コメントが書けないように設定されているみたいなので、こちらに誤嚥性肺炎について追加を。 一番怖いのがサイレントの誤嚥です。お年寄りで肺炎になる原因はここ。むせない人がいるんです。気管支に入ったことすら気づかない場合があるんです。当然介助者も気づきません。誰も気づかないから進行する悪循環。 病院では疑わしい人を検査しています。けっこうその動態検査、見てると楽しいですよ。
1件3件
長野も震度4くらい。 あ、明けましておめでとうございます。 車に乗ってたんですけど、また息子が車内ではしゃいで揺らしているのかと思ったらスマホが鳴りだして、カーナビがTVに変わり、ずっと警報が。 東日本の時も長野県も凄かったので、怖くなったり、アナウンスの声に涙が出ました。沿岸の方は逃げて!
1件1件
新作セレクションに「ニコイチ」掲載されていましたね。 おめでとうございます! 実は僕、双子弟です。
1件3件
だいぶ遠くにお住まいでしたか。 軽々と信州に来るのは無理ですね、失礼しました。 今週金曜日から出張で熊本まで行ってきます。新幹線でのんびりと🚅 楽しみですね〜😀 同窓会楽しんできてください。
1件
早朝から、すいません。 ありがとうございます😊 信州から、普段の景色の中で、いいな、と思えた瞬間をスマホで撮っています。他愛のないものばかり。SEだからレンズも良くなくて、近接だとボケるし、遠くの景色も色や線が足りていません。 白い蕎麦畑以前アップしましたが、赤い蕎麦畑も素敵ですよね。 今が見頃だと思います。是非、信州へいらした際にはお立ち寄りください。赤蕎麦はネットで検索できるかもです。 コメントありがとうございました。 励みになります。 これからも小説と写真を宜しくお願いします。
1件1件
いつも一読してコメントまで頂き、ありがとうございます。 恋々乃さんの作品はとても独特で、楽しく拝読させて頂いております。ただ、たまに作品が消えちゃうので、ビックリもしています。何かあったのかな? と。 ちょっと今は忙しいので、改めて落ち着いたら、新しい作品に目を通したいと思います。オススメなどありましたら教えてください。
1件1件
いえいえ、技師ですよ。 看護師と同じで、いつも医師の側にいるラジエーションです。
1件
ありがとうございます。 お忙しい中、すいません。
わざわざお返事ありがとうございます。 こちらこそよろしくお願いします。 さっき気が付いたんですが、林檎さん、ミステリー2位に作品が載ってましたね。凄いなあと感心していました。
1件1件
追伸 この小説をコンテスト「この文庫がすごいぞ!」大賞にエントリーさせました。 みんなに楽しく読んでもらいたいな。
1件
「チェバの刀殺点」 明日、全48話完結で終われそうです。途中、長い話があり二分割しました。以前47話と書きましたが48話です。 もし抜粋して読まれるならどこがいいかなあ? 最初の数話と最後の数話? 申し訳ありませんが僕には選べません。 ただ今回悩みに悩んだのが、犯人の動機と主人公の心情です。 自分が犯人ならどれくらいの感情で罪を犯すかとか、自分が主人公ならどうしただろうかとか考えました。 日によって、状況によって考え方が変わる様が人にはあるような気がして。 題名にも拘ろうと思いこのようにしましたが、マニアックだったでしょうか? 後この人名を使って良いのかも分かりません。 ダメなら変更します
1件
挨拶が遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 第6波のコロナや津波の影響は大丈夫でしょうか? お身体に気を付けて、今年もエンジョイしてください。
https://estar.jp/novels/25916861 チェバの刀殺点 全47話です。今アップ中。 犯人が罪を犯す確固たる理由を考えるのに苦労しました。 鮎川哲也賞落選です。まだまだ素人作ですが、ご教授を! https://estar.jp/novels/25822485 ミネス
1件
参加させていただきありがとうございました。 僕もみんなの作品を読んで感心させられるお話があり、ためになりました。 今後ともよろしくお願いします。
1件1件
エブリスタではご無沙汰しております。 ちょっとした意見交換なら、こういうの使えますよ。 では、お体に留意してまた顔出しに来て下さい。 ところで、以前の僕と同じペンネームの方がいらっしゃるんですか? 改名して良かった。
@仁矢田 美弥:期間限定グループ『8月限定企画・戦争を考える』をつくりました。 https://estar.jp/user_groups/9190 【企画趣旨(再掲)】 突然ですが、すごくまじめな企画を考えております。 8月限定で「戦争を考える」作品を募集したいのです。 8月といっても、日本のそれに限定するつもりはありません。 あくまで8月は日本人にとってのシンボル的な意味です。 原爆や空襲・沖縄戦などはもちろんですが、欧州における第1次・第2次世界大戦、あるいは外国での戦争の問題でも構いません。 子供の頃の児童文学から、戦争小説はたくさん読んできました。またドキュメンタリーや証言なども。 心の中にずっと貯めているものがあります。でもあまりのすさまじさに体験していない者が語るのは不可能だと思っていました。 けれど、実際の体験者だけでなく、「知らない」世代でも挑んでいる作家たちもいます。荻原浩『僕たちの戦争』馳星周『美ら海血の海』中村文則『逃亡者』目取真俊の芥川賞受賞の「水滴」はじめ現在の沖縄を問う作品。ジャーナリストでもある辺見庸の書論説、アメリカの戦争を告発した伊藤計劃『虐殺器官』……。 企画の趣旨は、本当に体験者がいなくなる中であらためて考えたいということです。継承の問題です。 小説や親や祖父母などから身近に聞いた話、いわゆる戦争文学の感想文など形式は自由です。 そんなに気負わないで参加していただけたらと考えています。 参加のご希望がありましたら、ご連絡をお願いします。 あまりに少ないようなら企画は取りやめます。 もしも、参加表明しておいて書けなかった……となっても構いません。それは仕方ないと思います。 このグループの中ではなく、期間限定の違うグループをつくります。 『8月限定企画・戦争を考える』というグループ名にしますね。 ご興味のある方はぜひご連絡くださいませ。 なお、企画の趣旨からして、戦争を賛美するような内容のものは却下させていただきます。審査は私、仁矢田がいたします。
中島みつる
まだ書いてもいませんが、参加させてください。興味があります。
1件1件
いえいえ、こちらこそ。一気に日記を読まれていたので驚きました。誤字は僕もよくしますので。この先どういう展開になるのか楽しみにしています。
1件
こちらこそ、ありがとうございます。私はまだまだですけど、よろしくお願いします。
1件
@伊月美鳥:こんばんは。 初めてつぶやいてみます。 https://estar.jp/novels/25730270 「スイートクローバー中毒」、書き切ったので全部のページを予約投稿設定出来ました。 1月7日完結設定です。 1作目の「恋の短さについて」 https://estar.jp/novels/25725176 も、そうなんですが、2作ともタイトル以外は何も決まってない状態から書き上げたにしてはなんとか上手いところに着地出来たかなと、勝手に思っています。 今まで恋愛小説を一度も読んだことのなかった私が恋愛小説を書くなんて無謀かなと思いましたが、書いてみると結構楽しいし、他の作者さんのお話を読むと恋愛小説って素敵だなぁって思うようになりました。 何だか新しい趣味が出来て嬉しいです。 今度は大好きなミステリーに挑戦してみます。 前2作はプロットとかほとんど考えないで書いたので、今回はミステリーだしちゃんとプロットを考えてるんですが、常に殺人の事を考えてる物騒な人間になってしまいました。 早いとこ書き上げないと人間性を疑われてしまいそうですので頑張ります。 形にできると良いなぁ。 普段からSNSもやらないし、こういうつぶやきとかも初めてなので、何を書いたらいいか分かりませんが、私の様な初心者の作品を読んでくださっている皆様には常日頃大変感謝しています。 これからもどうぞ宜しくお願いします。
中島みつる
ゆっくり読ませて頂いております。 こちらも読んで頂きありがとうございました♪😊
1件1件