FUUGA

青貴空羽さんへ イベントに参加していただき、ありがとうございました。構想10年という大作、書き始められるのも書き続けられるのも、きっと大変だと思います。これからも熱意のこもったご作品、精力的にご執筆ください。それではレビューいたします。 まず書き出し、「世界で一番強いのは、おとうさんだと思ってた」。可愛いなぁ。朴訥(ぼくとつ)とした少年の心が、上手く表現されていると思いました。さらにこの書き出しは、無言のうちに、語り手が「少年である」ことを読者に告げています。こうした些細とも思える配慮が、書き手と読み手を繋ぎます。逆に、配慮の欠けた文章は、どれだけ技巧を凝らしていても魅力的に感じません。独り善がりだからです。 青貴空羽さん。どうぞこれからも、沢山本をお読みになり、正確な表現を自分のものとし、文法に則した書き方をして行かれますように。文豪が口を揃えて述べることですが、良作の要は読書です。読書量が少ないと、どれだけ気高い構想をしていても様になりません。独り善がりな物語になってしまいます。
1件・2件
p.9「みーん、みんみんみんみーんと、……入ってきている」。主語がありません。何が入ってくるのでしょうか。主語を文脈に任せてはなりません。読み方によっては「蝉」そのものが、テントに突入しているように取れます。そして、「地鳴りのような調和音」という文があります。「AのようなB」という表現は、AとBの間に関連性がなければ使えません。「調和音」は、ハーモニックな協和音を読者にイメージさせます。「地鳴り」は、恐怖を煽る音です。「調和した、地鳴りのような甲高い声で」という意味でしたら、文章を推敲された方がよいでしょう。(間違っていたらごめんなさい) 同じページ「ぼんやりしていると……鬱陶しさがあった」
心のこもったレビュー、ありがとうございます! アドバイスのほう真摯に受け止め、これからも邁進して参りたいと思います!! 応援していただけたら、これ以上のことはございません! どうかよろしくお願いします!!!
1件

/1ページ

2件