『夜明けの向こうへ行く時は』、200☆いただきました。 もう続けての朗報、本当に本当にありがとうございます! 新年明けてから、なんだか幸先いいなあと喜びも格別に感じています。 (年末のとあるおみくじでは、思いきり大凶だったので……^^;) これも地道に☆を投げていただいている読み手さまのおかげです。 ずっとずっと支えてくださる方、そして他の作品から横展開に手にとっていただけた方、本当に感謝しています。 こちらの作品は字数制限で伝えきれず、短編の難しさに苦悩したものでもあります。 血のつながらない姉弟。 そういうものって、前は避けてたんですけれど。 でも虐待のニュースを見ているうちに、ふと気になったことからつい筆が走ってしまいました。 ちゃんと背景の設定を調べ、つくり、膨らませて書きたい、と希望をもっている作品です。 というか、もう……なんというか、これを膨らませようとした書きかけの作品はすでにあり、でも他にも泡沫よりも前に予告してしまった書きかけがあり……。 収集つかないままです笑。 のんびりのんびり、書きたいものからいこうと決めています。 本当に、☆での応援をいただき、ありがとうございました! ゴトウユカコ 拝
17件・4件
ゴトウ さま アケオメです! 年末年始、長男の嫁稼業(笑)に忙殺され、どうにも「泡沫」完結の余韻に浸れず、己を呪っている真夜中です。 くぅぅ、だいぶ出遅れてしまった。 ちなみに当家(名古屋)は醤油ベース、角餅で正月菜しか入れない超シンプル雑煮です(^.^) 泡沫のサイドストーリー、苦悩されていますね。 産みの親の意向が最優先なのは当たり前ですが…旦那サイドの視点を希望されている読み手様には恐縮ですが、私個人としては、旦那が「実はこんな重い生い立ちだったから、こうなってしまった」というのは、知りたくないのが本音です。 旦那も花も、ああいう性格に至る背景があるのは分かりますし、性善説で考えれば
3件3件
pissarroさま あけましておめでとうございますー! 長男の嫁……は大変ですね……。 うちは相方含め身内のつきあいがドライなのでそこまでではないのですが、なんだかんだ気が休まりません笑。 名古屋なんですね! 我が家の雑煮も関東風らしいもので、醤油ベースに鶏肉と三つ葉と角餅です。でも正月菜というのは初めて聞きました。そういう野菜があるんですね。 サイドストーリーへの考え方は、pissarroさんのご意見を聞いて、こちらもなるほどな、と。確かにヒール役はヒール役のまま、がいいのかもしれません。 その辺りは、もう少し時間をおいて向き合った方が良い気がしていますし、そう、他のキャラ! 成瀬は想
1件

/1ページ

1件