つぶやき一覧

ポスト世紀末な世界の魅力と言うのは、全部のお約束がチャラになった、ぜんぶゼロからやり直し、という自由さだと思うし、マッドマックスシリーズの良さと言うのは、「バ・カって楽しいね」「暴・力って気持ちいいね」ていうことだと思っているのだけれど、今回の新作が不評らしいのは(トレイラーしか見ずにいうのだけれど)、そういうところで突き抜けられずに、シリアスな話やってしまったせいではないのかな、と思います。見てないけれど。 我々はどれだけの文明を持とうと、遺伝子的には20万年間進化していないわけで、そういう根源的な野・蛮さ、下部構造の部分を否定できると思ってる、というのは欧米の利口な人たちの素朴さだよな、
7件
何もないのに二時間おきに泣いたり叫んだりしてるわりに、家族からも医者からも「なんで仕事しないの?」と煽られるわりとジゴクのような生活ですが、ちゃんと生きてます。 「ラグーナの魔女」、更新しております。 時代がかった重たいセリフまわしは今どき受けないよなあ、と思いつつも、中世っぽさがちゃんとあるべきだよなあ、とは考えておりました。 著者としてはうまく書けた作品です(脱稿した)。 そういうものほど評価されないのもいつものことですが、よろしければお読みください。
6件
 ラグーナの魔女、間もなく脱稿。エピローグというか最終章のケツを残すのみ。ばしっ、と決めたいです。  そうか、そんな面白くないのか、と思いながらも、作者は楽しんでます。
6件
予想通りあんまり読まれてませんが、鋭意執筆中です。 まもなく終章。あと4000字ぐらいかな。 https://estar.jp/novels/26228289 よろしくどうぞ。
4件
おかげさまで四位でした。 https://estar.jp/novels/26228289 いつもそうなのですが、取材が終わらないまま書き始めています。 時代考証しなきゃいけないというのは、もはや昔の人間特有の強迫観念でしかないんだろうなとは思うのですが、資料がないと解像度が高いものが書けないですよね。 現代の読者の大半は気にしてないんだろうな、というのは自覚しつつ、800ページの鈍器のような資料と向き合っています。
6件
おかげさまでトレンド5位いただきました。ありがとうございます。 https://estar.jp/novels/26228289 まあ、SF村は過疎地なんで、例えばファンタジー界隈の5位とは意味合いがずいぶん違うのですが。
6件
命がけの状況では最適解を選ばないと死んじゃうわけで、だからそういう局面ほど個性は現れないし、余分なことをしている余裕はない、と思ってしまうのですが、じっさい、命のやり取りやってる最中に長々と会話する少年ジャンプ的展開はあまり楽しめない質なのですが、そうはいいつつも外連味って大事。アクの強いキャラが描けるようになりたいな、と思ってます。 ほんと、できないことばっか。 ラグーナの魔女、更新しております。よろしゅうに。
5件
 プロット上は半ばを越えたので、新作を少しずつ公開します。  https://estar.jp/novels/26228289  連載中の話がいくつかあった気がしますが、そのうちどうにかします。話はできてるので。  皆さま、気にかけてくださってありがとうございます。  またよろしくお願いします。
7件
ご無沙汰しています。 生存しています。「これ死ぬんじゃね」期は脱した模様。 今後社会的にどうやって生きてくの、的なことはありますが、価値あるものは瞬間瞬間の生そのものの中に内包されているのだよ。どうせ死にざまは選べんのだし。 調子のいい時にじわじわ書いてます。 まとまったら公開します。 ではまたいずれ。
9件2件
快方に向かうという前提は捨てたほうが良いのかもしれぬな。少し更新しました。まだ生きてます。
8件
魔理沙と霊夢が「月は人工天体」とか「電磁波が」とか言い出すは割と解釈違いというか悪夢(そんなのを見た)。
4件
なんか温かくなってきたし、ちょっとずつ外出て歩く練習。 無理はせず、過度な期待もせず。
8件
まだ生きてます。 https://estar.jp/novels/26203821 最近妄想している学園もの。書く機会はもうないような気がするので放流。 流用したい人はお好きにどうぞ(そんな奴はいない)。どうせ同じ話にはならないので。
8件
連続二時間ぐらい活動できるとだいぶ健康になった気分になりますが、冷静に考えてみるとそんなんで復帰できる社会はないわけで、とはいえまあ、とにかくまだ生きてます。すでに若くはないし、この先は緩慢な死しかないなあ、とも思いますが生とは最初から死へのプロセス以外のものではないのだから。まあ、ぼちぼちやっていきます。
9件
戦争の話をしていますが戦争のはなしではありません(←ハァ?) 平時との間に明確な線引きのない暴力にどう対応していくか、という話 https://estar.jp/novels/25964918
5件
「内閣府から差別推進キャンペーンのお知らせです」が、おかげさまでトレンド2位になってました。ありがとうございます。 https://estar.jp/page/info/congratulations/ranking/26199919?rank=2
5件
青森だか弘前だかから、イトーヨーカドーが撤退とか。郊外型大型店舗のせいで商店街は消滅しており、イトーヨーカドーまで消えると本当に何も残らないとか。 米国人のウォルマートが撤退すると何も残らない、と言う話がはじめて腑に落ちました。
5件
相変わらず体調不良、長編に取り組める状態にならないので、いろいろお茶を濁しております。 https://estar.jp/novels/26199919 わりとじっくり考えて書いた話ですが、何も説明しません。 困惑してください。
6件
とても今更ですが、「火の巨人」加筆。 https://estar.jp/novels/26128658/viewer?page=67 加筆と言うか、散逸した原稿の発掘。作品全体へのリンクはこちら。 https://estar.jp/novels/26128658
5件
生きてます。 https://estar.jp/novels/26199044 同工異曲の話を以前書いてますが、まあそれはそれで。
3件
あまりこの場で社会的な発言はしたくないけれど、というか、これは社会問題について発言しているわけではないのだけれど、そろそろリンクを張っておこうかと思います。 https://estar.jp/novels/25964918/viewer?page=2 漠然としたことを言うなら、私が死ぬ頃には日本と言う国のイメージはずいぶん違ったものとなっているだろうし、そうなっていなければ、日本自体が存在してないだろうなと思いま
4件
ファッ!? 島の配置間違ってる…… https://estar.jp/novels/26035801 ……本土に近いのは式根島のほうでした。 あんま読んでる人いませんが、混乱を招くので後日訂正します
3件
 なんか余計なものばかり書いてますが こういうのは書けるときしか書けないので 自重しません https://estar.jp/novels/26196735  きれいな話ではないし、きれいに描いてはいけない気がするのです。主人公は彼女との間の絶望的なディスコミニケーションに気づいていない。ぜんぜん成長してないんですよね。  
3件
柳田國男がなんかのついでのようにさらりと書いていたのだけれど 生前親しかった人ほど死後に恐ろしい存在になる(大意 これだけでへたな小説を圧倒するぐらい怖いです。 恐怖の純度とでも言いましょうか。 理不尽で不可解でつらい。 柳田凄い。
5件
 アマチュアのいいところは、理解も共感もできないようなものを真顔でおだしできることですな。 https://estar.jp/novels/26196183  なんか落ちてきたので書きました。  たぶん星街さんのきゅうくらりんを聞いたせい。
3件1件
昔、昭和のころは原体験と疑似体験の違いを強調して、メディア越しの体験を軽んずる風潮があったのだけれど、一方で、例えば観光旅行などは事前の情報を追体験するだけのことになりがちなのもまた、昔から言われていました。 自己の全体性をもって目の前の事象に向き合い体験するというのは、現場に行けばできるというものではなく、結局心のありようの問題。インプットされる感覚情報の多様さは、少なくとも決定的な要因ではないように思います。 何の話かというと、コレ↓ 3件1件
第二部始動しました https://estar.jp/novels/26035801  第一部は悩んで悩んで全然アイデアが出なくてすごく無理やり話を進めていた記憶があったのですが、今読み返してみるとそんなひどくもない印象。  とかいって、第二部も見切り発車なのはかわらないのですが、まあ、ゆるゆるとやっていきます
5件
 某社のAIは議論の分かれる問題やセンシティブな質問につては、「僕まだ学生なんで」的なことを言ってごまかすことが多いです。    今回、アスクレピオス信仰のような、同時期に発生した新宗教に対するキリスト教による迫害、について口を割らせようとしたら、以下のような流れになりました。 ローマのキリスト教国教化のさいに起こったことを教えてください  →私は大規模言語モデルとしてまだ学習中です。それを処理し、理解する機能がないため、すみませんがお手伝いできません。 ローマのキリスト教国教化はいつのことですか  →大規模言語モデルとして私はまだ学習中であり、その質問には答えられません。 四世紀ごろ、
4件1件
うわ、重大なミスを発見。修正しました↓
3件
完結しています。 https://estar.jp/novels/26133513 最初、クラベルは単なる視点人物のつもりで、全然何の背景もなかったのですが、いつのまにかこんな感じになってました。 要するに筆が滑ったわけですが、結果的に良かったのではないかと思います。
7件
もっと見る