春菊

二者二様ですね。この場では馬と鹿は隣り合ってはいけない制約のようでして中点を入れたら通りました。 今が一番幸せ と自ら時間をおとどめなさった学生さんがおられました。 誰が否定出来ましょう  今はまさにその通りだったのではないかと。 資本の価値観が変わり 万札が鼻紙にも為らぬ時代が来るのか やはりヒャッハーなのか 十年先には絵空事ではないかもしれぬ そんな世になろうものなら。 目下私は些か重要な務めが御座いまして無様にも生きております。 これは他者がどうこう言うものではないと思われますね。 ただそれは理屈であって  別れは辛いです。 特に得難き人 忘れ難き人という方は。
・16件
そういう喜びも失くしてしまいました。すぐに相手の本音がわかる術も考えつくし、向こうは自分が読まれてるのさえ気付かない。 しないけど欺こうと思えばいくらでも出来る。 差があるなとは気付く。 そんな間に愛情も信用も続く訳が無い。 最近は友人でも家族でも怖れる存在で一人です。 消滅には丁度いいですね。
1件
察しが良すぎるのも良し悪しなのでしょうね。 裏取ったりの天の邪鬼。 相手によっては詐術とも受け止められこれは信用ならぬと警戒される場合が多いと思います。 一般に女性は自分より美しい女性は友達にせぬ と聞きます。 優秀過ぎる部下・配下もやがて疑心暗鬼に駆られた主君に疎んじられる。 中国ならば韓信 日本ならば黒田官兵衛 西洋ならばロンメル  などなど 人は最終的には孤独な旅路へ行きますから 遅かれ早かれといった具合で大差はないのかもしれません。 私は自ら望んで一人の道を選びましたから今更寂しいとは申せません。 芸人の末路は孤独で惨めなものと覚悟せよ。  と某かの落語家の方が言葉
群れるとかもう絶対無理ですね。 いつになるのか、通常業務とか密に戻ったら辞めます。 基本一人仕事しか出来ない。 協調性ゼロでずっと育ったまま。 連載も回顧代わりに書いてた分あらためて読むと ロクに学校行かずに入試は通るとか 塾も家庭教師なんてもちろん嫌だし 勉強なんてゲームだと、いかに勉強せずに試験はパスするか? そんな事まで遊びにする人間だから 仕事も、あんなやり方あり? 金になりゃいいんだろ 向こうも喜んでるし 錯覚を見せてあげる、合法詐欺かも 他人には無理なんです 次の遊びがこんな形で止まってるから そこだけは世間と同じくストレスかも ですね
比倫を絶する方。 物事の自分の常識内でしか考えられない人には貴方の存在はどう映るのでしょうね。 私も大概人を食ったような生き方をひそかにやってきたように思いますが、貴方のような方に出会った覚えがないです。 それで居て沢山の読者を抱えて居られるわけですからやはり並々ならぬ異才をもって居られると改めて思い知らされます。
障害がある人が何かに秀でている、とかの話しはよく聞きますね。 私の場合は普通は嫌だ。自分のわがままとかじゃなくアレルギーみたいに幼児の頃から他の子供を避けていた記憶があります。子供なりに先の受験社会、会社通勤なんて絶対嫌だ、と拒否していたんですね。しかし、人並み以上じゃないとうるさく言われたり心配されたり、だから点数さえ取ればいいんだろ、仕事も結果出せばいいんだろ。って自分なりのマニュアル作りしかして来ませんでした。自分で考えたマニュアルだから忘れようが無いし、全然別の所から新しいの付け加えるし。下らない既成マニュアルに負けるはずも無くてしかもいつからか眠らなくもなった。この1ヶ月長かった~
こっちのほうが長いぞ~(笑) 程度は違えど私も一部似通った生き方だったように思いました。 非凡な人って凡人から見たら何言ってるかも何やろうとしてるのかも理解出来ないんですよね。 説明するのがめんどくさいからやる するとこいつは使える ってなって仕事増えたり、利用しようとする輩が後から後からやってくる。 爪を隠して隠遁するようになる それでいいや と どうせピンチになったら土下座でも三顧の礼してでもして必要とされる時が来る はい来た。 乱世の能臣 とばかり 今回は出番が来ないことを願うのみです。とても手に負えるレベルじゃない。 大病をして下手に生き残ると不自由です。 ただせっかくここ
お題をいくらググっても1ページの新しい話しにはなりませんからね。 説明するって確かに労力が無駄に必要です。 どんなに易しく経済について書いても資本主義自体わかってないから通じない。それでお金の話しはふざけてしか書けない。確定申告してる人でも国債とかさえわかってなさそう。上の世代は土建国家で国債で建てても国の財産ですよ~を信じたい、ですし。 日銀は金刷って、国債は自分で持ってるから大丈夫だ!とか。金刷ってバラまいてるのと同じだぞ。国債ってワンクッションはさんでるだけじゃないか!とか作品で書いても朝日新聞に投稿しても読んでも理解されないでしょうね。
こんばんは。 経済にも通じておられますようで。 私も経済学は大学で概論くらいは素通りしましたがアダムスミス辺りから覚えておりません。 だいたい日銀が国営でない時点でああ国家さえ支配されているようで。 何を今さらということでお恥ずかしいですが。 結局政府は民衆から金を獲るのが仕事ですから給付金が10万だろうが100万だろうが長い目で見たら同じことですね。 明日の食事にも事欠いて居られる方には大切なことになりますが。 他人事ではすみませんね。 明日は我が身です
1件
こんばんは♪ 大学で四年経済を学んでも、せいぜいその教授の本さえよめばわかるし、経済なんかすぐ変わる。 極端ですが、こんな事態予想してた?想定外。ってヤツです。 大恐慌の時の対策も今には全然あてはまらないし、逆に今は言い放題になってますね。
1件
こんばんは♪ 確かに著作を読めば私でもある程度は理解出来そう。 著作物は情報が降りてくるまで遅いし、ほぼすべてのものがコロナを想定して書かれていないだろうから例えば「これからの経済」という本も高齢化や少子化の問題等にしか触れていないのかなと思いました。全部考え直しですよね。 少子化について  出生率が減るだろうと考えましたが、ステイホームの影響で中高生の妊娠相談件数が増えているのだとか。
1件

/2ページ

16件