ジェレミージャクソン 通称JJ 3Aツーソン 内野は何処でも守れる。 右投げ右打ち 180㌢ 90㌔ 3Aではホームラン王にもなった事もある程飛ばす事にかけてはピカイチ。 打率も3割を切った事が無い 守備範囲も広い為かなり重宝される。 ただ、ここ2年程ケガ(足及び腕のケガ)に悩まされ思うような成績を残せず戦力外通告を受ける。(現在はケガも完治しておりパフォーマンスに影響は無い) 日本語を話す事が出来る為(自分の家の隣に日本人家族が住んでいて仲良くなり日本語を学んだらしい)コミュニケーションはすぐに取れるだろう。 陽気な性格だが悩み出すと内に入る傾向があるためそれが野球の結果に影響す
杉本友紀(すぎもとゆうき) 西武国際大学付属高校→西武国際大学 投手 右投右打 球速MAX155 球種 SFF チェンジアップ カーブ ストレートで押してチェンジアップで打ち取るスタイルはまるで右の今永と評される程。 速球も変化球も同じ腕の振りで出てくる為、打者から見ると打ちづらいタイプの投手である。 特筆するとしたらスタミナの豊富さであろう。 昨年の神宮大会で2試合連続の完投勝利を上げた後のインタビューで 「例え延長戦に入っても投げるつもりでした。」 と、話すくらいスタミナには自信があるようだ。 ただ惜しむらくは横の変化球が無いところか。
河野 守泰(こうのもりやす) 東北工業大学付属松島高校 略称東工大松島(とうこうだいまつしま) 右投 両打 捕手、1塁手 能力はS~Gにて評価 (資料提供月刊プロ野球) ミートC パワーD 肩力S+ 走力D 守備力S 捕球S 特殊能力 意外性 鉄砲肩 ノールックスロー 月刊プロ野球編集田崎修の弁 「この選手の魅力は一にも二にも地肩の強さに他ならない。 私が彼を初めて見たのは2年前の夏の宮城県大会の1回戦だった。 彼の高校は結局甲子園に出場する事は無かったが、対戦相手からは 「盗塁出来る気がしない」 「ベースから離れたらいつの間にかアウトになっていた。」 (その時彼は座ったままス
橘賢也(たちばなけんや) 関西商工大学卒 右投 右打 2塁手、遊撃手 能力S~Gにて評価 (資料提供月刊プロ野球) ミートS パワーD 走力A 肩力A 守備力A 捕球B 特殊能力 堅実守備 バント〇 内野安打〇 盗塁A ウッドペッカートス 調子極端 月刊プロ野球編集田崎修の弁 「内野手としては平均的な体格で見る人によってはひ弱に見えるが、堅実な守備と確実なスローイングは眼の肥えた野球ファンなら(素晴らしい)と評価をするだろう。 足も早く大概の選手では追い付けないであろう早いゴロやライナーを華麗に捌くあたりは流石の一言に尽きる。 只、自分の感想を言わせて頂けたら彼は遊撃手より2塁
中島翔也(なかじましょうや) 帝大付属中野高卒 左スリークオーター左打 投手、外野手、1塁手 能力 S~Gにて評価 変化球は1~7にて評価(資料提供月刊プロ野球) 球速MAX150 球種 カットボールー5 チェンジアップー5 シンカーー7 Hスライダーー3 コントロールーA スタミナーC 肩ーS 走力ーC 守備力総合D (投手C外野手E一塁手D)捕球B 特能(特殊能力) 投手特殊能力 ノビ〇 キレ〇 対ピンチA 対左打者A 強心臓 短気(味方の緩慢プレーや自身の投球に対して) ケガしにくいD 打者特殊能力 チャンスB 盗塁B 走塁B 威圧 エラー ケガしにくいD 月刊プロ野球編集
杉山拳示(すぎやまけんし) 右投 両打 投手捕手以外のポジション 高卒 2009年ドラフト6位で北海道に入団 内外野問わず守れるユーティリティープレイヤーだが、それが仇となりスタメンではなく守備固めや代打代走等の便利使いをされる。 明るい性格でオフシーズンにはバラエティーやCMにも出演するほどでファンは多い。 パンチ力もあり、1試合両打席ホームランも記録するほどに野球センスもある。 2017年にFA宣言するも手を上げる球団が無く引退に追い込まれる所をビクトリーズがオファー 入団する事になる。 北海道では特に人気がある選手ではあったが、常に他の選手のバックアップ的扱いに不満でFAを
1件