あっ今、いっぱい読んでいただき、感謝です♡ 私も桃実様の作品、拝読させていただきますね♪
1件
こんにちは^⁠_⁠^ 表紙の後ろ姿、すんなり読める書き方……惹き込まれましたよ♪ あ、ひとつだけ、ちょっと… ラスト数ページの、大学生になった伊東さんの回想部分は、5章として仕切りを入れるとグッドです。ラストの内容が際立つと思いますので。 また、ほかの作品も読ませてもらいますね。
1件1件
こんにちは♪ 窓の外では粉雪が舞っておりますが、ボクの心はホットです^_^ 始まりましたネ、7-coワールド♪ 舞依ちゃん視点のポエムが新鮮ですよ☘ ところでタイトルの「憂鬱な」が謎なんですが… 筆が止まって心が藻掻いているときの、あの感じなのですかね…
1件2件
あけましておめでとうございます🌄 すっかりご無沙汰しておりました^_^; 私も10月頃からちょっと 「ナンカ無理に書いてるな」という感じになり、しだいにエブも開かない日々が… でも、やっぱりナンカしたいんですね… いまは過去の文章を見直すくらいですが。 そんなとき、7-coさんから声を掛けていただき、「心のクラスメイト」と♪♪♪ わー^_^嬉しいです♪ こちらこそ、ずっと仲良くしてくださいね。 ドンヨリしちゃった時、うしろから紙飛行機を飛ばして、ツンって合図送りたいな〜 ^_^
1件2件
いや実に味わい深いものを読ませて戴き、ありがとうございました。 色々な心が、時代小説を彷彿とさせるシブいトーンのなかで、確かに揺れてます^_^ それぞれの心、みんな儚くてかけがえのない切なさで… ステキです♪
1件1件
どこからともなく出現する流星クン、追えないっすよね… エモ顔男子、オッサンでも萌えますね… って言ってるヒマがあったら、次作でも考えよう… ✍では、また^_^
1件
こんばんは^_^ ボクの場合、言い訳めいたことをたまに書きます。 ホトボリが冷めたら、消しちゃったりも… だって、この欄って、あらすじ/作品紹介の欄なんかより、すごく目立ちますよね! だから… PRのために積極活用するのもアリかな、って思ったりします。
4件1件
@吉良大介:仕事から帰宅したらポストにCD-Rが入ってました。超速達❗️と思ったら封筒にはバンド名が書いてあるだけなので、さては来たな(笑)❗️バンドに聞いたらベースが引っ越し屋で、近くで仕事してたそうです。 インタビュー時の音源の聴き方は「最初から最後まで繰り返し繰り返し」。当たり前に思われますが、バンドにしてみれば、曲順にも意味合いがちゃんとある。なぜこの流れなのか⁉️を考え、聴き込むのも大事。 DJの時は、同じ曲を何回も何回も聴いたり、同じ曲の次にくる曲の流れを考えて組み合わせを変えたりしながら聴いてます。 で、描く時はもちろん、描くための曲。基本的にパンクは聴かないです、テンション的に違う方向に行ってしまうので。 聴いてるのは、女性ヴォーカルのブルースが多いですね。 スーザン・テデスキ。 サマンサ・フィッシュ。 ボニー・レイット。 ボニー・ビショップ。 ジュディ・ヘンスケ。 ブルースはパンクの源流だと思ってます。ブルースが分かるとパンクがより深く分かる。というのは余談ですが、人生の深い喜怒哀楽を表現しているのがブルースなので、小説を描く時には大体ブルースを聴きます。 ただしブルースと言っても「伊勢崎町ブルース」とか「茅場町ブルース」とかは…まあ、そっちも嫌いじゃないけど(笑)。 というわけで今夜は「執筆時のお気に入りBGMは⁉️」教えてくださーい✨
nekojy
Otis Redding の The Dock Of The Bay が、湊街ブルースみたいな邦題が着かなくてヨカッタと思うnekojyです、こんばんは^_^ 伊勢佐木町って表記も、夜露死苦(ヨロシク)みたいでエグい! ブルースは下品なギターをガンガン鳴らしてるのが好き♪^^ さて、ボクも音楽、詞にインスパイアされたい人間ですのでBGMで気分を盛上げます。 でも文章を書いてる時を振り返ると、全然聴いてないやんか…です。執筆時無音派ですかね^_^
3件2件
特典の物語を今、楽しんできたところです^_^ 「君の見る世界」の相沢さんを、ちょっと思い出しました。 次はミュージシャン輝人クンのカッケー姿を観せてください!  …って、理央ちゃんがすぐ登場しそうですケドね♪
1件
おはようございます🌄 キュン開花、おめでとうございます。 制作秘話まで教えて頂きありがとうございます。 消しゴム投げてヨカッタ… あ、消しゴム、後で返してくださいね。 いつでもいいですケド… 理央の泳がせ方、ウマいですね! ムズキュンに一役買っていて。 ボクも、なにか脇役を泳がせる話、考えよぅ… 夏だし。 では、これから、特典話を覗きに行ってきま〜す♪ ₍₍ ◝( ゚∀ ゚ )◟ ⁾⁾  
1件
こんばんは^_^ いい作品、産まれましたね♪ お疲れ様って言うか、ありがとうございました。 舞衣ちゃんの心のテーマが、楽しく伝わって来ました。親友を交えた展開が、いい味わいを醸してます。 ダブルデートのラストシーンがまた、いいですね。アオハルっぽさを残しつつ、作品にふくらみを与えてます。 その先は、どうなる…… と、次回を期待させます。 あ、一つだけ気付いたので、宜しいですか。 p.1 10行目あたり ……気付くことなんて【な】できなかった。 何度も書き換えた、苦労の跡の残りかな? 失礼しました。では、また^_^
1件6件
「独り朗読会」をやって、誤字チェックや文章リズムの点検をやります^_^ それでも誤字あったりしますよね… 文章を公開してからも、平気で10箇所くらい書換えたりもします^_^; 違う視点での文章チェック、100回くらい文章読み返せと、ドSな編集者(もう一人の私)が言うのですが…  ドMに成りきれない未熟なアタシ…
5件3件
その時… (無線音声)04で現逮、どうぞ… お兄さん、ご協力ありがとうございました。 事件は無事に解決しました。 あ、最近、パンツ泥棒が横行してますんで…男物の…気をつけてくださいね^_^
2件
@吉良大介:あんまり、ここで自分の作品情報を書かないようにしてるんですが、これはちょっと書きたいです。 「フラッシュ」に、感想をいただきました。 https://estar.jp/comments/54704594 「嬉しいです、ありがとう」って話でもあるんですが、それだけじゃないんですよ。 僕がいちばん言いたいのは、この方が「グレート・プレゼンター」だってこと。 「グレート・プレゼンター」とは、「自分の意思とは関係なく、相手に素晴らしい贈り物を与えられる人」です。 贈り物は、有形の場合も無形の場合もあります。無形の代表は「ポジティブな言葉」ですね。 要約すると、この方はフラッシュを読んで「まるでライブに参加したり登場人物たちに寄り添っているような気持ちになった」ということを、全力の熱い文章で伝えて下さいました。 彼には、物語の情景が見えてる。そして、僕には彼がワクワクしながら読んでくれている情景が、彼の感想から見えるんです。 描き手として、そんなプレゼントを受け取ったら、どんな気分になる⁉️ 最高の贈り物、いくら金を積んでも得られないプレゼントですよ。 彼は「良かった」という気持ちを全力で感想にしてくれた。結果、彼の意図しないところで、素晴らしいプレゼントになっちゃうんです。 こんなグレート・プレゼンターに僕もなりたいなあ。改めて、そう思わせてくれました。本当にありがとう。 ページコメントの方にも、こんなプレゼントをくれる人がたくさんいらっしゃいます。僕は日頃から仲間が財産って言ってるけど、仲間ってのは、こんなプレゼントを意図せず贈り合うことができる存在だと思ってます。 改めて言います。最高のプレゼントを、ありがとう✨
nekojy
いいお話ありがとうございます^_^ 確かにそれ、モチベーションがメッチャあがりますよね。 少し話が変わりますが、プロ作家が『編集者の重要性』を伝えてるものを読んだことがあります。編集者という存在は、ダメ出ししつつも良い点をキチンと引き出す重要な存在だと。 一般人が自分の文章を視点を変えて見るためには、数日後の自分という「寡黙な編集者」しかいません^^; そんなとき、読者の存在が、思わぬ編集者になり得るのかも… エブリスタ読者は、みな文章で苦労しているので、好意的な方が多いのでしょうね。 そんな方々に出会うため、ボクも書き続けなきゃ、と思う今日この頃です^_^
2件3件
空気感… ですかね。 文章で、こだわりたいのは。 って、自分、全然ダメなんですケド… 作品の面白さや醍醐味って、本来、テーマ性だったり展開だったりだと思います。 その一方、描写の空気感を味わう、というのもあります。 ほら、本に鉛筆で傍線引きたくなっちゃうやつです。 あっ、この辺のニュアンスって、媒体つまり紙かウェブか、でも変わりますよね。 私は本来、縦書きで教科書体ロゴ志向なのですが… エブリスタは、フォントと行間が変えられますので、それによっても文章の印象が変わるような気がしますし。 結局、私は、いろいろ悩んでおります^^;
3件1件
@吉良大介:今夜はnekojyさんからいただいたお題を皆さんに問いかけさせていただきます(^^) 文章を書いていることを、親族や友人など身内にカミングアウトしていますか⁉️ しているorしていない、その理由は何ですか⁉️ 僕は結婚した当初から音楽ライターを副業にしていることは話していましたが、女房と飲んでる時にポロっと「ゆくゆくは小説家で身を立てたい」と言ったら「そこに人生捧げ過ぎて生活おぼつかなくなるなら考える」的なことを言われたので(笑)、以降は女房に小説のことは話していません。 たぶん描いてることは知ってると思いますが、いつかデビューして文句ない状態になったら言おう❗️と目標にしています。 ちなみに女房の意見には全く文句ない(不安になるのはよく分かる)です。めっちゃ愛してます(笑)。ちゃんと商売して、家にもお金入れてるし、ビジネスも好きなのでプロになれても商売は続けます。 女房に話が行くと嫌なので親族にも話してませんが、彫師の弟には作品の監修も頼んでるので読ませてます。母親はたぶん応援してくれると思います(70過ぎて弟に刺青を彫らせた強者)。 友達には何人もモニターになってもらいましたし、SNSでも普通に公表してます。そもそも周りにバンドマンと仕事柄の専門家しかいないので、反対してくるような人種とお付き合いがないのが実情。まあ、女房だけだね(笑)。 皆さんはいかがですか⁉️ぜひ教えてください✨
nekojy
このコーナー、ちょっとしたコミュニティーみたいで楽しいですね♪ 丁寧に主催いただいてる大介さまに、あらためて感謝します^_^ 書かれている皆様の文章も、その横顔が想像できたりしてドキドキします。 今回あらためて「自分はなぜ文章を書くのだろう」と、振り返るキッカケにもなりました。 それ、楽しいから、ですよね。 なんか、文章って、恋愛にも似てるなって思います。それをしている時、心が動いているからなんでしょうね。 心つかまれるモノに出会える。ここなら…… あぁ、また書きたくなってしまいましたので、この辺で^^;
4件1件
こんにちは♪ 私の登場人物、ほぼリアルです^^;(恥) 今、連作してます青春物ですと、主人公男子は自分にお笑い芸人を被せてます。女子もガチ親族のオバちゃん。JK・JC時代、こんなんだったんだろうな…と。 ストーリーも、恥ずかしい負の部分は実体験ベース。プラス感情のほうは憧れが多いですネ。 あぁ…想像(創造)力の腕が欲しい! こんなリアル・ベースゆえ、親族・知人は、私がこんなこと書いているの、知りません。昔、ブログやってた頃、親族からヒドい目に合わされましたので…^^; この辺の事情、皆さん、どうされてんでしょうか^_^
2件1件
むぎさんこんばんは^^ 芥川オマージュ作品♪ですね。 小娘は素敵な娘に成長し、汽車の私は古書店の主に^^ 今どきの空気感の中で…… いいですね♪ 
タイトル… つい最近、自分のやつで、アップ後に書き換えたのがありました^^; 自分の場合、やはりちょっと考えますね。 でも、考えてる間って結構、楽しかったりします^^ アザとく、キャッチーなタイトルにしたりとかも… やはり、見てもらってナンボの世界なので…^^; 表紙についても、フリー画像を加工アプリで抽象絵画風にしたりして遊んでます^^ こんな感じで、真剣に楽しんでます^^
2件3件