達也

こんばんは🌙😃❗ いつも忠勝伝の閲覧ありがとうございます( ´∀`) 姉川の合戦、皆様のおかげで筆乗りまくりで終える事ができました。真柄直隆の死、更には作者ですら予想していなかった向坂六郎の死は少し感傷的な想いに包まれてしまいましたが、全体を通じて満足しております。ありがとうございました。 次の大きな合戦、三方ヶ原の合戦も胸一杯描写致します。乞うご期待( *´艸`) さてさて、今日は面白いYouTubeを発見しましたので、忠勝ファンの皆様にご紹介致します。「歴史逸話集。本多忠勝」で検索してみてください。忠勝ファンなら魅入ってしまう動画だと思います。発見した時、僕は二時間くらいずっと見てました。 是非是非、この動画について語りましょう( ・∀・)
7件・2件
こんにちは~∩( ´∀`)∩ 3巻の大きな山のひとつ、姉川越えお疲れさまでした。今回もたっぷり堪能させていただきました。 私の中でもっとも印象深かったのは、忠勝と対峙した直隆が、討たれた隆元は無念を残して死んだのではないと得心した場面です。血生臭い戦場に不釣り合いなほどの爽やかな風が吹き抜けたようでした。 本日の更新でちょうど100ページ。おめでとうございます。三方ケ原も楽しみにお待ちいたしておりますね そしてご紹介の動画。検索して見てみます。 気温変動の激しいこの頃ですがお体お気をつけください。執筆ファイトです~。
1件1件
こんばんは( ゚∀゚) でんさんが仰って下さった真柄直隆の場面は他の方にも好きと言って頂けた場面なので、凄く嬉しいです。僕も大好きな場面です。あれが日本戦国時代の特徴だと思います。わびさびと言いますか、敵であっても相手の気持ちを汲み取り、受けとめる。それが、僕が描く本多忠勝です。描いていて本多忠勝の事をまた更に好きになる事ができました。 100ページ達成、ホッとしております。背中を押し続けて下さる読者の皆様のおかげで執筆を続ける事ができています。 三方ヶ原。このいくさでまた主要人物の死を描かなければならないのですが、僕自身、感情をしっかりとコントロールしつつ、描写していきたいと思っています。
1件

/1ページ

1件