かえたまさん そういう事情があったのですね。 交流ができる小説投稿サイトという都合上仕方のないことかもしれませんが、すごく残念でなことすね。 かえたまさんのお人柄、作品の面白さ、人気。 人によっては妬まれてしまうこともあるのかもしれませんね。 でも、誰がなんと言っても私はかえたまさんのことが大好きですし、かえたまさんの作品に出会えたことに感謝しています。 またどこかでかえたまさんが自由に創作活動に向き合えることをお祈りしています。 私の作品にたくさんの励ましをいただいて本当にありがとうございました。 これから残暑。 まだまだ暑い日が続きそうですが、どうかお体を大切になさってくださいね。 そし
1件
かえたまさん こんばんは。 つぶやきを拝見しました。 かえたまさんも色々と悩まれて決められたことだと思いますので、かえたまさんの意思を尊重したいです。 ですが、やっぱり寂しいですーー😭 私はSNSとかをやってこなかったので、正直、これまではネット上の付き合いなんて上部だけのものでしかないと思っていたのですが、今日は朝から喪失感が大きくて、何だか私の心の一部が抜け落ちた様に感じています。 この年になってこういう気持ちを抱くとは、そしてそれがネット上での付き合いからくるものとは夢にも思いませんでした。 かえたまさんの応援があったからこそ、私も頑張ってこれた様な気がしています。 かえたまさんの作
1件
かえたまさん おはようございます☀ 恭平君からの挑戦状…ハートの方程式です❤️ 128√e980でI Love youもありますね💕 かえたまさんの作品は青春の香りが文字から伝わってくる様です✨ クライマックスまであと少し? 楽しみにしています❗️ 良い1日をお過ごし下さい💖
1件
かえたまさん おはようございます☀ 🐫問題、 友達が自分のラクダを一頭貸してくれて18頭にした でどうでしょう😄 1/2で9頭🐫🐫🐫🐫🐫🐫🐫🐫🐫 1/3で6頭🐫🐫🐫🐫🐫🐫 1/9で2頭🐫🐫 で合計17頭となり、最後に友達が自分の1頭を連れて帰ってめでたしめでたし✨ この問題凄いですね✨ そして江流久探偵、ちょっと言葉強かったですね💦すみません💦 気にせず発言しちゃって下さい💖 いつもかえたまさんに励まされてます💕 それでは素敵な1日になります様に✨
1件
@伊月美鳥:遊木千周さま お手紙ありがとうございます✨ ちゃんとお返事を書きたくて遅くなってしまいすみません。 こちらこそ、いつも私のお話を丁寧に読んでいただき、スタンプやコメントをいただきまして本当にありがとうございます。 遊木さんの応援のおかげでどれほど励まされたかわかりません。 ミステリー、拙い文章で公開している今でもドキドキなのですが、お褒めのお言葉、本当に嬉しく思います。 私はあまり本に触れることをしてこなかったため、また、小説を書くことも最近始めたばかりの未熟者なのですが、楽しんでいただけたのならこんなに嬉しいことはありません✨ 遊木さんの作品、「たまゆら」、「白夏の檻」、「薄氷の標」どれも楽しく拝読させていただきました。 文章がどれも美しくて、そして情景、登場人物たちの心情描写がとてもお上手で、読んでいてため息が出るほどでした。 私にはとても書けない作品で、密かに尊敬しています💓 また別の作品にもお邪魔させていただきますので、楽しみにしていますね✨ すみません、このコメントだけをみても私の文章の拙さ、語彙力のなさがバレバレなのですが(笑)、これからも仲良くしていただけら嬉しいです😊 今年の夏は長引きそうですね。 遊木さんもどうかご自愛くださいませ✨ 嬉しいお手紙、本当にありがとうございました✨
伊月美鳥
こんばんは✨ いえいえこちらこそ宜しくお願い致します💕 フォローもありがとうございます😊 そしてすみません、私もてっきりとっくにフォローしているものと思っていたのにしていなかったみたいです💦 フォローさせていただきました❗️ これからも宜しくお願い致します💖
1件
@遊木千周@不定期IN:伊月美鳥さま、こんばんは。 日曜日のお寛ぎの時間にお声がけ失礼いたします。 そして、この度はお忙しい中、拙作「薄氷の標」に 最後までお付き合いくださいましてありがとうございました(*´ω`*) お寄せいただいたペコメやスタンプをひとつひとつ拝見しては 嬉しさにひとり頬を緩めておりました。 実は、先頃の「たまゆら」を読了いただいた際にも 本当はひと言御礼申し上げたいと思ったのですが、 もしかしたら却ってご迷惑なのでは、と気持ちが挫けてしまいました。 ですがこの度、やはりどうしても感謝の念をお伝えしたく、 こうして筆を執らせていただいた次第です。 得手勝手な理由で貴重なお時間を頂戴し、大変申し訳ありません。 改めまして、伊月さまのご厚意に心より感謝申し上げます<(_ _)> 僭越ながら、私は伊月さまの書かれるミステリの大ファンです。 どうしたら、こんなに理路整然としたお話をつくれるのだろうと いつも作品を拝読するたびに深い羨望を覚えます。 そして、今夜拝読させていただいた童話にもとても感動いたしました。 何分、言葉が追いつかずありきたりな言い回しになってしまいますが、 これからも陰ながらずっと応援しています! それでは、駄文長文大変失礼いたしました。 まだまだ暑い日が続きます。 どうぞ御身大切にお過ごしくださいませ。
伊月美鳥
遊木千周さま お手紙ありがとうございます✨ ちゃんとお返事を書きたくて遅くなってしまいすみません。 こちらこそ、いつも私のお話を丁寧に読んでいただき、スタンプやコメントをいただきまして本当にありがとうございます。 遊木さんの応援のおかげでどれほど励まされたかわかりません。 ミステリー、拙い文章で公開している今でもドキドキなのですが、お褒めのお言葉、本当に嬉しく思います。 私はあまり本に触れることをしてこなかったため、また、小説を書くことも最近始めたばかりの未熟者なのですが、楽しんでいただけたのならこんなに嬉しいことはありません✨ 遊木さんの作品、「たまゆら」、「白夏の檻」、「薄氷の標」
1件3件
すみません、読み返してみたら意味のわからない誤変換が……💦 一通目 アモノサイトジェナス抜かしの人 ↓ 昔の人 の、間違いです💦 タイプミスに加えてパソコンが勝手に予測変換したみたいで💦 失礼しました(>人<;)
1件
最後です✨ 物語の「毒」。 Regenさんのお話はいつも新しい視点を教えていただいてすごく興味深いです。 確かに、前述の「舞姫」もエリスを選んでハッピーエンドだったらきっと現代まで残っていない様な気がします。 やりきれない、割り切れない思いや、その選択をしてしまう主人公への思い、後悔など、物語の中に入り込んでいるからこそ感じるエッセンスなのかも知れませんね。 スイカに塩をふるみたいなものでしょうか(違いますね) 私も長々とすみません💦 Regenさんの貴重なお時間を使っていただき、いつも素敵なお手紙をありがとうございます💓 どうか無理はなさらないでくださいね😊 暑い日が続いていますね。
1件
続きです✨ 犬と言えば話は変わってしまうのですが、ガブリエル・バンサンさんの絵本「アンジュール:ある犬の物語」を数年ほど前に購入して読んでみました。 こちらも少し悲しい物語なのですが、最後は心温まるお話でした。 文字がなく、絵だけの文字通り絵本なのですが、鉛筆画のデッサンなのに私から見ても犬の仕草が写実的で、対象を観察して絵に落とし込むということに感動を覚えました。 もし図書館にありましたら是非手に取って見てください🐶 そして神社くん、寺ちゃん!かわいいですね💓 きっと次は教会さんであって欲しいですね(笑) レオンベルガーは私は診察したことありませんが、バーニーズは私よりも体重が重くてびっく
1件
こんばんは✨ いえいえ、いつも素敵なお手紙ありがとうございます💓 七夕終わってしまいましたね。 太陰暦の件は知っていて、「恋の短さについて」で花火を見るシーンに組み込んでみましたが七夕の「月の舟」の話は初耳でした! 半月を船に見立てるだなんて、アモノサイトジェネス抜かしの人はロマンチックだなぁと思います。 8月4日、晴れた夜空で二人が会えると良いですね✨ レオニド・アンドレーエフの「犬」、お読みいただいたんですね! クサカ、悲しいですよね😢 畜犬談でもそうでしたが、Regenさんのおっしゃる様に昔と今では動物に対する価値観が全く異なっている様に思います。 最近では日本も動物に対する考え方
1件
@伊月美鳥:Nijiさん ご丁寧にありがとうございます✨ すみません、ちゃんとお返事を書きたいと思って遅くなってしまいました。 私は実は神奈川の出身で、江ノ島や鎌倉の海の近くで育ったため、Nijiさんの丁寧な描写で海の様子が浮かんでくる様でした。 素敵な作品でしたので、僭越ながら感想を書かせていただけたらと思っていました。 以下の文章なのですが、もしNiji様が宜しければ投稿させていただけたら幸いです。 タイトル:幻にならない想い とても不思議な蜃気楼のお話。 海岸でイヤリングを失くしてしまったというレイカちゃんとの出会いから始まる物語。 所々で彼女の存在に疑問を抱かせる部位があり、どういう最後を迎えるのかと思い楽しみにページを捲りました。 少しずつ繋がっていく渚ちゃんとレイカちゃんの過去。 そして微かな炭酸水を飲んだ後の様な爽やかで、少し切ない、だけど優しい結末。 渚ちゃんとレイカちゃんの想いは幻にならずに、玲也さんの胸の中で蜃気楼の様に揺らめいていくのだと思いました。 作者様のサーフィン、海、蜃気楼などの描写がとても丁寧で、浜辺で読書をしている様な錯覚を覚えました。 愛に溢れた素敵な物語、ありがとうございました。 以上、「ネタバレあり」で考えています。 また、お母様を亡くされてしまったとのこと、心中お察しいたします。 お母様への思いも込められた作品だったのですね。 Nijiさんのお母様への思いがあるからこそ、不思議なだけでなく、優しさに溢れる物語なったのかなと思います。 七月も始まったばかりだと言うのに暑い日が続いていますが、どうか体調を崩されません様ご自愛ください。 また別の作品にお邪魔させていただきますね✨
伊月美鳥
Nijiさん ありがとうございます✨ 後ほど感想を寄せさせていただきますね。 公募への執筆、応援していますね✨ これからも素敵な物語を綴られるのを楽しみにしています。
1件
Nijiさん ご丁寧にありがとうございます✨ すみません、ちゃんとお返事を書きたいと思って遅くなってしまいました。 私は実は神奈川の出身で、江ノ島や鎌倉の海の近くで育ったため、Nijiさんの丁寧な描写で海の様子が浮かんでくる様でした。 素敵な作品でしたので、僭越ながら感想を書かせていただけたらと思っていました。 以下の文章なのですが、もしNiji様が宜しければ投稿させていただけたら幸いです。 タイトル:幻にならない想い とても不思議な蜃気楼のお話。 海岸でイヤリングを失くしてしまったというレイカちゃんとの出会いから始まる物語。 所々で彼女の存在に疑問を抱かせる部位があり、どういう
3件
かえたまさん さっき仕事を終えてから考えてみました! 381654729 でどうでしょうか? Eに5が入るきとから始めて偶数の位置、それぞれの数字の倍数の特徴で絞っていって最後は力技でした笑 もっと簡単に解ける方法あるのかな? これすごく面白い問題ですね! 「秒速1700キロの秒針」、毎朝の楽しみです✨ これからも更新ワクワクしてお待ちしています💕
かえたまさん おはようございます☀ 第四問 3メートル登って2メートル落ちると、1時間で1メートルずつ登っていくようにみえますが、実際には一度3メートル登るため、30メートルに到達するのは27時間後です。 一睡もせずに昇ればという条件ですが💦誰か助けてあげて💦 第五問 勝利条件が勝った馬の主、なのでお互いの馬を交換した。 第六問 パンゲア大陸 これは獣医師国家試験の過去問に出てきました❗️ 嘘です、知ってました✨ どうでしょうか😄 いつも楽しい問題をありがとうございます😊 添削よろしくお願いします✨ 今日も良い一日をお過ごし下さい✨
1件
かえたまさん おはようございます☀ 第一問 消しゴムが5円 ボールペンが105円 二つの差が100円。 第二問 受付がくすねた2ドルを足すのが間違い。 3人が払った金額は、9ドルかける3人で27ドル。 ホテルが受け取った金額は25ドル。 受付がくすねた金額は2ドル。 27=25+2で矛盾はなし。 ここに返金された3ドルを足して30ドルとなります。 27ドルは支払った金額、2ドルは受け取った金額。 性質の違うお金を合わせるのがおかしいと言うお話ですね。 第三問 マリネリス狭谷の最も広い部分がメラス谷です。 ちなみに火星の谷についてはカンニングです! どうでしょう😄ドキドキ……
1件
こんばんは✨ 陽の光が疎ましく感じる日々ですが、いかがお過ごしでしょうか? お返事が遅くなってしまってすみません💦 ミステリスト、読んでいただいてありがとうございます✨ 私も書きながら「何言ってるんだろうこいつ」と思っていましたが、読み返してみても何言ってるのか分かりませんでした笑 でも、みかん先輩のセリフは書くのが楽しくて、終わらせてしまったのは少し寂しい気持ちもありますので、そのうちスター特典とかに書いてみようかと思います笑 森鴎外さん特集! 本当に無知で恥ずかしいのですが、没後100年を迎えられるのですね。鴎外忌、初めて知りました。 鴎外さんが医師だったというのは存じていましたが、芸
1件
こんばんは✨ お返事が遅くなってしまってすみませんでした💦 >物語とは関係しない様な物語の細部を〜 すごく納得です!Regenさんの作品は文章から世界に入り込む様な感覚を覚えます。「あなたと、図書館で。」も「猫の森図書館の春夏秋冬」もまるで本当に実在する図書館のお話の様で感動しました。以前いただいたコメントですが、正に「神は細部に宿る」ですね! 私は頭に浮かんだことをばばばーっと書くタイプなので、Regenさんの創作スタイルをただただ尊敬しています✨ >若き日の読書は種を蒔く作業〜 このお言葉にものすごく感動しました❗️ 本当におっしゃる通りで、読書に限らず音楽も映画も時が経ってから触れる
1件
かえたまさん おはようございます☀ 今日こそリベンジ❗️ 配られた帽子は赤が3つ、白が2つだから、少なくとも1人は赤を被っているはず。 先頭、中央、最後の順で1,2,3とすると、1.2が白・白なら3は赤となるので初めの問題に答えられるはずなのに、美鈴ちゃん(3)が答えられなかったと言うことは、1,2の組み合わせは(赤・白)か(白・赤)か(赤・赤)のどれか。 次に、一弥くん(2)が自分の色を直ぐに答えられないと言うことは、恭平くん(1)の色が白だった場合、上記のパターンから一弥くん(2)は自分の色が赤だと分かるはずなので、恭平くん(1)の色は白ではない。 つまり、恭平くん(1)の帽子の色は「赤
1件
本当、世の中には魅力的なものがたくさんあって中々追いつきませんよね。 慌ただしい日々ですが、Regenさんのおっしゃる通り、文学は自分のペースで楽しむことができるコンテンツですし、ゆっくりと心を傾けていきたいですね✨ ミニトマトの保存法もありがとうございました! まだうちの子たちは収穫はできませんが、スーパーで買った冷蔵庫の中のミニトマトのヘタを早速取り除きました🍅笑 何だか毎回長くなってしまってすみません💦 世間は梅雨ですし、世界はこの様な情勢ですので気持ちが暖かくなる様な物語に触れていきたいなと思っています。 ぜひ今度Regenさんのおすすめの小説などありましたら教えてください✨ い
1件
「畜犬談」、まさにツンデレですよね笑❗️ クスクスと笑いながら読みました😊 私が読んだのは大学生の時でしたので、今改めて読むと違った見方ができて面白かったです。 「三七、二十一日病院に通う」の語感の良さは九九みたいで頭に残りますよね!文章ってリズムも大切なんだなと、自分で文章を書く様になり作家さん達の凄さを改めて実感しています。 ものすごく余談ですが、この「三七、二十一日病院に通う」というところ、獣医師になって読むと、新たな発見がありました。 話の中では「恐水病」となっていましたが、これは「狂犬病」のことで、狂犬病は感染すると致死率100%の怖い病気です。 現在日本は狂犬病清浄国で感染の恐怖
1件
梅雨の晴れ間の青空に、紫陽花の花も心なしか色付いて見えます。 私も時効の挨拶を真似してみましたが、難しいですね😅 改めまして「女生徒」、「畜犬談」のご感想ありがとうございます! 瞳がきれいになるというくだり、私は「恋の短さについて」で使わせてもらいました✨ 「女生徒」の文体、本当に女性的で美しくて男性の太宰によって書かれたということで、私も初めて読んだ時感動しました。 Regenさんの拾われた、「朝は、意地悪」という文章はもう心がキュンキュンします(すみません、語彙が貧弱で笑)。 「私は、王子様のいないシンデレラ姫」も大好きな表現です。少し物悲しげですけど、前後の流れから夢見がちな少女の幼
1件
お返事ありがとうございます✨ Regenさんのお手紙は理路整然としていて、そして読みやすい文章で毎度感激しています❗️ 息子さん、確かまだ中学生に上がったばかりだったと思いますが、素敵な挨拶を出来て凄いです✨ 流石Regenさんのお子様ですね❗️私なんかよりよっぽど大人です笑 「女生徒」、「畜犬談」読んで下さったのですね! 私もゆっくりお返事を書きたいのでまた後ほどお手紙送らせて下さい✨ 取り急ぎ、息子さんの時候の挨拶に感激した事をお伝えしておきます❗️❗️
1件
栄亭様 ありがとうございます✨ お分かりいただけたでしょうか😁
1件
こんばんは✨ こちらこそお手紙、ご丁寧にありがとうございます! お返事、Regenさんのご都合に合わせていただいて全然大丈夫ですので気になさらないでください💦 創作やお仕事、家事などを優先してくださいね💦 Regenさんもお忙しいと思いますので、体調など崩されません様に✨
1件
こんばんは✨ こちらこそお忙しい中お返事ありがとうございます✨ 桜桃忌🍒❗️ 今夜はさくらんぼを食べながら太宰作品を読んでみようと思います。 確かに太宰作品は好き嫌いが分かれそうですね。私は波長が合ったのか、大学時代に太宰作品は全て読みました! 何かに書いたのですが、私は太宰作品の中では「女生徒」が好きで、「綺麗なものをみると瞳も綺麗になる」というセリフが1番のお気に入りです。 あとは「畜犬談」も読んでいて笑ってしまいました🐶 Regenさんは禅林寺にお墓参りに行かれたのですね。私は行ったことがないのですが、いつか行ってみたいなと思っています。 禅林寺に森鴎外さんのお墓もあるのは知りま
1件