とても素直な感性で書かれた可愛いお話ですね! ほのぼの、ほっこり系で共感が持てます(*^^*) まず感心したのは、ひらがなと漢字のバランスのよさですね。これは、あえてコメディタッチなストーリーを目指しておられることが功を奏したとも言えます。 普通、初心者のかたは、変換できる漢字は全部、漢字にしてやる!ーーくらいの勢いで、やたら漢字を多用されますが、読者の読みやすさを考えると、今くらいのバランスが、ちょうどよいです。 それに一人称なので、視点の乱れがない。 小説を書きなれるまでは、とりあえず一人称で書かれることをオススメします。慣れてきたら、三人称、神視点など、いろいろ実験的な作品にチャレンジしてみてください。 神視点は、かなり上級者になるまでは、たいてい乱れますので、初心者がチャレンジするには不向きです。 ま、技術的なことはさておき、小説は洋服と同じかなと思います。その年齢でしか着れない服があるように、小説もその年齢でしか書けないものがあります。 こういう、さわやかで可愛い青春物は今しか書けないと思います。この感性を大切にして、たくさん書いていってください(*^^*)
2件・5件
こんなに長いレビューありがとうございます! ライトノベルが好きなので、それを意識して書きましたが、読む人を選ぶかもしれません。 視点の話は他の作品でも指摘されまして、視点変更は自分が思うより意外と難しいので、一人称視点でしばらく書きます。 「小説は洋服と同じ」 この考えはすごい良いですね! ラノベ風の作風は受け入れられない人もいるので、この考えを持ちながら書いていきたいと思います。 ありがとうございました
1件4件
いえいえ(*^^*) こちらこそ、レビューありがとうございます。レビューのお返事するより、レビューで返したほうが嬉しいだろうなと思ったので。 ネット小説では、恋愛とファンタジーは人気の高いジャンルなので、この作品も、じつは、この日がバレンタインデーだったってことが、ラストにわかる、とかのオチだったら、ジャンルを恋愛にして、学園のタグをつけると、閲覧数が伸びるかもしれません。 ファンタジーのジャンルなら、ラノベ風の書きかたは好まれますよ。読みやすいでさからね。 でも、たしかにコメディタッチな文体は読者もですが、妄コンなどの選考者さんも好みがわかれますね。どちらかというと、端正な文章のほうが
1件3件

/1ページ

1件