つぶやき一覧

今書いてる展開が落ち着いたら、更新休んで修正作業に入ろうと思います。 あとそれに伴ってエブリスタ辞めるかもしれません。どうするかはまだ未定ですが。
1件
【600ページ達成】 めでたくも何ともないですが、キリのいい数字ですよね。 連載をはじめた当初は、「ページ数がしおりの数に並ぶまで更新を止めない完結もしない」というモットーを掲げておりました。現在、しおりの数は約6700(ありがとうございます)ーーつまりあと6100ページ書かないと、連載終われません。 が、がんばるぞ!!
1件2件
今年の必達目標は、 ・強いメンタルを持つこと。(エブリスタで言えば読者の反応を気にしない) 努力目標は、 ・執筆量を増やしたい(1日4~5ページくらい、2時間で4000字くらいでは書けるようになりたい) ・作品終わらせたい。(マジで) ・何かの賞を取りたい。(無理)
1件
久々に更新してみました。 久々すぎて全然書けませんでした。 1ヶ月も休めば、スラスラ書けるような気がしていたのですが、気のせいでした。サボって上手くなれるわきゃねえわな。 筆が乗り始めるまで、稚拙で暗くてつまらない展開が続くと思いますが、たぶんバッドエンドにはならないので、どうか見捨てないでいただければありがたいと思っております。
2件
よっしゃあ! いっぱい休んだおかげで、そろそろ充電完了だ。更新いくぜえ! と昨日までは思っていた。 ところが、それはできなくなってしまった。なぜなら、 『ポケットモンスターオメガルビー』 このソフトをクリアしなければならなくなってしまったからだ。 僕はこのソフトをプレイするのをとても楽しみにしていたのだ。 まだ一分もプレイしていないが、すでに新たなガチパの構想も練ってあるほどに楽しみにしているのだ。 【ハイちんの新パーティ案】 ・ルカリオ(メガ) ・ラティオス(眼鏡) ・ファイアロー(珠) ・ゲンガー(タスキ) ・ハッサム(ハチマキ) ・水ロトム(チョッキ) どうよ、これ。なかなか
ああ。自作語りはいいことひとつもないってのに。なんか交流を求める心がまだ燻っているようです。まあこれで最後、もう、なにもしないから!
さて、更新もしないで、他のクリエーターさんとの交流でも深めようといろいろ動いたが、結論やっぱり他の人との絡み苦手だわ。嫌いなわけではないけれど、面倒くさいと言うか、下手に繋がりをもっちゃうといろいろ気になってしょうがない。やっぱりドライな関係を維持しとくのが正解だな。と思った秋の夜。
自分のことをバカだと思おうと思う。
他の人のプロフィールに自作品の宣伝出来る人ってすげえな。皮肉じゃなくて、本気でそう思う。自作品に自信があるってすごい。僕もそれくらいの自信が欲しいものだ。だったらあげると言われても別にいらんけど、自信満々の自分に憧れてはいる。
3件
ラビリス、シャニリス、リコリス←(new)。 ○○リスの高さが異常。キャラの名前考えるのが苦手で、いつもエイヤで適当に名付けるから、似たような名前になるんだろうなあ。はんせい
1件3件
執筆って楽しいなあ。クオリティの低さと不毛なことに目をつぶれば。
1件3件
頭痛ェ……。 風邪かも
「味わわせる」と「味あわせる」。 僕が日常的に使っているのは前者の気がするけど、文字にすると「わわ」っていうのがすごく気になる。だから「味あわせる」が正解なんだろうな。たぶん。
新を始めると、どうしても自分の作品に対する執着心が出てきてしまう。 ランキングとか読者数とか、そういうものが気になってしょうがない心待ちになるのだ。 スター投げられてないかなとか、応援ポイント入ったかなとか、プロフィールに誰か来てないかなとか、新着作品どんなのあるかなとか。 不毛極まるエブリスタ徘徊を始めたらもうだめだ。そんな無駄な事にエネルギーを費やしている暇があったら、書けばいいのに。それができないのは、自作品へのーーひいては自分自身への執着心ゆえだと僕は思う。
スマブラおもしれー。 発売日から今まで遊びまくったので、アナログパッドが壊れそうです。 腕前の方も大分上達して、今やコンピューター相手ならレベル9にも負けないほどの強さです。 もっとも友達がいないので、ローカルの対人戦は未経験ですがね! ルキナをよく使います。なぜなら剣と女の子の組み合わせが好きだから。 と、ついでに。しなーっとおれはダンジョンマスター更新してます。やっぱり毎日書かんと腕が鈍る一方だな。
【ハイちんの奇奇怪怪ポエム】 勉強が終わらない。 終わらない勉強。 まあ。まあ。あま。あま。 ソフトクリームあまーい。 あれ。あれ。あれ。 ソフトクリーム? 家なのにソフトクリーム? そうか。 これ洗顔クリームじゃねえか。 何食ってんだ。 もう。 僕ったらおっちょこちょいなんだから。 テヘ。 ペロ。 これは……青酸カリ……! 終わらない勉強。 勉強が終わらない。 勉強には終わりが無いのに、人生には終わりがあるって理不尽だよ。 ね。
リアル多忙のためしばらく更新休みます。
【思いでのマーニー】 見てきました。何度も泣きそうになりましたが、歯をくいしばって最後まで堪えました。
やべーすげー眠い。 執筆の調子がいい時って、妄想力が5倍くらいになっていて、寝ようとしても執筆のことばかり考えたり、金縛りにあったりして、結局寝不足になる上に、バイト先でも作品のことばっかり考えてたりして、ボーっとしちゃってつまらないミスをしちゃったりして、要は執筆頑張りすぎると妄想が邪魔をして現実生活に悪影響を及ぼすんですよね。 今日は寝よう。
1件
【連載開始から一年が経過。僕は今何を思う】  話作りが上手くいっているか不安に思う時は、大抵失敗している。  僕は今とても不安なのだが、どこが失敗しているかわからない。プロットを作らず推敲を一切しないスタイルを貫いた結果、思考の袋小路に追い込まれてしまった。  今までこんなことはなかった。どんなに難しい展開に陥っても、何とかなってきたのである。書いている僕にも話がどう展開するか全く読めないほどであった。とにかく筆がすすみ、どんな展開になっても面白くなるだろう、という自信が自分の中に確かにあった。  ところが、今度ばかりはその自信が無い。  おそらく作品の内包するテーマが作者の力量を超えてしま
2件
【読む力を高めるために】 「思考の整理学」という本を読んだ。考える力を高めるためには、本を読む力を高める必要があると思った。 「本を読む本」、「読書術」など、読書の方法について書いている本を数冊読んだ。それぞれ二回以上読んだ。今まで僕の読書スタイルは、読書スピード重視の多読、乱読一辺倒だったのだけれど、それでは駄目だと思った。時には、じっくり遅く読むべき本も存在する。 じっくり読むべき本とは、源氏物語とか聖書とか論語、あとはマルクスとかレーニンとか漱石とか鴎外みたいな所謂古典、それと詩が挙げられる。これらを記憶するくらいの勢いで読み込むみたいな読書経験も時には必要なのだそうだ。 読書百
5件
うーん。 プロの作家が書いた本が面白すぎて更新意欲低下中。 世の中にはどうしようもない天才がいて、傑作で溢れています。 僕が書いた作品なんてごみくずのようなものです。 まじで。 消してしまおうかな、と思って作品をチェックすると、閲覧数が10万突破していてました。ありがとうございます!! ちょっとやる気でました。 てな感じで、どうも感情の上がり下がりが激しく安定感を欠くハイちんです。 5月に入ってから読んだ本の中で、特に面白かったものを列挙しますと、 ・異端の数ゼロ(数学の本) ・砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない(小説) ・少女七竃と七人の可愛そうな大人(小説) ・推定少女(小説) ・ボトルネ
1件
ポケモンアルファルビー/オメガサファイアきたー!!
「艦これ」 ブームだからという理由で始める →駆逐艦縛りでやることを決意 →1-5でレベルングしつつ、島風ゲット →難関と呼ばれる2-4クリア →果てしないレベル上げの末、夕立改二、時雨改二、響改二(ベールヌイ)ゲット →難関と呼ばれる3-2クリア →目標を失い、飽きる、飽きる、飽きる(今ここ 飽きるくらいなら最初からやるんじゃなかった。 後悔しています。
【ハイちんとラノベ】 僕ってラノベあんまり読んだことないんですよね。たぶん10シリーズも読んでない。という訳で僕が今まで読んだラノベシリーズを以下に記してみます。 ・十二国記 人生で初めて読んだラノベ。ラノベって言われてるけどあんまり軽くはない。むしろその辺の小説よりも重いような……?文庫の1巻を読んで面白すぎてハマって、結局全巻集めてしまった。「月の影影の海」が一番面白いと思ってたけど最新刊「黄昏の岸暁の空」を読んだら、「魔性の子」を無性に読みたくなりました。続刊が楽しみ。 ・刀語 僕の中で西尾維新っていったらこれ。なんせこれと「りぽぐら!」しか読んだことないから。言葉遊び溢れる文体に
3件
あら、スマホ大賞の選考対象って完結作品だけなんだ。 ハイちんはどうする? ①イケメンのハイちんは頑張って最後まで完結させる。 ②誰かが頑張ってキ完結させてくれる。 ③諦める。人生は非常である。 僕としては②を選択したいところだが、僕にはゴーストライターどころか友達すらいないんだぜ。だったら①しかないが……。 最近ちょっと忙しいんだよね。学生は暇だろとか言われそうだけど、忙しいものは忙しいんだよ。更新するのもキツイくらいなんだからな。だから①は99%の確率で無理なんじゃないかって気がする。 答え③……答え③……答え③……。
ちょっと裏サンデーで新しく連載が始まった「間宮さんといっしょ」って漫画面白かったんだけど! オススメ!
 一か月近く更新してないのに、やけに閲覧数多いな。と思ったら特集に選ばれていた。ちょっとうれし……。早く更新したいなあ。新作を書き切ったら更新します><。(現在作者は、新人賞に投稿する作品を書いているのです。でもあんまり進まんねえ。)すいません……。
2件
「僕の好きな魔法少女について」  魔法少女まどか☆マギカの新劇場版(新作の方)を見てきた。僕の住んでいる地域は田舎だから、映画が公開される時期は都市部に比べてかなり遅い。というかオタク向けアニメ映画なんて、普通なら上映すらされないんだけど、この映画はなぜか上映されることになった。  僕は平日の夕方、来客の少なそうな時間を狙って映画館に足を運んだ。受付の若い女の人に『まどかマギカのチケットください』と頼むのは、人生でもトップ10に入るくらい恥ずかしかった。チケットを入手し、映画館の中にはいると、そこには4人の観客がすでに席についていた。観客全員が若い男性だった。  僕はポップコーンを片手に最上
1件
 読書ブーム到来。  「おれはダンジョンマスター」年末の休載以来、更新速度が遅くなっています。申し訳ありません。  なぜかというと、新作の執筆のため(こちらは上手に書けたらなんらかの賞に応募する予定ので、エブリスタには公開しないと思います)。あとは小説の勉強のため(というのは方便で本当のところ僕自身が楽しむため)に、本を読むのに時間を費やしていますので、「おれはダンジョンマスター」の執筆時間が減る減る。申し訳ありません。  さて、前述したとおり最近の僕は読書にハマっています。年明けから数えて、6冊の小説を読みました。活字嫌いの僕にしてはけっこう読んだ方だとと思います。  どんな小説を読んだ
もっと見る