくてはならないし、課題は多そうですが、基本的には抽出した特徴点データはすぐ削除されるようですし、便利さが勝るかのかな?と考えたりします。
❄𝑀𝑒𝑟𝑟𝑦 𝐶ℎ𝑟𝑖𝑠𝑡𝑚𝑎𝑠❄🦌
メッシ、これまで彼の人生で積み上げてきたものの集大成という感じがします。延長戦でも決着がつかなかった決勝戦、素晴らしい戦い✨️ 悲願のW杯優勝🏆 ㊗️MVP🌈
阿炎ちゃんが幕内初優勝✨️ おめでとうございます!㊗️ 今年は全6場所、それぞれ違う力士が 優勝されたそうです🏆
後半、交代後流れが大きく変わっていた。スピードに乗りながらトラップ、そして勝ち越しのゴール⚽ 代表に選ばれるだけの技術力の高さを強く感じさせられた。ドイツ戦は勝ちたかったし、勝てる気がしていたので嬉しい。初戦勝利、勝ち点3おめでとうございます!
柔和な表情をされていて、可愛らしく素敵な玉鷲関の優勝インタビューでした🏆✨️ 「毎日緊張感があった」と仰っていて、皆さん様々な面でプレッシャーと向き合っているのだろうなと改めて感じます。 「応援のおかげ」というのも強調しておられました。昭和以降、最年長での優勝だそうですが、見た目も相撲内容も年齢を感じさせません。 素晴らしい㊗️ おめでとうございます!! 髙安関の初優勝は、またの機会に☆
今月9日(現地時間8日)に英国のエリザベス女王が崩御されました。空に架かった二重の虹が記憶に新しいです。先程国葬が終わった様子です。 お二人が揃って埋葬されることを望んでおられたのか、フィリップ殿下の棺は女王の埋葬に伴い、一時保管されていた王室納棺堂から、国王ジョージ6世記念礼拝堂へ移されるようです。素敵です。天国で無事に再会されますように…
準決勝第二試合をテレビ観戦。 下関国際高校は『上手な野球をする』と感心しました。近江高校もやはり強く、点差だけで見ると離れていますが、内容としては見応えのある試合を見させていただいた。明後日の決勝、相手は甲子園常連の強豪校、ピッチャーも揃っている。山口県勢では37年振りの決勝進出だそう。努力してがんばってきたことが、結果に繋がってほしい対戦だと思う。
ショートとピッチャーの兼任はすごいと感じました。きっと監督の采配も良かったのだろうなぁ。仲井選手が冷静かつ的確なプレーで、ノーアウト1、2塁のピンチを切り抜けました。下関国際高校、昨日の試合。 こちらはプロの話ですが、先日のスワローズ村上宗隆選手の5打席連続ホームランはとてつもない偉業でした☆
自主返上額(割合)が抜けていました... 20%です。
KDDIの通信障害に対する補償額が発表されました。率直な感想は『重く受け止めていると言う割に、少ないな』ということ。最低24時間、全く又は同程度通信ができなかった方とそうではない方に利用者を分けて考えたようですが、時間の長短ではなく、影響を受け困ったユーザーも少なくないでしょうし、通信事業者としての根本的な思考がズレているのと、契約者でなくとも相手に連絡が取れない等ももちろん生じていたわけですから、社会的な事の重大さの認識にも欠如した部分があると感じました。私はauユーザーではないです。あと、高橋社長の「自らの報酬を3か月間自主的に返上する」というのも、私は『中途半端』だと捉えました。
各地で甲子園出場校が決まりつつあります。茨城県大会決勝試合、9回裏2死2塁同点の場面。明秀学園日立高校の選手、4回戦で右手薬指を負傷し、この日はヒット・打点無しだった佐藤選手が、劇的なサヨナラ2ラン!! 監督は彼に代打も考えたそうですが、ベンチメンバーの話も聞き(副キャプテンはマネージャーの女性)、打順の通り打席に立った結果というのが、とても感動的でした。春は2度、夏の甲子園出場は初だそうです(春夏連続)⚾
逸ノ城関の微笑み、初めて見たかも🙂 横綱・大関を倒しての(幕内最高)初優勝㊗️
今回の事件、『SPは単に威圧感を与え、体裁を整えるための飾りであるのか』と疑問を抱く 安倍元首相のご冥福をお祈りします。
JR東日本、山手線ホームでのトラブル。 線路内に財布を落とした人の行動や、駅員とのやりとりに対する意見が分かれています。他の言い方があったのは否めないにしろ、駅員さんを擁護する声のほうが多くて、個人的には少し安心しました。
兵庫県尼崎市で、全市民(約46万人)の住民基本台帳情報等を記録したSDカードを、委託業者(再々委託先)が一時紛失した問題。 稲村市長が、自身の夏のボーナスを100%カットされたのは、潔いと感じました。自らが悪いことをしても、貰えるものは貰っておこうとする政治家が多い中、これだけの意思を見せられたら、市民をはじめ関係各所に対して、反省や再発防止への決意の強い表明になったと思います。 12月の任期満了で退任される意向を、周囲には昨年末に伝えておられたそう。早いですが、3期12年にわたり、お疲れ様です。
曇りの印象が多い七夕ですが、今年は日本海側ほど晴れるらしく、他の地域でも星空を眺められるチャンスはあるそうです🌌
おかげさまで元気!
アポトーシスが聴きたくなった朝 遠くからセミのコーラス ¸*・゜ 太陽が照らしてくれるのだけど、私は
オレンジと水色と白がきれいな日没前の空
朝から曇り空です April showers bring May flowers.
April showers bring May flowers.
「独身の方が良かったと思ったことがある既婚者71%」は予想の3倍くらい多かった
佐々木朗希投手の好投が話題に上がる昨今ですが、伸びのある超速球を受けるキャッチャーの方もすごいなと思います。受けるだけではなく、前後の動きにも頭と体を使わないといけないし…
東急電鉄が、再生可能エネルギー由来の電力での運行を、既に開始していた世田谷線以外にも、全路線へと拡大しました。運行にかかるCO2の排出量が、実質的にゼロになるそうです。今年9月には創立100周年を迎えられるのだとか。
もっと見る